ガールズちゃんねる

娘に出て行ってもらいたい

3551コメント2024/05/06(月) 08:45

  • 1. 匿名 2024/04/14(日) 10:22:37 

    娘は28歳OLで実家暮らし彼氏はいません。
    娘に1人暮らししてほしいですが、どう切り出したら良いでしょうか?
    娘さんが1人暮らしされてるお母さんは娘さんが心配ではないですか?
    どの程度1人暮らしの娘さんのサポートをされてますか?

    昨日ある事があり娘に出て行ってほしいと思いました。
    それは娘が同僚の持ってきたお弁当が貧相だったと大笑いして話したからです。
    娘の同僚は地方出身で一人暮らし20代前半だそうです。
    毎日お弁当や料理してたら貧相になる事だってあります。それを理解せずにただ笑う娘が情けなくなりました。

    娘は家にお金を入れず、給料は毎月使い切ってるようで、お金が足りない時は親に無心してきます。
    家事は、自分の食べた食器を洗うぐらいなのに、家事をしてると言い張り、その上、親の面倒を見てやってる、私がいると安心んだろ?と言います。

    今までは何も思わなかったです。
    娘の会社も家から通えるし、結婚するまで自宅通勤でお金を貯めてくれたら良いな、娘が結婚したら同居か近況してしっかり支えるからねって思ってましたが、結婚の方もブランド嗜好が強くて大企業の年収が多くて顔とスタイルとセンスの良い人でないと嫌だと言います。
    娘はまだ20代で売り手市場、引くて数多だと思ってましたが、よくよく考えると今まで彼氏の存在が無い事に気づきました。

    このままだと手遅れになるんじゃないかと思い始めて、とりあえず1人暮らしさせて自分と向き合ってほしいと思いました。

    +4824

    -107

  • 12. 匿名 2024/04/14(日) 10:24:46 

    >>1
    厳しいことを言うようだけどそこも含めて考えるのが子育てだと思う。他人に娘さんの人生を委ねるあたりがもう違うと思います。

    +1521

    -202

  • 13. 匿名 2024/04/14(日) 10:24:56 

    >>1
    すでに手遅れだと思います。
    娘さん28歳なのに自分を高く見積もりすぎてる。
    結婚は無理でしょう。

    +3336

    -70

  • 21. 匿名 2024/04/14(日) 10:25:55 

    >>1
    それをそのまま伝えては?結婚しても面倒見る気でいるのはなぜ?過保護。

    +1177

    -6

  • 22. 匿名 2024/04/14(日) 10:25:59 

    >>1
    とりあえず毎月7万くらい家にいれろ、もしくは家を出て自活しろとか
    そういうところからはじめてみたら?
    自分の娘に何を遠慮してるのか知らんけども

    +1641

    -19

  • 26. 匿名 2024/04/14(日) 10:26:12 

    >>1
    娘の育成あんまり上手くいかなかったみたいですな

    +748

    -16

  • 28. 匿名 2024/04/14(日) 10:26:26 

    >>1
    今までそれを許してきたからその性格なんじゃない?
    本気で出ていって欲しいなら、○日までに引越し先見つけなければ荷物全部処分するくらい言って自立させなよ

    +843

    -9

  • 32. 匿名 2024/04/14(日) 10:27:02 

    >>1
    子育て失敗してて草

    +345

    -183

  • 36. 匿名 2024/04/14(日) 10:27:37 

    >>1

    家にお金も入れてないっていうのがヤバイ。
    まるで18歳の高校生のような気分で生きてる28歳だね。

    28って言ったら、もう幼児を2人養育してしっかり『お母さん』をやっててもおかしくない年齢なのに…

    +1406

    -79

  • 40. 匿名 2024/04/14(日) 10:27:44 

    >>1
    誰かから言われるか親から言われるの違いなんだから親から言ってあげるほうがいいのでは??

    +122

    -11

  • 42. 匿名 2024/04/14(日) 10:27:55 

    >>1
    出ていけ、と言って出ていくようなタイプには思えない
    本気でどうにかしたいなら引っ越すかな
    「あなたは自分で生活しなさい」て
    資金が無いなら引越し代くらいは負担してあげる

    +308

    -33

  • 43. 匿名 2024/04/14(日) 10:27:55 

    >>1
    同居か近居
    どうしてお母さんがきめてるの?
    支えるって何を?

    +800

    -5

  • 47. 匿名 2024/04/14(日) 10:28:29 

    >>1
    娘に言う前に夫婦できっちり意見を合わせといたほうがいい。
    父親は娘に甘いから、娘に泣きつかれたら主が悪者になってしまいそう。

    +531

    -5

  • 54. 匿名 2024/04/14(日) 10:29:10 

    >>1
    しっかりしたお母様でも娘さんそんな感じになっちゃうんだね、性根は曲がってはいないと思うので、その通り伝えて追い出しましょう、長い目で見て娘さんの為です!

    +148

    -58

  • 59. 匿名 2024/04/14(日) 10:29:43 

    >>1
    そのまま言って良い。
    あなたは良いお母さんだ。

    +353

    -36

  • 62. 匿名 2024/04/14(日) 10:30:19 

    >>1
    そうさせたのは親のあなたなのでしっかり正すのまでやりましょう。

    +188

    -11

  • 64. 匿名 2024/04/14(日) 10:30:27 

    >>1
    小さな事から分からせたらどうですか
    休みの日の食事や自分のお弁当は作らせる

    +194

    -3

  • 72. 匿名 2024/04/14(日) 10:31:23 

    >>1
    主過保護過ぎてそんなに性格悪い娘になっちゃったんだね
    情けないとかじゃなくてもっと厳しく扱わないと本当にヤバいよ
    職場の人にも精神的に迷惑かけてるタイプだと思うし

    +403

    -9

  • 78. 匿名 2024/04/14(日) 10:32:02 

    >>1
    それがあなたの遺伝子です。
    どんな言い訳も出来ませんよ。

    +15

    -32

  • 85. 匿名 2024/04/14(日) 10:32:56 

    >>1
    ジャブとして、そろそろお金を家に入れてくれない?て切り出したらどうだろう
    同居で稼ぎがあるなら家に入れるのは当然では一緒に住むなら協力をしないとそれこそ家族なんだから甘過ぎるわ

    +277

    -2

  • 92. 匿名 2024/04/14(日) 10:33:38 

    >>1
    娘さんが28歳なら主さんご夫婦も定年とか迎える年齢かしら?率直に言うしかないんじゃない?もう自分達の生活だけで一杯一杯になるから自立してって。でも少し遅かったね。就職した時がチャンスだったのに。ある程度お金が貯まったら一人暮らししてねって言えば良かったのよ。でもなんとなく気の強そうな娘さんだから言いづらいか。でも親はいつまでも元気じゃないんだから娘さんのことを思うならここはキッパリと突き放した方がいいと思う。

    +239

    -4

  • 93. 匿名 2024/04/14(日) 10:33:40 

    >>1
    そのまま認識が甘いから一人暮らししなさいと言うか5万円位家にいれさせたらどうでしょう。
    お金に困っていない様でしたらそのまま娘さんの為に貯金しておけば良いし。
    成人して働いているのだから勿論入れてくれたお金を生活費にしても良いと思いますが。

    +161

    -3

  • 96. 匿名 2024/04/14(日) 10:34:08 

    >>1
    ごめんなさい、他所様の娘さんに本当に失礼だけど、性格が本当に悪いから彼氏どころか、友達もいるのか疑問になるレベル。このままだと40過ぎても実家に寄生してそう。

    +420

    -7

  • 101. 匿名 2024/04/14(日) 10:35:02 

    >>1
    ひとりっ子かな
    大事に育てたというより過保護に育てた結果でしょう
    娘さんの今後を考えて今からでもひとり立ち出来るようにしてあげてください
    過保護でなんでもやってあげるのは隠れ毒親と思う

    +208

    -4

  • 103. 匿名 2024/04/14(日) 10:35:34 

    >>1
    一人暮らしなんか憧れるもんだけど
    実家出ない子ってよっぽど甘えかされて居心地いいんだろうなと感じてたが、本当に親が過保護だった

    +178

    -5

  • 104. 匿名 2024/04/14(日) 10:35:37 

    >>1

    出ていってもらうのは大前提で 今すぐできることは
    冷蔵庫に入ってるものに全て値段を書く 
    ネタ半分ホント半分
    お母さんが作ったものでも、安い定食屋さんくらいの値段はつける

    うちの息子はまだ学生だけど
    あまりにもバカスカ飲み食いするので、これをやったら少しマシになって
    自宅住みのお陰で どれだけお金使わずに済んでたか、少しだけ分ったよう

    +201

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/14(日) 10:35:57 

    >>1
    こういうのって逆に親が自立することが大事なんだって。趣味があるから、仕事があるから私たちには私たちの生活があるっていうのを子供に見せることが必要らしい。

    +178

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/14(日) 10:37:15 

    >>1
    これをそのまま伝えたら?話聞いてくれない系の娘さんなら手紙でもいいから、主さんの気持ちを全部伝えて欲しい。
    娘さんはまだ精神年齢が幼そうだから受け止め切れないかも知れないけど、いつかは愛情だったと気付く時が来るよ。頑張れ!

