ガールズちゃんねる
  • 84. 匿名 2024/04/18(木) 15:56:01 

    でももとはと言えば、アメリカ人というかアメリカという国自体が王室、皇室というものへの敬意が足りないし、ただのセレブ扱いなのが問題な気もする
    キャサリン妃の画像加工の時も馬鹿にしまくってたじゃん
    後で病気のことを知って手のひら返ししてたけど、そもそもあんなにおかしく揶揄する対象じゃないと思うんだけどな

    国全体がそんなだから、めーがんがこんなでも不思議ではないわ

    +36

    -2

  • 87. 匿名 2024/04/18(木) 15:58:32 

    >>84
    ブレイクライブリーとかね
    あんな人なんだって驚いた

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/18(木) 19:07:49 

    >>84
    でも、勲章とかは喜んでもらいにいくよね
    富と名声 あとは地位だけだから

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/22(月) 03:11:58 

    >>84
    アメリカのセレブがやってることと英王室がやってることがダブってるのも原因だと思う

    アメリカのお金持ちは慈善活動するのが義務みたいになってるでしょ?
    環境問題に取り組んだり、オーガニックに熱心だったり、孤児院訪問したり、ホームレスやシングルマザー支援したり
    王室が熱心にやってるけどこの辺りはセレブも普通にやってるし、流行りの活動内容でもあるよね
    アメリカのセレブは政治的な発言もするけど、
    最近ウィリアムがガザのことに言及したり、チャールズなんかも昔から時々政治に首突っ込むような発言してたりするし、エリザベス女王とは運営の仕方やスタンスが違うよね
    そりゃあ王室ないアメリカ人からしたら王族の名を冠したセレブにしか見えないよなと思う
    映画祭とか授賞式とかドレスアップして参加するのもセレブには日常だし
    王族外交にしても、晩餐会とかでは有名人はゲストとして呼ばれる事もあるから勘違いしやすいんだろうね

    思いのほか王政でなくなった現代の王室の活動とアメリカセレブの活動の違いがないのよ

    +1

    -2