ガールズちゃんねる
  • 541. 匿名 2024/04/14(日) 11:58:39 

    若い頃は氷河期、産んだら辞めるの当たり前
    男性は育児家事ノータッチ
    ワンオペ育児でパートでしかはたらけず、保育園は不足。
    やっと手が離れてきた時には
    40代。もう正社員では
    採用されなくなってた。
    それなのに時代は変わり
    男女で育児共働き当たり前。
    パート、専業主婦は目の敵にされ、
    さらに搾取される流れに。
    うちのパートはこれ以上人手いらないから
    増やすにはダブルワーク。
    つまり社保は入れない…。

    40で結婚して産んだ友達は子育て支援も、保育園も充実。男性育休、男性家事半分やってくれてる。
    正社員時短。これからもずっと正社員。

    本当に同い年でも産んだ時代がズレてるだけで地獄。

    資格取得の勉強してるけど、歳のせいで雇われなさそうだな…と思ってます。
    マイナスだろうけど

    +74

    -4

  • 583. 匿名 2024/04/14(日) 12:06:14 

    >>541
    私も氷河期世代だけど10年以上専業主婦してた友人たちが今働き始めてるよ

    +7

    -5

  • 1105. 匿名 2024/04/14(日) 13:45:40 

    >>541
    40で産んだ人だって
    順風満帆でやってきた訳じゃないと思うよ
    やっと結婚して産めた人も多いと思う
    女性って本当振り回されるんだなと感じる

    +33

    -1

  • 1115. 匿名 2024/04/14(日) 13:48:01 

    >>541
    若い頃頑張ってキャリアを積んで、41で家庭持ったからこれからのんびりしようと思ってる私は、けっこう時代に流れが合っていると思ってる
    働き方改革が入って休みやすいし、ある程度の長さの休職も可能になったからよかった

    +9

    -2

  • 1119. 匿名 2024/04/14(日) 13:48:53 

    >>541
    この実態をなんにも、知らない人間か、ワーワー言っても何の解決にもなりませんよね。

    弱者男性とか、自分のコンプレックスを誰かにぶつけたい人間にとっては、格好のターゲットなだけで。

    +8

    -0

  • 1958. 匿名 2024/04/14(日) 17:25:27 

    >>541
    育児支援充実していても
    高齢出産なんかうらやましくないよ
    適齢期出産組で、子育て支援受けられなかった氷河期だけど

    50歳で子供10歳
    60歳で子供20歳

    おばあさんすぎる。

    +10

    -5

  • 1994. 匿名 2024/04/14(日) 17:32:21 

    >>541
    40で生んだ友達いるけど
    確かに色々優遇されてる
    そのうち大学費用も無料になるんじゃね?って思う

    でも私たちは40後半で子供たちが自立
    そこからガンガン貯金ができるし、ゆっくりできる
    友達は50になってもまだ小学生だよ?ゾッとする

    +14

    -7

  • 3574. 匿名 2024/04/14(日) 23:48:02 

    >>541
    わかる
    バブルも知らない、ゆとりでもない、本当に辛い世代ですよね
    その中でさらに差がついてしまって氷河期中の氷河期でやってられないって思います

    +3

    -1