    +46

    -2

  • 132. 匿名 2024/04/14(日) 10:39:03 

    >>1
    彼氏いないというか一生できないと思う。人間性に問題あり

    +121

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/14(日) 10:39:49 

    >>1
    いいと思うよ。
    私も派遣にいる高齢未婚老婆の悲惨さを見てるから。
    高齢未婚老婆お局は周りに意地悪するし、嫌がらせするかみんな嫌うよ。
    定年退職した時もガルトピで、デパートで買え!とか変な事言ってるようなお局いたり
    デパートや老舗ホテルで買ったものを、
    スーパーで買ったの?と嫌がらせで聞いてくる高齢未婚老婆お局は、性格悪いし老後どうするんだろうねー

    つい最近まで専業主婦していた美人既婚派遣さん、裕福ハイスペ旦那優秀な子がいるし、派遣の収入はお小遣いで幸せ。
    それに比べ同じ時給や内容で働く
    高齢未婚老婆お局は、その日暮らし阿鼻叫喚。
    しかも経営者じゃ無いのに自分を敬え!とか頭悪そう。
    ああなりたくないわねー。

    +9

    -27

  • 139. 匿名 2024/04/14(日) 10:40:17 

    >>1
    私の叔父のような娘さんだわ。
    親の脛齧りで世間知らずで見栄っ張りで、実家に居る=親の世話をしてると言い張ってる。(両親は介護不要)
    今まで何故家にお金を入れさせていなかったんですか?また、なぜお金の無心をされてホイホイ渡していたんですか?
    このままでは私の叔父みたいなクズになりそう…。
    せめて「とっくに成人した社会人なのだから、家にお世話になるなら相当のお金を入れなさい」と伝えるべきです。
    それが嫌なら出て行ってもらう。

    +147

    -2

  • 155. 匿名 2024/04/14(日) 10:42:23 

    >>1
    手遅れです。もう実家が楽なこと知ってるから、出て一人暮らしする必要ないとわかってるから、実家からは出ないですね。お金も入れないでしょ

    +16

    -2

  • 156. 匿名 2024/04/14(日) 10:42:24 

    >>1
    同じぐらいまで実家いたけど、人のお弁当にケチつけたりしなかったし、家にお金入れてたし、貯金してたし、お金の無心なんて一度もしたことない。

    娘さんの性格相当悪いと思う…
    28だと家出したとしてもお金せびりに来たり、ご飯食べに来たり入り浸るんじゃないですかね。

    +226

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/14(日) 10:42:37 

    >>1
    いくら娘であれ、他人はコントロールできない
    コントロールしようとしている自分に気付いて自分を変えると周りは変わるよ

    +3

    -9

  • 160. 匿名 2024/04/14(日) 10:42:47 

    >>1
    終活をはじめます!って宣言して娘に賛成させる
    その一環で、母がいない生活をしなさいって娘の分の家事を放棄
    文句言ってきたら、生活費の請求か一人暮らしに誘導するのはどう?
    そのとき主の思ったことを全部言ってあげた方がいいよ
    親に言ってないだけかもしれないけど、彼氏いたことないなら結婚に期待はできないから、とりあえず自立させることに注力した方がいいと思う

    +120

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/14(日) 10:42:53 

    >>1
    娘に気を遣いすぎでは?舐められてる!!
    働いてて実家に居るならお金を入れて!自立して欲しいから一人でやってごらん!って言って追い出せば良い。
    側で手を貸しすぎるから余計甘えるんだよ

    +94

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/14(日) 10:43:13 

    >>1
    それをそっくりそのまま言えばいいと思う。

    というよりも、なぜ今まで家にお金を入れさせなかったの?
    収入ある成人が実家に住むのなら、家賃、光熱費、食費の合計相当額を家に入れるのは当たり前だと思うんだが。
    私は独身実家暮らしだけど、そういう意識で新入社員時代から家にお金を入れているよ。
    親からはいらないと言われたけど、間借りしているようなものだからね。

    28歳なら給料もそこそこ上がってるはずなのに、家にお金も入れず、使い切るのは無頓着過ぎると思う。
    お金の無心されたときは出してあげてたのかな?
    だとしたら甘すぎない?

    +115

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/14(日) 10:43:37 

    >>1
    結婚の方もブランド嗜好が強くて大企業の年収が多くて顔とスタイルとセンスの良い人でないと嫌だと言います。
    娘はまだ20代で売り手市場、引くて数多だと思ってましたが、よくよく考えると今まで彼氏の存在が無い事に気づきました。

    ごめん、娘さんめちゃくちゃ美人なの?

    +91

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/14(日) 10:44:58 

    >>1
    なかなか甘やかして育てましたね💦
    すぐに追い出せば良いと思う。
    理由なんていらない。
    社会人なんだから、自活するのは当たり前。

    +47

    -1

  • 183. 匿名 2024/04/14(日) 10:45:54 

    >>1
    とりあえず実家暮らしなのに生活費を出させてないのがどうかと思った
    もう甘い汁吸いまくって出られなくなったんだね

    +27

    -1

  • 188. 匿名 2024/04/14(日) 10:46:15 

    >>1
    家にお金入れなくてよくて家事もやらなくていいなら学生の頃と何にも変わってないよね。就職した時に入れにお金入れされるべきだったと思うけど、今からでも生活費を入れさせて、経済観念教えていかないと。いきなり家を出ていけはさすがにかわいそうだから今年1年でお金を貯めて1人暮らしするか、しないなら家にお金を入れなさいというのはどうかな。申し訳ないけど、親に対する考え方とか結婚観とかどういう育て方したらそうなるのかなと思う。

    +23

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/14(日) 10:47:41 

    >>1
    私は30歳の節目に自分からでていきました。
    娘さんにも30までに貯金してでていってと言ってみるのは?

    +38

    -3

  • 198. 匿名 2024/04/14(日) 10:47:55 

    >>1
    家に生活費は入れてもらってますか?

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2024/04/14(日) 10:48:02 

    >>1
    なんでそんな風に育ってしまったんだろう

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2024/04/14(日) 10:49:22 

    >>1
    もうさ親の義務は果たした年齢だと思うのよ
    大人になって頂かないと
    お母さんもそろそろ自分の老後だけを見据えないと
    共倒れするよ

    +97

    -1

  • 212. 匿名 2024/04/14(日) 10:49:27 

    >>1
    今更言ってもどうにもならんけど、なんで働き出したころその性格を知ってた上で話し合わなかったのかな
    最初からお金入れさせて貯めてあげとくとかのが娘に合うとか判断してこなかったのかなと思う
    まぁーもう今更だけどね

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2024/04/14(日) 10:50:02 

    >>1
    だから高校を卒業したら専門なり大学なりで下宿させるべきなんだよね
    いつまでも「してもらう側」のお子様でいられると困る
    一人暮らしはお金の無駄!とか言わず、自立という通過儀礼だと思って二十歳前に出していればよかった

    +70

    -4

  • 218. 匿名 2024/04/14(日) 10:50:13 

    >>1
    主さんが今まで娘さんを見ているようで見ていなかったんだろうね。よその娘さんと比べて初めて娘ができないことに気がついた。
    主さんに急に娘さんを追い出す勇気はないように思います。そして結婚でもないのに急に追い出されるのは娘さんも納得しない。
    自分の子離れのためにも、いずれ自分が亡くなってもいいように娘さんに家事を教えよう。
    今までよその家庭では当たり前にしていることとです。家事を教えて毎日自分でお弁当を作れるようになるまでまずは見守ってあげよう。

    +65

    -1

  • 219. 匿名 2024/04/14(日) 10:50:23 

    >>1
    とりあえず決まった定額のお金を払ってもらうとか自分の家事はさせるとかにしたら
    それが嫌なら出ていってって言う
    居心地が良いからいるわけなので自立を促すように少しそっけなくしてみては

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/14(日) 10:51:10 

    >>1
    甘やかして育てたんだね
    給料全部使いきってるような娘の一人暮らし初期費用はどうするの?
    出て行くならと、出してあげる気満々じゃない?

    +87

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/14(日) 10:51:56 

    >>1
    同僚の件といい家事やってるとか私がいると安心だろとか
    そのことでお母さんは娘さんに何か言った?
    言ってないなら言ってみてほしいな
    言えないから申請したのかもしれないけど勇気出して!

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/14(日) 10:52:30 

    >>1
    主さんの旦那さんは何も言わないんですか?
    28歳で働いてるのに家にお金を一銭も入れないのはちょっと異常ですよ。
    「これから月に8万は入れろ、それが嫌なら今すぐ出て行け」ぐらい言わないと出てなんか行きませんよ。

    +84

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/14(日) 10:53:16 

    >>1
    一人で暮らすには、光熱費、食費、雑費でいくらかかると具体的な金額を説明し、家事は毎日交代で、家賃は(親心で)このあたりのワンルームの相場よりは安めにしてあげるので、そのお金を毎月家に入れるか、それがいやなら家をでて一人でやってみて。と、やんわり促す。2択しかないって事はまげないで。
    家事を実際やってみて家にお金入れ始めるだけでも、ちょっと考え方かわるかも。

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2024/04/14(日) 10:54:55 

    >>1
    ひとまず一人暮らしはさせる方向にしたほうがいいと思う
    私未婚の48歳で37まで実家暮らししてたけど、危機感を感じるの色々遅すぎた
    私は実家にお金入れてたけど、光熱費や食費なんて月いくらかかるのかなんて家出るまで考えたこと無かったし、貯金も実家にいるより家出た時のほうがやってる
    やはり実家という安全地帯にいると何となくしか考えないし行動もしないのよ
    ちなみに私が家を出たのは、さすがにこの歳で実家はまずいかなと思って出た

