ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/15(月) 16:25:51 


     話し掛けてくる側はちょっと質問したいだけで何分も時間を取るつもりでないことは店員側も理解しています。ただこれまでの経験上、事細かな説明が必要だったり、他の社員を呼んで対応しなければならなかったりする場合がほとんどです。

     例えば「しょうゆはどこにあるの?」という質問に対して「3番通路です」とひと言返すだけであっても、接客中のお客さまの商品をスキャンしながら伝えるわけにはいかず、手を止めなければいけません。

    スマートフォンの操作に夢中で順番が来たことに気付いていなかったり、もしくはずっとカゴをカートに乗せたまま待っていたりといった客もいるのです。

     カートをレジに寄せてくれればまだしも取りやすいのですが、レジから離れた位置にあるカートをからカゴを取り上げるときには内心ため息が出ることもあります。

    レジ係の側にも妊娠中や腰を痛めているスタッフはいるので、必ずできるわけではないことも知っておくべきでしょう。

     ペットボトル飲料を途中まで飲んでレジに持ってくる人もいれば、空のヤクルトのパックを渡されたこともあります。

    レジ係に話し掛ける際は接客中は避けてほしいというのがスタッフたちの本音です。
    「レジ係に聞くことじゃないだろ!?」 スーパー店員を心底イラつかせる客の“特徴”…無意識にやってるケースも(LASISA) - Yahoo!ニュース
    「レジ係に聞くことじゃないだろ!?」 スーパー店員を心底イラつかせる客の“特徴”…無意識にやってるケースも(LASISA) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     スーパーの店員、とりわけ来店客と直接の接点が多いレジ係にとって“困った客”“困った行動”とはどのようなものでしょうか。


    レジ係や接客業の方、いつもお疲れ様です!
    仕事をしていて、これはやめてほしい!これは助かる!と思う客の行動って何ですか?

    +612

    -38

  • 19. 匿名 2024/04/15(月) 16:28:47 

    >>1
    確かに全部迷惑そうだし非常識な行動なんだけど、最近は客に店員を困らせるな系の記事が多くて疲れる。

    いちいち店員のご機嫌損ねないようにとか気にしだすとしんどいからセルフがいいね。

    もう店員いらん。

    +44

    -85

  • 47. 匿名 2024/04/15(月) 16:34:25 

    >>1
    レジ係以前に○○店の従業員だと自覚しなよ
    と言っても分からないんだろうなあ

    +5

    -86

  • 127. 匿名 2024/04/15(月) 16:58:38 

    >>1
    元レジ係だし迷惑になるからなるべく話かけないか、接客中じゃないタイミングを見計らって話かけてるけど…
    レジにしか店員さんがいないのよ
    品出しとかしてる店員さんがいたら勿論そちらに聞くけど、そんな時に限って店内一周しても店員さんがどこにもいない

    +79

    -7

  • 166. 匿名 2024/04/15(月) 17:33:33 

    >>1
    ③は本当に嫌
    「これ注文したいんだけど」って言われても困るし
    レジは会計をするところなんだけど

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/15(月) 17:53:25 

    >>1
    レジしていた頃だけど、離れられないのに
    冷凍や冷蔵の商品を戻しておいてって言われた。

    あと酒を買った人でレジ通して支払いせずに
    そのまま行って、少ししたら帰ってきて
    あとで支払いした人。

    お支払い方法を聞くと
    「普通で」って言う人がいて困った。
    聞き返すと逆ギレされた。
    楽天のポイントで払うらしい
    分からんわ!

    +80

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/15(月) 18:21:31 

    >>1
    担当者を呼ぶのは仕事だろ

    +8

    -13

  • 219. 匿名 2024/04/15(月) 18:50:55 

    >>1
    私、場所を聞く時は品出しの店員さんに聞くけど、レジの人に駐車券渡しそびれた時やお弁当のお箸もらいたい時は、もう一回並んでる。

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2024/04/15(月) 18:51:35 

    >>1
    私スーパーじゃないけどレジでポイントカードと1000円札出されて「お会計してよろしいですかー」「うん」ってやり取りの後に
    「11円あったわ」ってポイって出されて
    「すみません、もうお会計しちゃったんですよ」って言ったら「ダメダメ、そういうだらしないのはダメ、やり直し!11円あったんだから。私お客様なんだからね」って説教されて、1011円で会計し直した。
    いやいや、お前の財布の方がレシートだらけでだらしないだろと思ってしまった。


