ガールズちゃんねる

【新小1】登校班の雰囲気

209コメント2024/04/26(金) 09:14

  • 102. 匿名 2024/04/17(水) 21:14:59 

    >>1
    娘の登校班の子ども達もみんなテンション低く、挨拶しても無反応。班長はみんな揃ってないのに出発しようとするし、歩く速度も1人早く1年生と距離ができても気が付かない。班長本人に言っていいのかな。

    +5

    -8

  • 130. 匿名 2024/04/17(水) 21:58:32 

    >>102
    班長に求めるより1年生の親が付き添い登校するべきだと思う。

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/17(水) 22:01:19 

    >>102
    みんな揃ってないのに出発は当たり前かと…ずっと待ってたら遅刻するし。

    +16

    -2

  • 147. 匿名 2024/04/17(水) 23:54:43 

    >>102
    1年生の親なんだったら暫くは付き添いしてあげたらどうですか?班長だって子供だよ。子供達を安全に学校まで連れて行く責任を小学生に丸投げしてる事に驚くわ。歩くの遅くて遅れてしまうなら、皆んなと同じペースで行ける様になるまで親が付き添うべきだよ。

    +11

    -5

  • 154. 匿名 2024/04/18(木) 09:03:43 

    >>102
    班長の子もまだまだ子供だよ。班長をやりたくてやってるわけじゃないだろうし向き不向きがあるから大変だと思う。6年生が1年生のペースに合わせて歩くって6年生の立場で考えたらかなりのストレスだよね。

    +10

    -3

  • 169. 匿名 2024/04/18(木) 13:50:19 

    >>102
    いやいや、班長さんも守られるべき児童だから。
    一年生や学年の保護者じゃないんだから子どもに求めすぎ。
    班長さんに言うべきじゃないし、どうしても気になるならあなた自身が保護者として大人として率先してサポートすべき。
    配慮してもらえて当たり前、みたいな新一年生の保護者が多すぎる。
    家庭で登校班に迷惑かけないように、集団で登校するというのはどういうことか指導するのが当然だし、気になるならその保護者が自分で連れて行けばいいだけ。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2024/04/18(木) 14:40:18 

    >>102
    班長って小学生でしょ?同じ小学校の保護者なら班長にクレームじゃなくて班全体の見守りやフォローを入れる立場だと思うんだけど。自分の子供の事を優先的に考えるのは仕方ないけど大人としてどうすべきかちょっと冷静に考えた方がいいと思う。

    +6

    -0

関連キーワード