    +55

    -4

  • 237. 匿名 2024/04/14(日) 10:55:17 

    >>1
    これは...まずい感じに育てちゃいましたね。
    人のお弁当が貧相で笑うとか、やばいっす。
    お弁当って大変ですよね?
    どんなにおかずが貧相でもね、お母さんはわかってますよね、でも、それが娘に伝わってないのは悲しい。
    お母さんは、毎日豪華なお弁当作ってあげてたのかな?
    それが当たり前になってるにしても、感謝の気持ち持ってるのかな...
    私は大人になって、毎日のお弁当、毎日の送り迎え大変だっただろうなって、子供産む前から、感謝してたけどな。
    社会人で働いてるのに、家にお金入れてないのは相当おかしい。これは、相当おかしい。
    一人暮らしさせるか、せめてお金入れるように強く言わないと、将来、子供部屋おばさんの完成確定ですよ。
    でも、将来同居してがっつりお世話してもらう気満々なようだし、だったら今はお母さんががっつりお世話してあげるっていう考え方もありますよね。

    +80

    -1

  • 240. 匿名 2024/04/14(日) 10:56:11 

    >>1
    これまんま30歳までの私だ…
    (一人暮らしの子をバカにしたりは無いけど)
    客観的に見てひどいな

    この文のお陰で 結婚してくれたダンナに感謝の念が湧いてきた

    +57

    -8

  • 242. 匿名 2024/04/14(日) 10:56:55 

    >>1

    自立まで半年期限つけるのはどう?
    今まで甘ったれだったから3ヶ月で出て行けは無理そう。その代わり6ヶ月経ったら問答無用で追い出す。
    家出ろと言われたら婚活初めて一発逆転狙うかもね。それもアリだと思うけど、このまま改心せず結婚したら死ぬまで親に無心してくるだろうね。
    主さんの悩みはお金だけの問題ではないだろうけどお金は出せない。という姿勢を見せた方がいいと思う。

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2024/04/14(日) 10:57:43 

    >>1

    家賃相場調べて
    家賃もらう、後、光熱費、食費も。
    親子割引なしで。
    食事や家事は、自分の分は自分でさせる。

    28にもなったら、それぐらいできて
    当然のこと全部させる。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/14(日) 10:58:05 

    >>1
    一人暮らしの弁当ばかにしたり、使い切って家にお金入れてないのはご両親の教育が悪かったのでは?
    私も一人暮らしで貧素な弁当を若い頃は作っていたので失礼だし性格悪いな思います
    これをそのまま話して出て行ってもらいましょう


    +84

    -3

  • 253. 匿名 2024/04/14(日) 10:58:37 

    >>1
    「娘は家にお金を入れず、給料は毎月使い切ってるようで、お金が足りない時は親に無心してきます。」

    自分の子供だったらガチしんどい
    育て方間違えると自分の老後が一気に地獄に変わるんだな…
    子供を持つってやっぱりリスキーなんかな、今学生だけど将来つくるか悩むわぁ
    反出生主義とまではいかないけど、自分の年齢が高くなってきて自分の子供の事で人生悩むはめになるなら人間は産むべきではないという思想もわかる気がするな

    +51

    -7

  • 257. 匿名 2024/04/14(日) 10:59:16 

    >>1
    人の弁当を見て大笑い?!ごめんなさいね
    クソ!失礼にもほどがある!
    どんな仕事に就いていらっしゃるの?

    +118

    -2

  • 258. 匿名 2024/04/14(日) 10:59:33 

    >>1
    本当のことを話せばいいのでは?
    自活している人のお弁当を笑うなんて、お母さんはショックを受けたって。大事に育てたつもりだったけど娘がそんな人格に育っていたなんて、今軌道修正しないと一生独身のまま、大変さもわからずに子供のまま年齢を重ねてしまうからって。
    親もいつまでも生きているわけじゃない。
    一人暮らしして自分の事は自分でできるようにしなさいでいいと思う。

    +116

    -2

  • 260. 匿名 2024/04/14(日) 10:59:54 

    >>1
    まず、生活費をとってなかった時点で間違ってたと思う。

    極端な話、来月から賃上げする。毎月15万払え。
    それが嫌なら家を出ろ。
    って旦那も交えて話し合った方がいいんじゃないかな。
    私は貧相って娘が笑ったなら本気で怒るよ。面白いことは何もないし、じゃああなたはもっと立派な事できるんでしょ。やりなさいよって。

    +82

    -2

  • 265. 匿名 2024/04/14(日) 11:00:36 

    ただ出て行けじゃ納得するわけない。
    >>1に書かれている事を全部娘に伝えるべき。
    主さんの書かれた主張はちゃんとした“出ていくべき理由”として説得力がある。

    +25

    -2

  • 270. 匿名 2024/04/14(日) 11:01:22 

    >>1

    その貧相なお弁当で大笑いしてた娘をその場で叱咤出来ないあなたの育て方が悪いと思うよ

    わたしはエネルギー使ってでも言う派なので

    でもわたしも離婚して旦那のお金目当てで娘は向こうに帰ってしまい好き放題していて
    苦言を呈してからもう会っていないので

    人のことは言えないけれど間違ってないと思う

    +84

    -2

  • 273. 匿名 2024/04/14(日) 11:01:43 

    こどおばトピで「親とは仲良しだし、家事もしているし、お金も家に入れなくていいって言われるし。実家暮らしを批判している人は嫉妬でしょ?」みたいなコメをたまに見るけど、親の本音は>>1かもねw

    +90

    -2

  • 274. 匿名 2024/04/14(日) 11:02:06 

    >>1
    なんていうか、この親にしてこの子ありって感じ。
    そんな性格で実家にお金も入れていない28歳が売り手市場?引く手数多?
    娘さんもあなたも、どちらも現実を見る力が乏しいと言うか、世間知らずというか…
    普通に文章読んでて娘さんにもツッコミたいけど、今までそれを野放しにして許していたらそりゃそうなるよねとしか。

    +93

    -2

  • 275. 匿名 2024/04/14(日) 11:02:51 

    >>1
    現実を突きつけてあげないと一生勘違いして気づかないまま痛い独身おばさんになりそうです
    私が主さんの娘さんと同じアラサーの頃に同じような状況でした
    さすがに一人暮らしの子のお弁当を馬鹿にするようなことはしませんが、実家には少額しかお金入れていませんでした
    実家にいたから趣味にお金を使う余裕があったわけで、一人暮らししたらけっこうカツカツでした
    実家のありがたみが分かりましたよ
    私は最後まで「出ていけ」とまでは言われませんでしたが、職場の人や友達に「実家出ないの?」と言われ、「確かに…私はいつまで実家にいるんだろう、このままではまずいよな…」と思い始めて、しばらく趣味等を我慢してガッツリお金を貯めてから実家を出ました

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/14(日) 11:03:54 

    >>1
    今まで何も思わなかったのがすごい。家にお金もいれない、貯金もしてない、家事も自分の洗い物だけって…
    でもせっかく気づいたのだからこれからは考えを改めさせて、家にいくらか入れて家事もやらせる。不満なら一人暮らしをしなさいと伝えていいと思う。ただ28歳まで甘やかされてきたのなら最初は反発すごそうだけど、毅然とした態度で頑張ってください。

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2024/04/14(日) 11:05:12 

    >>1
    めちゃくちゃ釣りっぽい文章だけど、

    でもリアルにこういう母子っているよね。
    今回は娘だけど、息子バージョンもたくさんあるし。

    +79

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/14(日) 11:06:05 

    >>1
    親戚のところ、「住まわせている子供からお金を取るなんて親失格!!親は娘のやりたいことをサポートすべき!」と公言した結果娘たちはアラフォー実家住まい
    1人は学校複数行った後就職するも給料全部お小遣いでオタ活に全力投球、オタ活にお金をあまり使わない人を見下していた
    もう一人も親におんぶにだっこで身分が安定しない
    親御さんも定年を過ぎ、諸々あって家計もシビアになり、「そろそろ食費くらい入れてほしい」と言ったら上はキレて出ていき、下はキレて居座っている
    高齢で病気もした親ではアラフォー健康体の娘に中々勝てず、静観状態
    適当に理由つけて若い内に放りだした方がいいと思う

    +31

    -1

  • 290. 匿名 2024/04/14(日) 11:07:27 

    >>1
    ご両親がなんでも身の回りの世話し過ぎなのかな。今はクソガキだけど、進化してクソババアになる前に早く改心させた方が良いです、ガチで。一生懸命作った他人のお弁当を笑うとかどういう生き方して来たんだろう。実家の親に仕送りしてて、節約の為に自分の食費を削って質素な作りにしてる人だって居るわけで。

    +30

    -1

  • 291. 匿名 2024/04/14(日) 11:07:31 

    >>1
    28歳なら大卒で就職したとしてたら6〜7年目でしょ。
    それなら給料もそれなりに上がってるだろうから家にお金入れるか出ていくか、選択肢を与えても良いかも。

    うちの場合は子が就職したら同じ選択肢を与える予定。実家暮らしでもいいけどお金入れないなら追い出す。

    +31

    -1

  • 292. 匿名 2024/04/14(日) 11:08:15 

    >>19
    そこ笑った
    >>1は娘にこのトピ見せたらいいのにねw

    +101

    -1

  • 293. 匿名 2024/04/14(日) 11:08:32 

    >>1
    もういっそこのトピ娘に見せたら?