    +116

    -1

  • 229. 匿名 2024/04/15(月) 19:08:25 

    >>1
    コレ店内に掲示してたらいいよ

    で、案内役も一人置いて欲しい

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2024/04/15(月) 19:43:16 

    >>1
    10年前に学生アルバイトでレジしてたことあるけど、未会計の商品を子供に食べさせてる親がめっちゃ多かった
    あとはカートに土足で座らせてる親と商品詰めるサッカー台の上に子供座らせるから、子供がサッカー台を歩いたりしてた

    +23

    -2

  • 258. 匿名 2024/04/15(月) 19:48:07 

    >>1
    3に関しては泥棒じゃん

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2024/04/15(月) 19:57:16 

    >>1
    ①の横から会話マジ困る。

    他のお客様接客中、横から「さっき駐車券押してもらうの忘れたんだけど」とか、「やっぱりレジ袋購入したい」とか
    確かに時間は掛からないけど、目の前のお客様を待たせることになるし…

    それで、次お伺いしますので少々お待ち下さい。と伝えたらクレームになった。

    +38

    -1

  • 275. 匿名 2024/04/15(月) 20:22:47 

    >>1

    +0

    -33

  • 298. 匿名 2024/04/15(月) 21:29:35 

    >>1

    店員が店員という
    生き物だと思ってる人いるよね

    ただの近所の住民なんだよ
    だからクレーマーの
    息子があそこで働いてるとか、クレーマーの車が置いてあった家見つけたとか、クレーマーの孫があそこの小学のいってるとか、
    店員同士で噂になってる

    +47

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/16(火) 00:03:45 

    >>1
    百均にいたけど、出入り口から入ってきてすぐ『〜はどこにあるの⁉︎』

    探してから聞けや‼︎‼︎‼︎‼︎
    ダイソーでも迷惑だろう。
    が、広いからわからないこともある。
    けど、ダイソーはちゃんと看板出てるよな。

    うちの店はコンビニほどの店舗なのに探さず聞くとかふざけるな

    +31

    -2

  • 400. 匿名 2024/04/16(火) 00:20:10 

    >>1

    混雑してる時に、家族や団体全員で並び、金を払わない奴までレジ周りにいる
    ↑これ本当、やめてほしい
    ただでさえ混んでるのに
    夫婦や歳いった親子みたいのが
    男の方が金払うわけでも荷物持ちするわけでもなく
    木偶の坊みたいにずっといられると
    小さい子じゃあるまいし、テメェは一体何しに来たんだよと思う

    +26

    -1

  • 404. 匿名 2024/04/16(火) 00:22:42 

    >>1


    レジやってる最中に、横から話し掛けてくるやつって
    逆なら絶対キレたり、不機嫌をあからさまに出してくる癖に
    空気読めない自己中丸出し

    +21

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/16(火) 00:33:01 

    >>1
    食べた空持ってきて会計するなんて人本当にいるの?
    そんな人見た事ないからびっくり
    会計するだけマシなのか…?

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/16(火) 00:37:21 

    >>1
    私はレジじゃないけど困るのは客注かな。
    アマゾンで慣れてるからか明日には届くでしょって平気で言ってくる人がいる。プライム料金払ってるからできる事忘れてるのかな?

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/16(火) 00:58:15 

    >>1
    トピずれ、客側の立場だけど車に旦那待たせてるのに話しかけてくる店員さんは
    どういう気持ちなんだろう ?
    お客少ないとき「明日○○の特売ありますよ」とか
    今日は暑いですねーとか

