ガールズちゃんねる
  • 100. 匿名 2024/04/18(木) 19:07:33 

    >>1
    私は退職代行使って会社を退職しました。
    ネタじゃなくて本当に。

    決して退職を上司に言い出せないブラック会社ではなく割と給料の良い会社でした(年収650万円)。
    ではなぜ私が代行を使ったというと、

    ・引継ぎが面倒くさかった。即日にキレイさっぱり退職したかった
    ・関係各所へ退職挨拶周りが面倒くさかった

    の2点が主な理由です。失敗は許されなかったので退職代行サービスを業務にしている
    弁護士に依頼しました。費用は6万円ぐらいでしたが、退職する10日前ぐらいに
    夏のボーナス(90万円ぐらい)が振り込まれたのでそこから支払いました。
    有給が20日ぐらい余ってたので全て消化した上で消化日を退職日に設定しました。

    結果大成功で完璧に会社側の人間とノー接触で終わらせることが出来ました。
    退職金も振り込まれました。

    退職代行を考えてる人にアドバイスするならやっぱり弁護士にお願いしたほうがいいです。
    プロだし間違いのない仕事してくれますよ。おすすめです。

    ちなみに会社在職中は社内の人とも関係は良好でいじめとか無視もなく
    すごしやすい職場でした。こんな理由で使う人もいます。

    +28

    -4

  • 142. 匿名 2024/04/18(木) 21:24:53 

    >>100
    すごい!おめでとうございます。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/18(木) 22:23:30 

    >>100
    すごい計画的!
    でも辞める時はラクだけど、もし会社の人とどこかで鉢合わせしたら気まずそう

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/18(木) 22:48:35 

    >>100
    退職挨拶なんて大手だったんだね
    退職理由も聞きたい

    +4

    -0