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/14(日) 11:08:49 

    >>1
    高齢未婚老婆お局の現実を知らせるべき。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2024/04/14(日) 11:10:12 

    >>1
    娘が結婚したら同居か近況してしっかり支えるからね

    無料託児所兼ATM扱いで主さんが老いたら邪魔者扱いよ
    ハイスペじゃなくても、男女問わず理由もなく義実家との距離が近いのは嫌だと思うけど配偶者の気持ちも考慮してなさそうだし

    +63

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/14(日) 11:10:39 

    >>1
    家に一切お金入れず使い切ってる人に、一人暮らしは無理だと思う。
    家賃やらなんやら自分の給料から毎月少なく見積もっても7.8万引かれるってなると、耐えられないんじゃないかな。
    しかも、家で出る朝ごはんや夕飯代もこれまでは実質ゼロ円で食べてるわけでしょ?
    食費や日用品とかも自分で支払ってたら、遊びやら洋服やらに使えるお金なんて今の半分以下よ?
    社会人1.2年目ならまだなんとか修正できたと思うけど、甘々生活を28歳まで来ちゃったらね。
    まずは、家にお金を入れるとこかは始めないと、この環境から一人暮らしさせても、結局お金が足りないって頼ってくるよ。

    申し訳ないけど、これがあなたの子育ての結果だから。

    +47

    -1

  • 306. 匿名 2024/04/14(日) 11:11:20 

    >>1
    それは娘が同僚の持ってきたお弁当が貧相だったと大笑いして話したからです。
    娘の同僚は地方出身で一人暮らし20代前半だそうです。
    毎日お弁当や料理してたら貧相になる事だってあります。それを理解せずにただ笑う娘が情けなくなりました。

    28歳でこれは幼稚すぎるな
    こっから真っとうな大人に引き上げるなんて難しいよ

    +76

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/14(日) 11:13:48 

    >>1
    28まで実家暮らししててお金も入れず貯金もせずにその言い草なんだね
    若干手遅れだけど、もう追い出しなよ
    弁当も掃除も洗濯も主がやってんの?

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/14(日) 11:15:04 

    >>1
    一人暮らしうんぬんの話じゃないと思う。

    だが、ごめん
    結婚するまで私もそんなんだった。

    社会人として家にお金は入れてた
    それは親との約束で。

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2024/04/14(日) 11:15:44 

    >>1
    嫁目線じゃなく、姑立場のトピが出てきたと思ったらこどおば立場じゃなくてその親のトピが立つようになったか…順調にガル内の高齢化がすすんでいるね

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/14(日) 11:16:14 

    >>1
    自立させた方が良いと思います。28歳って若くないです。社会経験積んだ大人ですし生活する大変さも分かってもらった方がいいと思います。いい歳して同僚のお弁当を笑ったり人として上っ面でしか人を見れてないと思います。。

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/14(日) 11:16:15 

    >>1
    これをそっくりそのまま読み上げて、1ヶ月後までに出て行ってねという。
    1ヶ月後、出て行かなかったら娘さんの荷物は全部レンタル倉庫にぶちこんで娘さん本体は締め出して家の鍵を変えて入れさせない
    ここまでやらないと変わらない思う

    +17

    -1

  • 330. 匿名 2024/04/14(日) 11:16:22 

    >>1
    私の身近な子でもそんな感じで一人暮らし挑戦したよ
    節約と我慢ができなくて必要以上の人付合いやスタバ辞められないし、服やインテリアとか可愛いの買っちゃったりで家賃足りなくやって親や祖父母にお金貰ったりしてたよ。

    何ヶ月もお金が足りない頂戴の状況続いて、親の金銭的負担が増えただけで実家に帰ることになったよ。

    +19

    -1

  • 347. 匿名 2024/04/14(日) 11:19:20 

    >>1
    お金を要求してきた時に何で給料があるのに足りたくなるのか、何に使うのかとか注意しないのかな?
    同僚のお弁当をバカにしてた時は何て言葉を掛けたんだろう?
    娘さんは普段から親に何しても注意されないことで良いこと悪いことの区別付かなくなってる感じがするから、結婚を心配するくらいなら常識を教えることが先だと思う

    +38

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/14(日) 11:19:43 

    >>1
    いいことだと思う。
    娘さんにとっても、
    一時的にはこれまで甘えてきた分大変な思いしたりこれまで馬鹿にしてた人に自分がなって惨めな思いしたり(貧相な弁当の子が惨めということではなく、娘さん自身がそれを惨めと捉えてるのだから自分がそうなった時には自分を惨めに思う。人を見下せば自分の首を絞めることになるという意味で)、
    すると思う。
    けど、そういう経験してかないと人としての成長はしない。
    しないまま結婚したところで、同類の男しか縁がないだろうし、仮に縁があっても愛想尽かされたりして、
    長く1人の人と思いやりあって暮らしたりって難しいと思う。

    可愛い子には旅をさせよじゃないけど、
    ちゃんとした大人になってほしいなら
    一人暮らしさせること含め突き放すことは愛情と思う。

    流石に今日の今日じゃ難しいなら、
    3ヶ月とか期限決めて、
    それまでに一人暮らしの準備してもらう。
    「私が一人暮らしするんだから私の勝手でしょ!」と言うなら全て本人に任せたら良いし、
    「そんなことやったことなくてどう家を探せば良いか分からないよ、、」と言うなら
    ある程度安全そうな物件探しは一緒にしてあげても良いと思う。

    働いてるのだからお金の援助は不要と思う。
    そこで援助したら結局苦労せずに済んで人の痛みはわからないまま。

    +25

    -1

  • 359. 匿名 2024/04/14(日) 11:21:30 

    >>28
    こういうの言うとき大事なのが「もしそうできなかったら」ってときの罰則なのよね、ペナルティが設定されてない約束なんて守られないに決まってるし

    >>1の場合なら「もし独り暮らしが始められなかったら、それ以降は家に毎月10万円入れること、お金を入れない場合は私物を売る」くらいのペナルティは入れないとまず無視されて終わりだろうね

    +126

    -1

  • 362. 匿名 2024/04/14(日) 11:22:20 

    >>1
    そっくりそのままいいなよw娘に

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/04/14(日) 11:23:19 

    >>1
    うちの両親は姉に「引っ越し費用は負担するからお願いだから出て行ってくれ。あんたはこの家の王様じゃないんだ。いい歳して色々なことに気付けない。注意しても反発しかしない。これに気付いてここで反省できるなら出ていかなくてもいい」って言った
    それに対して姉は「私は悪くないのに追い出すの!?」って反論して、両親の決意は固まった
    引っ越し費用50万渡して、半年以内に出ていくように告げていた

    +59

    -2

  • 374. 匿名 2024/04/14(日) 11:25:13 

    >>1
    追い出させないなら
    まずは娘のための家事は何もしないようにしたら?

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/14(日) 11:26:07 

    >>1
    前半同意〜と思って読んでたけど、
    後半の「娘が結婚したら同居か近居してしっかり支えるからねって思ってましたが」で、悪いがトピ主の方がヤバい人なのかなと思い始めた。
    みんなここまで読まずにプラスしてないかい?

    +57

    -1

  • 382. 匿名 2024/04/14(日) 11:26:26 

    >>1
    家にお金いれて弁当も洗濯、掃除も全部させるか出ていくかどちらか選ばせなよ。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/04/14(日) 11:26:49 

    >>1
    独身が多い職場だったけど、彼氏なしで実家暮らしの人はそのままアラフォーに…という感じ。出て行く理由ないし、親も歳をとって心細くなるんだよね。今思えば実家暮らしの中年女性だらけの職場ってちょっと異様だったわ。ギスギスしてて居心地悪かった。
    一人暮らしが良いと思う。学ぶことはあるよ。特に精神面でね。

    +20

    -3

  • 384. 匿名 2024/04/14(日) 11:27:20 

    >>1
    アラフォーの独身で産まれてからずっと実家の知人いるけど
    スーパーに行かないと言ってて驚いた
    そうだよね、自炊しないとそうなるわなと。
    いい年してお母さんの手料理食べてることに気づけないのは相当やばいよね

    +30

    -2

  • 398. 匿名 2024/04/14(日) 11:30:15 

    >>1
    >娘はまだ20代で売り手市場、引くて数多だと思ってましたが、よくよく考えると今まで彼氏の存在が無い事に気づきました。

    主さんには悪いけどね、28歳ともなると周りにいる男性もそこまで馬鹿じゃないんだよ。娘の本性に気づいてると思うよ。

    +77

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/14(日) 11:32:11 

    >>1
    昔のうちの娘と同じです
    年もお金を入れてなかったことも自分にお金を使ってたことや家事についての考え方など

    5年くらい前に私が大病をして3年ほど寝たきりなりました
    本人は家事は全くできないから、洗濯してなくて服がない、料理も出てこない、自分でなにか作れば台所は汚れ放題、トイレ風呂も汚いまま
    そんな生活に嫌気がさして自分から仕方なくやるようになりました
    今では自分のやったとおりにきれいになることに慣れて、体力がなくなった私のほうが雑になってしまうことを嫌い、掃除してくれます
    料理も私が死んだら同じ味が食べられなくなると言って、仕事が休みの日は一緒に台所に立って家の味を覚えました
    私がちょっと調子の悪い日は全部作ってくれる時もあります
    貯金もきっちり貯めてるようです

    本人が気づこうとしないなら、外的要因がないと変わるのは難しいかもしれません

    +101

    -1

  • 408. 匿名 2024/04/14(日) 11:32:29 

    >>1
    娘さんの心無い一言にそれだけ考えてあげられるのに、娘さんが世間知らずになってしまったのは悲しいね
    でも一人暮らししないと親がいつまでも助けてくれるって思っちゃうから独立を後押しするのはいいと思う
    一人暮らしを渋って家にお金入れるからと言ってきても心を鬼にして欲しい

