ガールズちゃんねる

【新小1】登校班の雰囲気

209コメント2024/04/26(金) 09:14

  • 36. 匿名 2024/04/17(水) 20:08:30 

    >>1
    朝早いから皆んなテンション低いんじゃないの?登校班始まってまだ1週間くらいで挨拶しないだの娘が傷付いただの、ややこしそうな親だね。これから色んな事があるだろうに、些細なことでグチグチ言ってて大丈夫?

    +50

    -41

  • 81. 匿名 2024/04/17(水) 20:37:34 

    >>36
    私もそう思う。関係築いてないのに全体に挨拶しても「え?誰に挨拶してるの?私?いや知らない人だしな…」って思われてると思う。子どもがそんなすぐに心開いてくれると思ってるなら逆になんで???だよね。挨拶は自己満足でするもの。相手に求めてはいけないよ。

    +21

    -20

  • 110. 匿名 2024/04/17(水) 21:24:02 

    >>36
    お前は職場で挨拶総シカトされても平気なんか?

    +13

    -3

  • 125. 匿名 2024/04/17(水) 21:51:37 

    >>36
    大人にそう感じるなら分かるけど思春期の小学生ならそんなもんだよね。自分がそのくらいの時だってそんな感じだったし。たまに班長なら低学年の子にもっと寄り添ってとかいろいろ言ってくる新入生の保護者がいるけど、班長だってまだ11歳の子供だし新入生と一緒に歩いて行くだけでも結構大変なのに求めすぎだなと思う。

    +33

    -1

  • 167. 匿名 2024/04/18(木) 13:32:16 

    >>36
    分かる。挨拶した方がいいのは大前提ではあるけれど、高学年の子も思春期だし朝からそんなハイテンションでいられないよね。
    自分のお子さんが挨拶できたならそれでいいじゃんって思う。
    高学年の子達はわざわざ登校班で行きたくないんだと思う、自分達で行けるんだし。
    当たり前だけど高学年の子達だって児童で、先生や引率者じゃないんだからそんな新一年生の親を満足させる為にいるわけじゃないし、どんなお子さんだって高学年になったらどうなるか分からないんだしね。
    まだ自分の子どもが通っていない道についてグチグチ言わない方がいいし、逆に主さんは思春期を経験しているんだからその年頃の子の気恥ずかしさやなんか気怠い感じとかを理解して自分の子どもの事だけ気にしたらいいのに。

    +6

    -1

関連キーワード