ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2024/04/17(水) 01:13:35 

    >>9
    東大卒の知り合いが素で失礼なことや人を下げる言い方するからよくわかる。
    本人は悪気ないというか、その言動がどれだけ失礼なことかわかってない。
    勉強や記憶力良いんだから一般的なコミュニケーションの勉強すれば良いのに。東大入るより簡単なことなんだからさ。

    +277

    -4

  • 46. 匿名 2024/04/17(水) 01:20:55 

    >>32
    その人にとっては勉強の方が楽なんじゃない?
    コミュニケーション難しいもん

    +152

    -2

  • 100. 匿名 2024/04/17(水) 02:58:20 

    >>32
    an・anあたり一冊与えたら完全読破して雑誌のお手本どおりこなせると思うの

    +4

    -17

  • 120. 匿名 2024/04/17(水) 03:57:03 

    >>32
    一般的なコミュニケーションって、素質がない人に難しいと思う。
    人によっては、勉強のほうが興味があって楽なのかも。

    +84

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/17(水) 06:33:25 

    >>32
    うちの夫がそれ。
    東大じゃないけど頭のいい大学を院まで行って主席で卒業してる。
    普段の言動も無駄がなく頭がいいなっていうのがわかる。
    だけど人が言われて傷つくようなことを冗談として言いたがるんです。
    優等生で怒られたことがないせいか「そういうこと言うのやめて」というと不機嫌になるんです。
    人情ドラマを見るのが好きで休日はずっと録りためたドラマを見てる。
    頭がいいなら、ドラマの中で人から嫌われる登場人物の言動を見ているはずなのに、この人には何が見えているんだろうって常々思う。

    +106

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/17(水) 07:00:08 

    >>32
    いい学校行っていいとこ就職したけど、人と話すことが苦手and言われたことができ無さすぎて1週間で会社辞めた人がいたよ
    じっくり観察することは得意だけどその場で判断しなきゃいけないこととか無理らしくて、それに伴い会話も苦手なんだって。賢くても仕事には向き不向きがあるねーって思った

    +63

    -2

  • 215. 匿名 2024/04/17(水) 07:29:28 

    >>32
    東大って意外と発達障害多い
    勉強だけ出来て他の作業が壊滅的なパターン

    +88

    -3

  • 284. 匿名 2024/04/17(水) 08:11:05 

    >>32
    よこ
    でもこれ偏差値微妙な大卒の子でもいない?
    東大だからというかその人の問題だと思う。
    職場でうわーこの子失礼だしマウント気質だなあって思った女子数人いるけど、みんな中堅私大卒だった。早慶とか東大クラスでは今のところ見たことない。それもたまたまなんだろうけど結局人によるでしょ

    +24

    -2

  • 291. 匿名 2024/04/17(水) 08:14:39 

    >>32
    コミュニケーションがわからないから映画とかをいっぱい見て、こういう時は悲しい、こういう時は嫌、って徹底的に研究してやり取り出来るようになった話聞いたことあるなあ
    取り敢えずのやり取りはできるけど、その人の中のマニュアルで対応しているから感情そのものはよく分からないって

    +16

    -0

  • 574. 匿名 2024/04/17(水) 13:44:49 

    >>32
    東大の新卒が仮配属で来たけど挨拶しない
    遅刻してもコソコソと来て席に着いて黙って始める
    でもいたって悪気はない様子

    別に東大とか関係ないと思うけどやっぱり東大というだけで注目されるのは気の毒ではある
    自分が苦手なこと(コミュニケーションや社交辞令)はとことん避けがちな印象だったな
    挨拶くらいはしないとこれから本配属になったら大変だよーと諭したりしたけどその後上手くやっているだろうか。。

    +18

    -1