    +13

    -2

  • 424. 匿名 2024/04/14(日) 11:39:42 

    >>36
    家にお金入れてないのに「給料は使いきってそう」ってヤバいよね、家を出ていくお金はあるんだろうか

    >>1さんはもっと早く焦るべきだったかも。。
    36さんの言う通りで、私も既に28の時は既婚・子供2人・持ち家だったよ(双方の親の援助一切無し)
    家で人のお弁当笑ってるようじゃ、きっと普段からそういう言動が滲み出ちゃってると思います。。

    +201

    -59

  • 455. 匿名 2024/04/14(日) 11:51:21 

    >>1
    28まで需要の無かった女にイケメンエリートからの需要があると本気で思ってるなら痛過ぎる
    しかも人を見下して大笑いするし、自分の食器洗うだけで家事をしてると言い張るし、お金の無心もするし、親の面倒を見てるって本当に見てるだけじゃん、やってないじゃん
    フツメン会社員からも需要無いと思うし、むしろどこに需要があるのかわからない

    +78

    -0

  • 458. 匿名 2024/04/14(日) 11:51:39 

    >>1

    ・家に10万入れる
    ・一人暮らしする

    どちらかを選ばせるのはどうでしょう。
    どちらも選択しない場合、食事は出さないし、洗濯も娘の分は分けておいておく。

    +21

    -1

  • 459. 匿名 2024/04/14(日) 11:51:53 

    >>1
    いいにくいならおてがみどーぞ

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/14(日) 11:57:30 

    >>1
    良いお母さんじゃん

    +0

    -5

  • 488. 匿名 2024/04/14(日) 12:01:00 

    >>1
    同じように育てられて中年になってしまったクズ娘だけど人の弁当笑ったりするようなクズにはならなかったわ

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2024/04/14(日) 12:02:00 

    >>1
    娘さんが結婚して同居か近居で助けるって自ら家政婦になりにいってる感じがしました。

    娘さんに双子とか年子とかがいて育児が大変もしくは共働きで育児家事と仕事の両立が厳しくて見かねて手伝うとかでもなく娘さんと一生密に関わっていたいと依存してるような…
    ピーナッツ親子は娘さんの伴侶が嫌がる場合も時にあります。

    +18

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/14(日) 12:09:29 

    >>1
    一人暮らしの娘のサポートなんかしたことないよ
    社会人でしょ??資金援助するのもおかしいと思う

    +21

    -0

  • 519. 匿名 2024/04/14(日) 12:11:08 

    >>1
    母としての愛が伝わってきました。私は結婚前は実家暮しで親に頼って生きてましたが結婚後親のありがたみが良く分かりました。主さんが育てたのたがら親のありがたみがいずれ分かるはずです。話し合ってみて下さい。
    応援してます。

    +8

    -15

  • 528. 匿名 2024/04/14(日) 12:14:55 

    >>1
    大笑いしてた時にピシャリと一言言えないわけ??
    人をバカにするなって。
    どういう躾してきたの?

    +53

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/14(日) 12:33:37 

    >>1
    娘が結婚したら同居か近くに住んでってのは娘の旦那さんの気持ち考えて無いし娘の気持ちも無視してるよ
    そういうのの積み重ねの結果な気がする
    早めに娘さん家を出た方がいいし、共依存解消した方が今後のために良いと思う

    +19

    -0

  • 584. 匿名 2024/04/14(日) 12:38:51 

    >>1
    「さ~て、うちのパラサイトちゃんはいつ自立して豪華なお弁当作るようになるのかしらねぇ?はーあ、お母さん早く重荷をおろしたーい」
    って毎日煽る感じで言ってたらジワジワ出てく覚悟が出来るんじゃないかなあ

    +23

    -2

  • 586. 匿名 2024/04/14(日) 12:38:56 

    >>1
    こういう人に兄弟がいたらその夫婦と甥姪が実家に同居(親の希望でも)なんて事になった時虐められそうで怖い
    歳取ったワガママな娘より孫の方が可愛い

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2024/04/14(日) 12:41:56 

    >>1
    28歳のおばさん(とまではいかないにしろ若くもない女)にお母さんが毎日手の込んだ弁当持たせてやってるんだね
    それそのまま弁当のおかずに文句つける40代になるよ

    +14

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/14(日) 12:42:17 

    >>1
    明日親が交通事故にでもあって居なくなったら詰むね

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/14(日) 12:44:14 

    >>1
    娘もガル民?笑
    独身トピで一人暮らしのお弁当バカにしてる子供部屋おばさんいたよ

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/14(日) 12:46:15 

    >>1
    人の娘に申し訳ないけど、ずいぶん幼稚な娘さんですね。

    +36

    -2

  • 605. 匿名 2024/04/14(日) 12:47:32 

    >>1
    おじさん、おばさんだと、20代後半からの結婚だと既に子ども産めるのか?の心配してくるだろうね。

    何十年前の価値観だよとかいう人いるけど、ほんの何年か前までの平成はそうだよ。
    30代の私でも30代になったらもう結婚なかなか厳しいんだろうなとみてしまうよ。

    まあ実際友人には30半ばでお見合いして高齢出産の人いるけどさ。

    +3

    -2

  • 611. 匿名 2024/04/14(日) 12:49:37 

    >>1
    ええ、、、本当にそんな娘いるの???
    28歳ってもうほぼ30歳だよ。ああやばいそろそろ30歳だから本気で婚活か、1人で生きてくか決めなきゃの世代だよ。
    それを同僚のお弁当を笑い、貯金もせず、家事もせず(1割にも満たないことはしてる)、理想も高いってこれからの軌道修正めちゃくちゃ大変だと思う。
    因みにその年齢ずっと実家住まい家にお金いれてないなら最低でも500万は貯まってないと、、、
    25歳ぐらいできつく叱ってたら良かったが、今からかぁ。
    1人暮らしより前に月5万いれなさい!無理なら良い大人なんだから引越し費用貯まる数ヶ月まってあげる。それ以降は待たない。本気だせ!って言うかな自分なら。

    +11

    -1

  • 619. 匿名 2024/04/14(日) 12:53:20 

    >>1
    他者への気遣いも思いやりもないから縁もないんでしょうね。今だに親に食べさせてもらってることに気づいてもおらず、その上感謝どころか上から目線。
    たぶん結婚は無理だけど今の主の気持ちを全部話して3ヶ月後に出ていってなど期限をもうけて伝えるかな、自分なら。うちは息子だけど生活費はもらってます。養育対象じゃないのだから。

    +8

    -1

  • 622. 匿名 2024/04/14(日) 12:54:24 

    >>1
    とんでもない強欲な壺を生み出したわね…

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2024/04/14(日) 12:55:23 

    >>1
    お弁当の話で笑ってる時に、あなたも家出て毎日お弁当作ってごらんなさいって話が出来たら良かったね

    +23

    -0

  • 631. 匿名 2024/04/14(日) 12:56:51 

    >>1
    引く手数多って、安定収入あって見目麗しいてこと?

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2024/04/14(日) 12:57:41 

    >>603
    途中まで読んでてお母さんまともなのに何故…?と思ってたけど、最後まで読んだらお母さんも気付くの遅すぎだと思った。
    まぁ、気付きは大事だから精神障害とかなければ>>1を言ってつき放すしかないと思う。

    +11

    -0

  • 639. 匿名 2024/04/14(日) 13:00:19 

    >>1
    28歳彼氏なしでその態度、、
    唖然としました

    +14

    -0

  • 644. 匿名 2024/04/14(日) 13:01:37 

    >>1
    居心地がいいんでしょうね。私は母親が無理すぎて母親の反対を押し切ってまで家を出ました。私からすると仲良いんだなと羨ましく思いますが、甘やかしてるなとも思います。

    +10

    -0

  • 653. 匿名 2024/04/14(日) 13:03:06 

    >>1

    自立以前にこの意見を言ってあげたら?自立できない娘が1人暮らししても親の負担が増えるだけだよ
    ホス狂いとか不倫とか笑

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2024/04/14(日) 13:04:15 

    >>1
    それをマルっとそのまま娘さんに言えばいいのでは?

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2024/04/14(日) 13:05:50 

    >>1
    もっと突き放せば?出ていってほしいのに支えるってなに?そういう甘さが娘さんをそんな風につけあがらせたんじゃないの?
    28にもなる娘が世間知らずで一人じゃ何もできない上に性格悪いってなると結婚できるかどうかもわからないよ。
    家にお金入れるように言ってもどうせ聞かないだろうよ。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2024/04/14(日) 13:07:21 

    >>1
    一人暮らしだから実家暮らしだからの問題じゃないと思う
    こういう人は一人暮らして彼氏が出来ても彼氏が泊まりに来る日以外は洗濯や食事の世話を親にしてもらう方が楽だからと実家に帰って来るし、結婚出来てすぐ離婚して実家に戻ってくると思う

    +18

    -0

  • 667. 匿名 2024/04/14(日) 13:08:01 

    >>1
    なんか主、勘違いしてない?一人暮らし=自立ではないよ。一人暮らしの娘のサポートなんて書いてるし、初期費用やその後の生活費を主が出してあげる気マンマンなのかもしれないけど、その時点で自立じゃなくなってる。
    一人暮らしさせたいのも、娘に早く結婚してほしいからなんだろうけど、一人暮らしすれば彼氏や結婚できるわけじゃない。給料は毎月使い切ってるとか、家事に対する考えとか、そういうの改めていかないとすごく厳しいと思うよ。

    +28

    -0

  • 671. 匿名 2024/04/14(日) 13:11:09 

    >>1
    他人のお弁当を笑うような価値観の娘さんか・・良いところもあるのだと思うけど、少し甘やかしが過ぎてしまったのかもしれないですね

    将来本当に面倒を見てもらうつもりだったら別ですが、今後会えなくなっても仕方ない覚悟で正直な気持ちを丁寧にお伝えされたほうが良いのかなあと思います。やり直しするなら早いほど良いと思うので、なるべく早めに。。

    +8

    -1

  • 678. 匿名 2024/04/14(日) 13:14:40 

    >>1
    28歳実家暮らし給料全額こづかい家事手伝い一切しない
    独り暮らしの後輩のおべんとうを笑いバカにする
    自分のことをお荷物とも思わずむしろ親に感謝されるべきくらいに思っている

    あなたに息子がいたとしてこんな女と結婚して欲しいと思う?

