
職場では「休憩中の外出」が禁止されています。銀行などで休憩中に用事を済ませたいのですが、これって「違法」ではありませんか? 好きに過ごしたいです…
256コメント2024/04/18(木) 21:26
-
8. 匿名 2024/04/17(水) 00:54:54
前職の岩手県農業共済組合はお昼が12:00~13:00で決まっていたんだけど、その間にも電話来るかもしれないからって新人は席でお昼とるのを強制されて嫌だったわ+348
-9
-
13. 匿名 2024/04/17(水) 01:01:23
>>8
みんなで一緒に弁当食べなきゃならない職場の方が嫌だったな私は
自分の席でお昼とるのなんて漫画のシーンでよく出てくるし+235
-8
-
30. 匿名 2024/04/17(水) 01:27:54
>>8
せめて当番制にしてほしいね+72
-0
-
36. 匿名 2024/04/17(水) 01:55:29
>>8
岩手は古臭い意識がアップデートされてない企業が多いのかな。私の職場は岩手県中部の田舎企業だけど、昼は12:00~12:40で、10時休憩10分、15時休憩10分の合計60分だけど、お客さんが途切れないのに人手不足で、ご自分の昼休みに来るお客さんも多いのでお昼は何気に忙しい。新人は昼の外出も禁止だし、中途入社以来1年、休憩できたなんて数えるぐらい。誰かが採用されてはすぐ辞めるのはこういうのがあるからだと思ってる。かたやオッサンたちはゆっくりして居眠りしたりしてるのも腹立つ。+105
-3
-
47. 匿名 2024/04/17(水) 03:24:35
>>8
岩手の労働基準監督署、出番だよ!+55
-0
-
103. 匿名 2024/04/17(水) 07:30:48
>>8
前の職場がそうだった
なのでお昼買いに出かけることもできないし銀行も行けない
昼の間もずっと席にいなくちゃいけないなら、定時を一時間繰り上げろよって
思ってた+17
-0
-
107. 匿名 2024/04/17(水) 07:44:01
>>8
具体的な例は出さないほうが良いと思う
大丈夫なの?+1
-7
-
115. 匿名 2024/04/17(水) 07:55:13
>>8
北海道の田舎の農業協同組合もです
事務と販売員が兼務なので 男性作業員は休憩室に入ってしまうので机で昼食とったり休憩する課長職と女性職員が対応するんですがついに課長が発狂してたけどw課長ひとり対5人なので変わらなかった+7
-0
-
124. 匿名 2024/04/17(水) 08:05:00
>>8
都内の某リゾートホテルから転職し田舎の農協勤務3年目。会社までは徒歩2分wお客様も会社の方もみんな優しく、毎日のようにお花や食べ物をいただく。先日はヒメウズラのヒナをもらった。来週は誕生日だからメダカをおねだりした。+3
-3
-
127. 匿名 2024/04/17(水) 08:10:07
>>8
もぐもぐしながら電話出れるの?落ち着かないな+3
-0
-
149. 匿名 2024/04/17(水) 08:47:20
>>8
あるよね
自席で持参ランチすると
鳴ってるのに取らない訳にもいかず…
できるならお昼時間だけ
留守番電話に切り替えてほしいよね+10
-0
-
195. 匿名 2024/04/17(水) 12:00:18
>>8
新卒で入った英会話教室は休憩中電話鳴ったら取らなきゃいけなかったし、安心してご飯食べれなかった。
しかも交代で休憩取るのになぜか休憩中の新人の自分が取らなきゃいけなくて、休憩とは?ってかんじだったよ。
しかも休憩中ケータイ禁止、休憩室は無くて、生徒さんがレッスン前後に談笑するテーブルに座って食べるしかなくて気を使うし居心地悪い。
ご飯食べ終わったら休暇時間残ってても仕事に戻ってって言われてた。
+1
-0
-
241. 匿名 2024/04/17(水) 22:52:48
>>8
私のいた社会福祉協議会もそうだったよ。
時給880円のバイトなのに、お昼も電話鳴ったら取って、なんで取らないの?って言われてた。年収600万の正職員が取ればいいと思って、頑なに取らず、半年くらいで辞めた。+3
-0
-
255. 匿名 2024/04/18(木) 17:01:34
>>8
個人クリニックも
休憩時間は電話と来客対応させられた+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する