ガールズちゃんねる
  • 110. 匿名 2024/04/18(木) 12:40:25 

    >>33
    病院のベッドから出れない時に絶対安静の時にオムツ取り替えの時に嫌だった看護師さんが担当になったら変えられないし、今かなり増えてるよ。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/18(木) 13:06:51 

    >>33
    子供の保育園、男性看護師いるんだよね。しかも新卒くらいの若い子。今のところ人の良さそうな方だけど、まじで油断せずよく見てるよ。新卒で看護師なのに保育園に就職する理由がよく分からないし。

    +35

    -2

  • 117. 匿名 2024/04/18(木) 13:12:02 

    >>33
    子供の付き添いで小児科に入院してたとき、夜間の担当が男性看護師のときあった。申し訳ないが夜の巡回とかちょっと抵抗あった。

    +24

    -2

  • 133. 匿名 2024/04/18(木) 14:12:05 

    >>33
    男性看護師はアリじゃない?
    男性患者のケア専門で。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/18(木) 16:50:28 

    >>33
    真面目にやってる人ももちろんいるんだろうけど一部のこういった犯罪者のせいで嫌な目で見られちゃうよね
    仕方ないけどさ
    こっちも身を守りたいし

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2024/04/18(木) 20:37:19 

    >>33
    美容外科のことはわからないけど一般病棟だと力が必要な場面が多いから男性看護師が1人2人いてくれるとありがたいんだよね
    医師は男性が多いから男性看護師がいた方がコミニュケーションが円滑にいくこともあるし

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/04/19(金) 00:13:05 

    >>33
    幼稚園・保育園教諭の男性採用は園のボディーガード的役目が兼ねられているかも?と思う現実的には。
    近くの園は結婚するにはこの給料じゃ駄目だと退職した先生がいた
    私立の給与体系だとね

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/19(金) 07:19:11 

    >>33
    私は病棟事務で働いてた事あるし母親が入退院繰り返して複数の男性看護師と関わってたけどとにかく丁寧で優しい人が多いよ。

    そりゃ女性に囲まれて上手くコミュニケーション取れる人達じゃないと続かない特性もあるからだろうけどピリピリした状況の中で和ませてくれる人も多くて良い印象しかないし身体の大きい患者さんの移動の時も重宝されてた。

    +1

    -2