    +45

    -1

  • 681. 匿名 2024/04/14(日) 13:15:31 

    >>1
    荷物全部燃やしちゃえば?
    裸一貫にして放り出して黙って引っ越しちゃえ

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2024/04/14(日) 13:16:31 

    >>1 お母さんの言うことは正解ですよ 自信を持って追い出してください もう少し の厳しさを 知るべきです 出ないと結婚しても すぐに別れることになりますよ

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2024/04/14(日) 13:20:13 

    >>1
    まず家にお金入れさせて、お金貯めてそれを元手に家借りさせて放り出してみたら。
    お金貯めて出ていきなさいって言っても貯めないだろうから。

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2024/04/14(日) 13:22:42 

    >>1
    心配ではないですか?

    っていうのが。
    手元に置いてるから安心じゃないし、そこでもうすでに子離れできてないんだよ。
    結婚したら同居か近居も、それを今から考えてるのはおかしくない?結婚って相手もそうだし、相手の家もあってのものでしょ。
    娘がどうとかじゃなくて、自分が娘をこうしてしまってるっていうのをもう少し自覚した方がいい。

    +29

    -0

  • 709. 匿名 2024/04/14(日) 13:22:44 

    >>1
    キツいこと言います





    劇薬ですが、このトピを見せるべきかと
    一番効果がありますよ

    主さんの文章からは、娘さんへの嫌悪感のようなものを感じます
    ただ、ここまで育ちが酷いと、娘さんだけが悪いのか?製造元責任のようなものも正直感じます

    親が甘ったれな子を叩き出して、全部放棄、スッキリ〜ではなく、
    他者への敬意、お金の使い方について諭すことから始めてみてはどうでしょうか
    段階を踏んで、自立を促していくのが良いと思います

    +39

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/14(日) 13:23:26 

    >>1
    いきなり出て行っては、娘さんもビックリして、嫌だと言い出すでしょうね
    娘さんのお給料は、いくらぐらいなのでしょうか
    住んでる地域によっては、車が必須で、車の維持費だけで、給料の半分がとぶと思います
    かつて私がそうでしたから

    とりあえず毎月、家にお金を少し入れてくれないか
    から、はじめてみては?
    一万か二万でいいわよ
    食費が助かるからって

    彼氏はいるの?
    そろそろ結婚なんて言って来ないのかしら?
    お母さんも孫が欲しいわね
    から、何気なく話してみては?

    娘さんが15万程度で、車の維持費が必要だと、ひとり暮らしはきついかもしれないので、結婚しなさいが良いと思います

    私達が死んだ後、ちゃんと暮らして行けるように考えなさいと話した方がいいですね
    私達は、お金がないから、悪いけど、あてにしないで欲しいと

    +5

    -12

  • 713. 匿名 2024/04/14(日) 13:24:17 

    >>1
    私は母親に毎月8万円取られてたので(実家周辺のワンルームの家賃相場よりよほど高い)出て行ったけど。
    もっとも、専業主婦だからお財布は父と一つなはずなので、確定申告しなくていいのか?とは思ったけど。

    +1

    -16

  • 718. 匿名 2024/04/14(日) 13:26:01 

    >>1
    よくよく考えたら勝手に出産してあらなくなったら仕事して出てけって自分勝手だなと思う。
    出産ってゲームなんだなと思う。

    +5

    -7

  • 729. 匿名 2024/04/14(日) 13:29:28 

    >>1
    ストレートにそのまま言っていいと思う
    「いい加減一人暮らししなさい」
    「そろそろ一人暮らししなさいよ」

    「一人暮らししないの?」等遠回りで相手に選択させる聞き方は主子さんのような人には逆効果

    +12

    -0

  • 736. 匿名 2024/04/14(日) 13:33:22 

    >>1
    彼氏できたことない娘さんにサポートしたら?

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2024/04/14(日) 13:35:52 

    >>1

    私は結婚するまで実家暮らしだったんですが、今思うと精神的にも経済的にもかなり甘えたタイプでした。

    出ていけと言われた事はないんですが、もし言われていたら自分が悪いのにもかかわらず結構関係が拗れていたと思います。
    そろそろ今後のために練習しないととか経験を積むためにみたいな言い方でその気にさせて言ったら良いかも。

    +9

    -1

  • 742. 匿名 2024/04/14(日) 13:36:43 

    >>1
    一人暮らししたからって、性格は変わらないけどね
    私の妹がそんなタイプだったけど、今度は「1人暮らししてる私って偉い」となってしまった
    親が家賃出して、月に2度家の掃除しに行ってる
    家にいた時も親が弁当作ってたし
    もうどうしようもない
    でもまだ28歳ならば間に合うかもね

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2024/04/14(日) 13:39:57 

    >>1
    主人の会社の上司(59歳)の娘さんがちょうど30歳
    上司は娘さんが早く出て行ってほしいと思ってるんだけど
    なかなか切り出せないらしい
     上司は来年退職だしこれ以上娘に自宅に居座られても
    地獄絵図だって最近よくうちの主人にぼやくらしい
     
     

    +9

    -1

  • 749. 匿名 2024/04/14(日) 13:41:42 

    >>1
    甘ったるいお友達親子が多い中、主さん立派だと思う

    +1

    -9

  • 760. 匿名 2024/04/14(日) 13:49:14 

    >>1
    18まではあなたの親やってやるけどそれ以降の道は自分で決めてくださいとなぜ10年前言わなかったのかな?

    +7

    -1

  • 777. 匿名 2024/04/14(日) 13:57:14 

    >>1
    申し訳ないですが家に金も入れずそれでも足りなかったら親に無心?それは出ていけ物件ですよ。
    少し家に入れなさいそれが嫌ならでていきなさいと言っていいと思います。

    +21

    -0

  • 781. 匿名 2024/04/14(日) 13:58:45 

    >>1
    釣りでしょ?
    28歳まで彼氏いなくて家にもお金入れず性格はモラハラとかこんな状態で何とも思わない方がどうかと思う。

    +15

    -0

  • 795. 匿名 2024/04/14(日) 14:04:59 

    >>1
    娘圧倒的負け組じゃん笑笑
    美人で知性や教養があって思いやりのある20代は五万といるからね

    +7

    -1

  • 796. 匿名 2024/04/14(日) 14:05:34 

    >>1
    めっちゃ優しい親で羨ましい
    うちの母、私が18の高校卒業直前に「いつまで家にいるの?働けるんだったらさっさと出ていきなさいよ。邪魔なのよね。ま、私は家具家電一切買ってあげるつもりも無いし、何も助けないから勝手に家探して出てって」って言われたもんよ
    猛毒親だったから言われても驚きもしなかったけど
    出てったら出てったで「あんた毎日何してんの?暇なんだったら家に来て洗濯とご飯ぐらいやってくれてもバチはあたらないでしょ?」だよ
    実家にいる時は毎日学校から帰ってきたら洗濯と夕食作りしてバイトしてて、テスト勉強してたら「勉強なんかしても無駄なんだから家事やってくんない?」と言われた

    +14

    -2

  • 800. 匿名 2024/04/14(日) 14:07:23 

    >>1
    普通に「自分の将来のことはどう考えているの?」と質問して答えを聞いてみる。
    『結婚して家庭を持ちたい』と言われたら「自分で相手を探しなさい、30歳までに相手を見つけられない場合は見合いを決行します、見合いが嫌なら自立して独り暮らしが出来る準備のためにお金を貯めなさい」と言って将来を意識させる。

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2024/04/14(日) 14:07:51 

    >>1
    我が家も長女が28才独身だけど大学進学時から一人暮らしを経験している
    卒業後に就職した会社で上司にモラハラされて退職して一時期実家に戻ってバイト生活したけれど、その時はわたしも甘やかして家事の手伝いもしない状況だったから次第にイライラもしたわ
    その後にまた総合職に転職して一人暮らしになりやっと自立した感じ‥今の会社で年収も上げたし貯蓄も年収以上あるそうで完全に手が離れたと思っている
    学生時代から彼氏は何人かいてバイト時代にはプロポーズもあったけれど正社員で自立してから結婚したかったから断ったと言っている
    今の彼氏とはお互いに結婚前提で、相手も娘の正社員で自立しているところが良いと言うらしい
    ちなみに相手は同い年の一流大卒の大企業勤めです

    今からでも娘さんは自立を目指した方がいいと思うよ
    娘の同級生と思ってみたら行動が幼いと思います

    +3

    -22

  • 803. 匿名 2024/04/14(日) 14:08:12 

    >>1
    それより主さんが何歳なのか気になる
    完全50オーバーですよね?

