ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/04/16(火) 22:54:23 

    >>3
    ドラムで乾燥までできない服も多いって聞くけどどれくらい乾燥までかけられてる?
    購入検討してるんだけどそのできるできないのさじ加減がわからなくて

    +169

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/16(火) 22:57:24 

    >>14
    私の場合は
    取り出して干す→大人の服のみ
    それ以外は全て乾燥。ブラもワイヤー式ではなくブラトップなのでそのまま乾燥かけてる。子供服はもしかしたら縮むかもしれません笑。うちは全く気にしてません。

    +160

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/16(火) 22:59:47 

    >>14

    乾燥までできないってなんだろ?
    繊細な服は乾燥機かけるとダメになるけど
    気にしないならジーパンも毛布も乾くよ
    毛布は外干しよりフワフワに仕上がってる

    +25

    -10

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 23:01:23 

    >>14
    表示通りにだとタオル以外ほぼ出来ないよ。自己責任。
    私は部屋着とかパジャマは乾燥機かけちゃってる。

    +165

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/16(火) 23:02:21 

    >>14
    タオル類、シーツや軽い布団、パジャマ、部屋着、ラフな普段着、家用下着なんかは乾燥機ガンガンかけてる。

    オシャレ着は基本全てかけない。

    結局洗濯物の中で一番困るのってタオル類だと思ってるから、洗濯乾燥機のおかげでオシャレ着に時間かけることができて洗濯好きになったよ。

    +156

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/16(火) 23:03:33 

    >>14
    私は乾燥になったら一時停止して取り出してる
    大人の服やらジーパンなどは取り出して干してるけど
    忘れたときはそのまま笑
    量が多いときはシワになるからアイロンかけたりしてるよ

    +74

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/16(火) 23:12:46 

    >>14
    横だけど、下着肌着、靴下、部屋着、タオル、スエット、Tシャツはガンガン乾燥かけてる。
    量少なくすればデニムもイケる。
    ポリエステルとかの化繊ならだいたいOKだと思うけど、縮みが怖い大事な私服は浴室乾燥機で干してる。

    +35

    -2

  • 111. 匿名 2024/04/16(火) 23:20:12 

    >>14
    旦那のワイシャツとおしゃれ着は念のため部屋で干してるけど、あとは乾燥かけてるよ。
    乾燥機に入った状態で冷めると全部シワシワになるけど、タイマー設定してすぐ取り出すようにしてるし。
    ジーンズでもブラウスでも大抵大丈夫。レーヨンはダメかと思ったけど物によるみたい。綿は繰り返し洗ってるうちに多少縮む。綿は綿でもガーゼはめちゃくちゃ縮むからだめ。基本的にはトライしてみるしかないけど、ドラムいいですよ。

    +36

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/16(火) 23:21:40 

    >>14
    ドラム式の素晴らしいところは
    下着とか靴下とか部屋着とかパジャマとかタオルを一網打尽にできるところ

    シワになりやすい服は普通に干してるけど
    これだけでQoL爆上がりした

    +74

    -2

  • 117. 匿名 2024/04/16(火) 23:22:38 

    >>14
    ジャージやフリースはダメ

    縮んだり変質する

    +7

    -3

  • 133. 匿名 2024/04/16(火) 23:32:12 

    >>14
    綿やリネンのシャツなどシワになるもの、セーターなどウール素材、デニム類や寝具の大物以外は全部乾燥機w

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/16(火) 23:39:30 

    >>14
    コットン100%かそれに近いもの。服などを買うときにそういうのをメインにしてる。綿混でも毛玉ができるものやシワになるものは回さない。うちは8〜9割乾燥機。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/17(水) 00:00:46 

    >>14
    シワシワになるもの・シルク・ウール・素材に依らずお気に入りの服・ジャケット類・バッグ類・ソファーカバー
    以外は結構かけちゃってるなぁ。洗濯物全体の7割ぐらい乾燥かけてるかな?
    (プチプラ服が大半だからってのもあるけどラベルに従わないことも多い)
    羽毛布団も乾燥するよー!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/17(水) 00:08:14 

    >>14
    あと電気代が知りたいです!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/17(水) 00:20:29 

    >>14
    乾燥までいけなそうな服は買わない
    たまに失敗するけど、プチプラだから捨てる
    もう何でも洗ってるよ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/17(水) 06:44:52 

    >>14
    うちは大人の服とかちょっとお高い服は室内干ししてる。
    でも小物類とかタオルとかどうでもいいものが乾燥機かけられるだけで格段にらくになったよ。
    四人家族だけど大容量買えば毎日は回さなくて大丈夫。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/17(水) 10:18:05 

    >>14
    知らんの精神でほとんど乾燥しちゃってるw
    取り出すのは、ブラ、制服、セーターくらいかな
    服はすぐ縮むからみんな大きめ買うようになった
    ジーンズも乾燥かけちゃうよ!しわしわになるけど、履いてればしわ伸びるし。
    アメリカも縮むの見越して服は大きめ買うようにしてるらしい

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/17(水) 15:48:24 

    >>14
    西松屋で子供が選ぶ服大抵プリントがバーンと印刷されてるのばっかりだからそれだけ乾燥前に抜いてる。
    無地とかボーダー進めてもキャラクターもの選んでしまうからお手上げ。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/17(水) 17:50:05 

    >>14
    縮むからそれを見越して部屋着系はでっかいサイズを買ってるよ。シワがつくタイプの綿100パジャマはくっしゃくしゃになるので買わない。
    外着はドライコースで洗って干すよ。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/17(水) 18:56:31 

    >>14
    GAPのなでると色が変わるスパンコールの服も問題なかった
    水着とブレザー以外乾燥までかけてる
    夜回して朝出してる

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/17(水) 19:13:15 

    >>14
    洋服だけは乾燥かけないでハンガーで干してそのまま収納
    他は全部乾燥かけるからとても楽!!

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/04/17(水) 20:34:43 

    >>14
    タオル類、肌着、パジャマはかけてる。たまに子どもの保育園着とか自分の適当な服もかけちゃう。便利だけどなんだかんだ一日2回は回してる…

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/17(水) 22:30:14 

    >>14
    完璧に乾くけど、トータル洗濯時間5時間かかる
    ちなみに服は縮む。
    素材によっては縮まない服もあるけど。
    私は一人暮らしだし、めんどうだから気にせず全部いっぺんに洗濯して乾燥までかける。
    家族できたら流石に服は途中で取りだして浴室乾燥するかも。

    +0

    -0