    +1

    -6

  • 458. 匿名 2024/04/16(火) 02:39:00 

    >>1
    百均いた時に知的障害あるっぽい人から
    製品の改善提案されたけど

    いやw経営者でも商品開発部でもねぇんだよw
    って思いながら顔に出しつつ「あ、はぁ…言っときますね…( -᷄ω-᷅ )」ってあしらったなぁ。

    だるいよ。

    「あ、あの、こ、このグラスに窪みみたいなのが、あ、あれば持ちやすくて、こぼさなくてっ いいと思うので、あの、言っといてください!!」だってさー。

    +6

    -18

  • 461. 匿名 2024/04/16(火) 02:58:22 

    >>1
    「どないせっちゅーんじゃ」というお客様のために書いておくと、①と④みたいに質問したりお願いしたりする系はレジに並び直したり逆走したりするんじゃなくサービスカウンターで頼むか、店内巡回してる品出しスタッフ、もしくはレジの外に立ってるスタッフ捕まえる方がスマートです
    レジの中にいるスタッフは会計以外の仕事をさせられるのが一番困ります
    緊急を要するお願いをしたいのにサービスカウンターもないしレジ係以外誰もいないし、レジめちゃくちゃ混んでるって時は、最終手段としてお店のHPから電話番号チェックして電話かけてください
    「頼めそうな人が全然いないんだけど」って言うとスタッフがすっ飛んできます

    +2

    -3

  • 481. 匿名 2024/04/16(火) 04:41:30 

    >>1
    無意識と言うより詐欺なんだけど私が高校生の時にジャスコ(古っw)の食料品のレジ打ちしてたんだけど当時は当然手打ちで
    毎日絶対に後で「1万円で払ったのに5千円でしかお金貰ってない」って言う人が何人も来る。
    当時はリーダーさんがわかってて「今からレジ止めて調べますからご住所お名前お電話番号をここに書いてください」って言うとほぼそそくさと帰って行った。
    あちこちで詐欺やってるんだろうな最低な手口と思ってた。

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2024/04/16(火) 05:17:12 

    >>1
    カートに乗ったカゴを下ろしてくれるレジはイナイ
    手伝ってくれるレジは10人に1人くらいしかいない
    下ろしてくれるまで待ってるなんてアイアンハート、、ほぼいないだろ
    待ってる人は老齢や腰痛で 出来ないから待ってるんだよ

    レジに質問している人なんて極マレにしかいない
    レジが止まっている時はダイタイ値段がわからなくて
    レジの人が右往左往してるか
    携帯のポイント使いたいのに携帯の操作がわからず
    モタモタしてる客がいる アプリの操作性が悪い

    レアケースを選び出して困ってますって、、、
    臨機応変に対応しろ

    +2

    -12

  • 639. 匿名 2024/04/16(火) 10:36:12 

    >>1
    当店で取り扱いのない商品を、他社の店で置いてるかどうか質問しないでほしい
    知らんがな

    +8

    -1

  • 678. 匿名 2024/04/16(火) 11:24:35 

    >>1
    ③以外は特に負担に思ったことがない 
    嫌なのは会話による擦り合わせができず、思ってたのと違うと感じた瞬間に脊髄反射で怒鳴り出す馬鹿。
    馬鹿「…ろ!」
    店員(袋かな?大きい袋ならスカスカ、小さいならキツめだけどどっちもいける大きさだな…)
    店員「袋2種類ございますが、どちらになさいますか?それぞれ6円、3円と…」
    馬鹿「@ax¥々%んだからおっきいに決まってんだw#&!!!!!!!!!!!」
    みたいなやつ。これ買ってる時はこの袋なんていうマイルール知らねーよゴミって内心思ってる。

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2024/04/16(火) 11:48:09 

    >>1
    同じことを繰り返さないために客にはっきりと伝えることも大事だと思う
    特に3番目は窃盗などの犯罪になることを伝えないといけないよね

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2024/04/16(火) 12:12:45 

    >>1
    店員が店内をいないから悪い

    +3

    -5

  • 710. 匿名 2024/04/16(火) 12:13:42 

    >>1
    店員は文句多すぎ

    +4

    -9

  • 715. 匿名 2024/04/16(火) 12:19:50 

    >>1
    客の文句ばっかりいってお前文句ばっかりでうるさすぎる
    客は店員選べれないから文句ばっかりいう店員嫌だからね

    +3

    -4

  • 717. 匿名 2024/04/16(火) 12:21:04 

    >>1
    これコンビニバージョンも作ってほしい。ついさっきも他の人のレジしてるのに「ちょっと!ちょっと!コピーのやり方教えて…」みたいな人来た。
    人が途切れるまで待つと言う頭はないのか。