    ここ"ガールズ"ちゃんねる
    ガールズ…

    あ、娘さん28なら自立させましょう
    28にもなって何やってんの?って感じ

    +3

    -29

  • 806. 匿名 2024/04/14(日) 14:09:38 

    >>1
    私もひとり暮らししてるけど、お昼をお金出さずにお弁当持参なのはかなり頑張ってるんだよね、、
    お弁当箱だって洗いやすいタッパーにしてるし、帰って洗いやすいようにサランラップまで敷いてる笑
    それを娘さんに仮にみられたら、失笑軽蔑レベルかも
    ひとり暮らししてみたらわかるだろうけど、そもそも娘さんは貯金もなさそうだし、ひとり暮らしは難しい状況かな、、

    +45

    -0

  • 815. 匿名 2024/04/14(日) 14:13:16 

    >>1
    その10年後が私の妹
    もう本当無理だよ
    私が男なら死んでも結婚したくない

    +23

    -1

  • 819. 匿名 2024/04/14(日) 14:16:07 

    >>1
    女の子ならそれが普通
    だけどそう言う子に限って案外高収入の男子を捕まえてくるから大丈夫

    +1

    -11

  • 822. 匿名 2024/04/14(日) 14:17:21 

    >>1
    家にお金を入れてない
    貯金もしていなさそう

    モンスターやん

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2024/04/14(日) 14:17:36 

    >>1
    仮に結婚できたとしても、私が家事してやってるのに夫の稼ぎがしょぼいとか言ってすぐに離婚しそうですね
    よっぽど痛い目を見ない限りは更生させるのは難しいと思います

    +8

    -1

  • 829. 匿名 2024/04/14(日) 14:20:21 

    >>1
    気付くのが遅い。10年前に釘打っておかないと。このままだと…なんか手に職ではないけど見つけないとね。一度腹割って話し合いかな。

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2024/04/14(日) 14:26:39 

    >>1
    28でこれってほぼほぼ手遅れじゃないだろうか。
    30、40になったらもっと厄介なおばさんになる気しかしない。
    運良く結婚出産できても孫育児は主に丸投げして旦那と義実家の文句言って、文句だけは超一流の嫌な奴になる未来しか見えない

    +11

    -0

  • 848. 匿名 2024/04/14(日) 14:27:47 

    >>1
    ホストや結婚詐欺師に捕まったら家庭が崩壊するよ

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2024/04/14(日) 14:30:54 

    >>1
    まるで他人を批判するかのように我が子の批判する母親たまにいるけど、そう育てたのはあなただよって言いたい。娘さんのほうが母親に言いたいこといろいろあると思うよ。

    +12

    -4

  • 866. 匿名 2024/04/14(日) 14:37:09 

    >>1
    娘が結婚したら同居って、なぜお相手すらまだいないのにお母さんが決めるの?笑
    そういうところだと思います。

    +9

    -0

  • 868. 匿名 2024/04/14(日) 14:37:45 

    >>1
    高校生うちの娘もそんな風になりそう。自分は全く何もしないのに偉そうな口を叩いてるだけ。
    掃除も家事のお手伝いも何もしない。
    化粧と髪の毛のことしか考えてない。
    勉強もしない。
    はやく自立して自分で稼いで生活するようになってほしいです。

    +24

    -0

  • 875. 匿名 2024/04/14(日) 14:41:30 

    >>1
    娘が結婚したら同居か近況してしっかり支えるからねって…

    今これだけうっとおしいのに支えるわけない
    それにこういう考えが重くて逃げるパターンが多いの知ってるかな?
    いざ親の介護になったら放置するよ




    +5

    -0

  • 876. 匿名 2024/04/14(日) 14:41:45 

    >>1
    それ1さんは、ちゃんと叱ったの?

    カッとなる気持ちはわかるけどさ、
    躾と、感情的に家を追い出すことは、
    分けて考えたほうがいいと思うよ。

    先ずは、大人同士の会話をしたら?

    サンドイッチ話法ってあるよ。
    仕事お疲れさま、同僚にそんな言い方は良くないよ?
    はいどうぞ(お茶とお茶請け出す)、みたいな。

    もう、小さな子どもじゃないんだから、
    家主だから、親だからって理由で無条件に従わないよ。
    損得天秤にかけるし、従う相手も選ぶんだよ。

    親の面倒を見てやってる、っていうなら、
    じゃあ、友だちに会うから、
    駅まで乗せていってもらおうかな〜?とか、

    家事してると言い張るなら、
    こんなに美味しいご飯が出てくるなんて、
    あなた幸せね〜!って、
    恩を着せていくくらい、やり返しちゃいなよ。

    それに突然、家は出ていけないよ。
    1さんだって、明日出ていきなさいって言われても、
    はいわかりましたって、ならないでしょ?
    娘さんだって同じだよ。生家なんだから。

    この先、日本はどんどん貧しくなるし、
    若い今のうちに蓄財して、
    新ニーサ枠でも埋めといたほうが、健全かもしれないよ?
    身を寄せ合って、生きていく他ないケースも、
    あると思うよ。

    +3

    -2

  • 887. 匿名 2024/04/14(日) 14:45:11 

    >>1
    娘が結婚したら同居か近況してしっかり支えるからねって思って

    娘をうっとおしく思いながら結局将来は娘に介護してもらう気ですね
    残念ながらこのタイプの娘は100%介護はしません
    ー高齢者施設職員より

    +35

    -0

  • 896. 匿名 2024/04/14(日) 14:48:27 

    >>1
    もう手遅れかも…

    子供は(もう、大人ですが)自分の作品だと思え
    と言われた事があります

    本気出向き合わない限り自立しないかもしれません
    8050問題ではなく6030ですよね

    +11

    -0

  • 914. 匿名 2024/04/14(日) 14:55:12 

    >>1
    作文w

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2024/04/14(日) 14:56:07 

    >>1
    とりあえず今日からご飯も弁当も作らなくていい
    無視してみれば?
    会社員なんだし自分で買って食べるから困る事はないよ
    むしろ主さん頑張ったよね

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2024/04/14(日) 15:02:17 

    >>1
    うわぁ。。そういう人いるよね。自分は金も入れず全部給料使って一人暮らしで苦労してる人バカにする奴。私の友達でいたわ。金も入れずにご飯出てきてと温かいお風呂が沸いてて服も畳んでもらえる〜と自慢げに話してきた女
    金入れたとしてもうちの親は内緒て貯めておいてくれるだろうし♪それが親ってもんじゃない?wって

    まじでむかついたわ。こういう苦労知らず。苦労してなくてもそれはいいけど一人暮らしの人に誇らしげに自慢してくる人間性


    貴方の娘さん、周りの一人暮らしの苦労してる人見下してるから多分それ一人暮らしの人にも直接態度に出てると思う


    お母さんがそういうのよくないって気づくのは素晴らしい


    早く自立させるためにも強い口調で言った方がいい。
    そのまま30過ぎたらまじやばいよ

    +21

    -0

  • 934. 匿名 2024/04/14(日) 15:04:36 

    >>1
    まずはそういう思考を親なりに叱って金入れて貰えば?月3万でも

    そんで半年以内に出て行ってもらうとか

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2024/04/14(日) 15:07:03 

    >>1
    私一人暮らしだけど、親のサポートなんて最初の数年お米送ってもらったくらいで他は一切ないよ。
    ついでに引越費用も家具も全部自分で働いたお金で準備したし、お金なくて困った時は単発バイトしたり、一人暮らししてる仲間と物々交換したりしてどうにかこうにか生きてきた。
    どのくらい一人暮らしの娘のサポートすればいいか考えてるみたいだけど、大学生ならともかく、30近い娘のサポートなんて一切必要ないよ。
    心配なのはわかるけど、さっさと家を出さないと主のせいで娘は一生そのままだよ。

    +22

    -0

  • 941. 匿名 2024/04/14(日) 15:07:33 

    >>1
    ストーカーで殺されてる方もいるからいさせたら?

    +1

    -3

  • 943. 匿名 2024/04/14(日) 15:08:24 

    >>1
    33歳実家暮らしです。
    20代妹2人も一緒に住んでいます。
    光熱費、ゴミ袋、トイレットペーパーなどの生活用品家族5人で割り勘した分私たち娘3人みんな出しています。電子レンジ、炊飯器など家電用品が故障して買い替える時も割り勘です。

    主さんところもそうしたらどうでしょうか?賃貸で住んでるなら、その家賃割り勘した分も含めて出してもらうといいのでは。

    +2

    -2

  • 954. 匿名 2024/04/14(日) 15:12:39 

    >>1
    今はレオパレスとか家具家電付きのお部屋があるので、一人暮らしはさほどハードル高くないと思います
    名前とかブランドで決めた会社ならそこまで給料も安くないですよね?
    またその同僚さんのお弁当を貧相だのなんだの言ってきたら、明日からのお弁当は自分で作りなさい、よその人のご飯を笑うのはお母さん許せないって言ってみたら?
    段階的に一人暮らしに向けて話し合っていくとか
    一気に一人暮らしさせようとすると恨まれる可能性があるから、旦那さんとも話し合って段階的に

    私なんてタッパーにご飯敷き詰めて、その上に卵焼きと野菜炒め乗っけたのっけ弁ばっかりだよ
    貧相極まりないけど、別に誰かに見せるわけでも食べさせる訳でもないし自分が美味しいと思えるなら中身何でもいいのに
    娘さんに相当豪華な弁当つくってあげてるの?

    +28

    -0

  • 955. 匿名 2024/04/14(日) 15:13:11 

    >>1
    一人暮らしさせるよりまずは貯金させたり家事させたりの方が良いかも
    一人暮らしした所でお金が足りないって言ってきそうだし

    +12

    -0

  • 956. 匿名 2024/04/14(日) 15:13:12 

    >>1
    アラサーでそういう女いるよね。私の先輩それだわ

    恥ずかしいよね。
    しかも私20代前半なのにアラサーの何個も年上の先輩に自慢されたよ。うちの実家って本当幸せ♪みたいな。

    一人暮らしなんて絶対したくない!うちの実家金も入れなくていいしご飯も毎日でてくるし!って私が一人暮らしで苦労してるの知ってるくせに直接言ってきたからね。

    想像力とかないのかな。甘やかして育てられたから人の気持ちわかんないんだろうな

    +57

    -0

  • 962. 匿名 2024/04/14(日) 15:15:15 

    >>1
    いやー、なんで今更ってなっちゃうよ。
    ただの親子喧嘩で、勢い余ってでてけーー!って言われてさ笑ってなもんでしょ。
    家を売って、こじんまりしたマンション買ってに引っ越したら?