    +10

    -0

  • 756. 匿名 2024/04/16(火) 13:15:39 

    >>1
    レジ担です。
    レジで商品を一部だけエコバッグに袋詰めしていく人、苦手です。
    こっちもスキャンして重いものを下に、冷蔵はこっちにまとめて…と考えながらカゴに入れてるのにぐちゃぐちゃになる。
    商品全部入れていくなら良いんだけど。
    お客様の手が邪魔になったりもするし。

    「冷蔵ものはバッグに入れられますか?」とか「カゴに入れない方が良い商品ありますか?」とか聞いても大抵は「こっちで選んで取るからいいよ」と返されるし。

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2024/04/16(火) 14:14:25 

    >>1
    商品全部手で抱えてきて、台の端にバラバラーって置く人
    引き寄せるのめんどくさい
    1つ2つならともかくたくさん買うならカゴに入れて欲しい
    あと1にも書いてあるけどカートからカゴに台を乗せるのはお客さん自身でやって欲しい
    店員がやって当たり前って感じで何もしないでいられるとムッとする
    あとこっちが何言ってるか分からないくらいの音量で音楽聞くのやめて、レジの時だけは止めてほしい

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2024/04/16(火) 14:24:36 

    >>1
    こうやってお客と店員が歪みあってれば会社の上層部は攻撃されないから楽よね
    宅配便とかもそうだけど、ある日客と従業員が結託して怒りながら向かってきたらビビるだろうなあ
    そうなったら日本も良い方向に変わりそう

    +10

    -0

  • 845. 匿名 2024/04/16(火) 15:27:29 

    >>1
    ドラストでレジ並んでたらレジ2個あるのに、なかなか進まないなーと思ったら片方のレジで延々とアプリ登録やらせてるお婆ちゃんいたわ!レジのおばさんも親切過ぎてやってあげちゃってるから良くないわ。断ったらいいのに…

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2024/04/16(火) 15:50:59 

    >>1
    私は店員さんがカゴの片側持ったら自分も片側もって一緒に置くようにしてる
    そうすることにしたのは私がリンパ取ってるので重いものを持つのがNGなのと肩を痛めてるから
    でもそんなの店員さんから見たらわかんないから悪い客に見られてるのかな
    コロナ以降週1や週2で大量買いしてるから一人で持つのが大変なの

    +4

    -7

  • 858. 匿名 2024/04/16(火) 15:56:17 

    >>239
    そうそう。100均はわりとそうだよね

    >>1の記事にスーパーはサービスカウンターで聞いてほしいって書いてあるけど
    サービスカウンターに誰もいないことがほとんどよ

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2024/04/16(火) 16:21:05 

    >>1
    長いな要約するとどんな客

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2024/04/16(火) 16:47:20 

    レジ係に質問するのって明らかに
    サービスカウンターがあっても店員がいなかったり
    サービスカウンターがなかったり
    店員がレジ以外になかった場合の話じゃないの?>>1

    もうガイドロボットみたいなの置いた方がいいよ
    そんなところにお金かけるなら店員の一人でも入れるか。 入れるお金がないからレジの人に聞かれちゃうんだろうな

    +4

    -1

  • 881. 匿名 2024/04/16(火) 16:53:11 

    >>1
    レジ係の人が世間話してくるパターンあったよ
    買った物スキャンしながら「これ美味しい?」とかタメ語で聞いて来る。

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2024/04/16(火) 17:10:26 

    >>1
    昔フラワーショップでバイトしてる時、 それこそ時給なんて最低賃金
    お店開けてお店の前をほうきで掃いてるとしょっちゅう質問された
    例えば自転車の通りすがりのおじさんとかに、ここのお店で買ったんじゃないんだけど何々育ててんだけど、こうでこうでこうなんだけど、なんで?って聞く人
    枯れてきた原因とか育て方とかを金銭 一切発生してないのに聞いてくる

    後は車の中からどこどこに行くのはどっち方向ですかと聞かれる
    花屋は配達してるからわかると思うらしい。でも私は隣の駅で暮らしてるただのバイトだ
    本当にしょっちゅうですよ

    また掃除しながらお客が来たら接客してますが
    お店の主人が顔だしてきてまだやり終わってないのか!と怒鳴る
    普通に想像力をめぐらせればお客の対応してたとかわかるはずなのにそういうのがない出来ないだった

    それにしてもこの店で買ったわけじゃないのに花屋さんだからって育て方とか聞く人ほんと図々しいよね。そういう人が山ほどいました

    +4

    -0