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2024/04/14(日) 15:16:40 

    >>1
    良い親だ

    +0

    -4

  • 977. 匿名 2024/04/14(日) 15:21:25 

    >>1
    たぶん、おもいやりと同時に自尊心が欠如しているんだと思う。娘さんのせいだけではない。あなた自身も向き合うべきと思う。

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2024/04/14(日) 15:24:18 

    >>1
    精神年齢が小学生のまま歳だけ食った娘さんだね。
    思いやりが欠けてるね。

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2024/04/14(日) 15:25:46 

    >>1
    お前は一度お金の苦労を知ったほうがいいって言って追い出す

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2024/04/14(日) 15:26:31 

    >>1
    実家なら貯金もしやすいし、部屋があるなら全然住んでもらってて構わない派なんだけど、足りなくて親に無心はないよね。甘え過ぎだし、まずは家にいるなら毎月五万でも入れる事を条件にしてもいいのでは?裕福な家庭でも、そうして結婚資金貯めてやったりするし。

    +8

    -1

  • 998. 匿名 2024/04/14(日) 15:28:50 

    >>1
    作り話でしょ
    ガル民が食いつきそうなネタ盛りだくさんで胃もたれするよ
    娘さんモテないなら、一人暮らしすることで穴モテするかもね追い出せばいいんじゃないの?

    +5

    -4

  • 1009. 匿名 2024/04/14(日) 15:33:30 

    >>1
    もっと幼い頃から教育できたのでは?
    お手伝いをちゃんとさせる。
    お金を自己管理させる。
    人を馬鹿にしたらきちんと叱るとかしなかったのでしょうか。

    私は小学5年から母と一緒に台所に立っていましたし、中学生になると自分の洗濯物と自分の部屋の掃除と夕飯のお味噌汁と副菜係。
    毎月定額お小遣いで、どうしても足らなかったら他の家事をやってお礼金として足らないお小遣いを稼いでいました。
    高校生になると、自分でお弁当か自分のお小遣いから出してパンを買うので、お小遣いがもったいないので、お弁当を毎日作り、料理のレパートリーを増やしたくて自分から土日なども夕飯当番をするように。

    大学生の頃には、きちんとお金を管理していないと苦労する事、一通りの家事と料理ができるようになり、家事や料理の大変さを経験して、やって貰って当たり前ではなく、やって貰った事に感謝する事を身に付けていました。

    また、就職し入社式の夜に両親から
    「社会人になったって事は独立したということだから、1年間家には居てもいいが一年後には独り暮らしをしなさい。お金が貯まっていなくても一年後には家からでなさい。しっかりと世間を知りなさい。大変かもしれないが、きっとその大変さも将来の役に立つ。ただし、どんなに頑張ってもダメな時や本当に限界な時は親を頼りなさい。」と。

    甘やかすだけが子育てではないと思います。
    大人になって苦労しないように、きちんと大人の階段を登らせるのが子育てだとおもいます。

    +30

    -6

  • 1023. 匿名 2024/04/14(日) 15:37:31 

    >>1
    私は大学で上京した、18歳で自分で不動産屋へ行って部屋を探し、電話の契約電気ガス水道揃えて家電も自腹で買ってやってましたわ。
    親のサポートは大学生の時の毎月10万円の振り込みだけ。
    18でね。
    あなたの娘はクソ以下だね。
    まあ周りにそんな子もいたけど、呆れてました。

    +4

    -6

  • 1053. 匿名 2024/04/14(日) 15:48:14 

    >>1
    従姉妹がまんまこんな感じだなあ
    もう35だけど実家暮らし。
    一人暮らしの話定期的に出るらしいけど
    やっぱり勇気出なくて無理らしい。
    まあそんな人沢山いるし、親が気づけただけ素晴らしいと思うよ。
    従姉妹んちは親がそもそも促さないし、
    年齢的にも危機感全くないからもう無理だろうな、と思ってる

    +26

    -0

  • 1070. 匿名 2024/04/14(日) 15:56:15 

    >>1
    人のお弁当貧相とか笑うなんて、キモすぎるやろ!あんためっちゃ性格悪かってんな!って言って娘にキレるかな私なら

    +15

    -0

  • 1078. 匿名 2024/04/14(日) 15:58:28 

    >>1
    母親風の投稿で実は父親だなこれ。それか釣り。

    +2

    -2

  • 1082. 匿名 2024/04/14(日) 16:00:52 

    >>1
    28にもなって、、、人の心とかないんか

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2024/04/14(日) 16:05:17 

    >>1
    25歳のころ家事をしないとか部屋が汚いとかそういうことで喧嘩して親から「あなたはもう実家を出て自立しなさい」って言われた。
    時間の猶予をもらって2年後にひとり暮らししました。あのとき家を出てよかったなって思う。親のありがたみやお金を稼いだもので生活する大変さ、それで私達を育ててくれたこと。
    実家にいてもちゃんとできる人はいるだろうけど私はできない部類の人間だったから。日々大変だけど粗末な弁当でなんとかやってます笑

    +25

    -0

  • 1100. 匿名 2024/04/14(日) 16:11:47 

    >>1
    出ていきなさいと言おう

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2024/04/14(日) 16:19:45 

    >>1
    「地方から出てきて質素倹約にしてる同僚を笑うなら、あなたもやってみなさい」と言って追い出す

    +27

    -0

  • 1123. 匿名 2024/04/14(日) 16:19:48 

    >>1
    産んだんだから責任取りなさい。

    +3

    -3

  • 1146. 匿名 2024/04/14(日) 16:29:28 

    >>1
    マイナスなんだと思うけど、大人になっても実家に居たいって思えるお家って良いなーって思っちゃった。私はとにかく出ていきたかったから。でも、主さんが娘さんに独り立ちして欲しいと思っているならそのまま気持ちを伝えてみても良いと思います。
    私は家を出て、お金稼いで生活するって大変だなって親や祖父母の苦労が分かったので。

    +8

    -0

  • 1187. 匿名 2024/04/14(日) 16:47:59 

    >>1
    手遅れだね。
    悪いけど母親のあなたも自分を高く見積もる
    タイプの発達がかっている感じするよ。
    たぶん娘と書いてるけど
    息子さんも似たように自分を高く見積もる
    勘違い野郎になってるんだよ。

    +1

    -3

  • 1195. 匿名 2024/04/14(日) 16:50:19 

    >>1
    >>72
    これだよね。

    まず、28歳なんだからお弁当は母が作らない。
    結婚資金として毎月5万円程徴収して貯めてあげる。
    それじゃ足りないと思うけど、実家暮らしで全額お小遣いにしてたら経済感がおかしくなるよ。
    社会人になった時点で、貯める分 遊ぶ分 必要経費 を学ばせるべきだったよね…。

    +22

    -0

  • 1236. 匿名 2024/04/14(日) 17:03:31 

    >>1
    長いよ

    シンプルに伝えたらいい
    食べ物のありがたみとか、そういう諸々に対しての感謝とか心の自立を覚えるためにひとり暮らししなさいって言えばいい

    私は二十歳の誕生日に無理やり家追い出された←こういうやつもいる

    +4

    -0

  • 1253. 匿名 2024/04/14(日) 17:11:25 

    >>1
    多分わたしと同い年や
    95-96年組だよね?
    結婚のことは親時代と価値観違うから結婚についてグチグチいうのはやめたほうがいい
    悪いけど30過ぎて子供家にいさせるのはあなたも同級生の親から変わり者扱いだよ?
    人生どうしたいか問い詰めたほうがいい

    +3

    -4

  • 1268. 匿名 2024/04/14(日) 17:19:05 

    >>1
    「介護よろしくね?認知症になってもよろしくね?」
    って一日に十回くらい言ってプレッシャーを与える?
    「いざという時見捨てないよね?介護費用よろしくね?」
    これも一日に十回くらい言ってプレッシャーを与える

    申し訳ないが薄情そうな娘さんだし、慌てて貯金し始めて出てくと思う。

    +9

    -0

  • 1275. 匿名 2024/04/14(日) 17:23:08 

    >>1
    娘は一人っ子?
    兄弟がいるなら迷惑になるけどいないなら親が好きなだけ甘やかすのもひとつじゃないかな
    親が死んだあとどうなろうが自己責任だし

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2024/04/14(日) 17:24:24 

    >>1
    実家暮らしの子供が家事しない、家にお金入れないのはよくある話だけど、なんか痛い発言が多くて、たぶん結婚は難しいだろうね。
    旦那は娘を甘やかしてるの?じゃあ旦那に娘をまかせて、主さんは別居したら?

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2024/04/14(日) 17:27:27 

    >>1
    なんだろう。途中までは主さんに共感してたし
    なぜ、主さんはマトモそうなのに娘さんは、、、って思ったけど
    「娘が結婚したら同居か近況して」って所から、
    あー主さんの娘さんが他者への思いやりがなく自分より若い自立して頑張ってる女の子なお弁当を嘲笑ったり自己中心的な考えって主さんに似たんだなって思った。

    だって娘のまだ見ぬ結婚相手の感情全く考えてないよね、同居や近くに住んでとか全部自分と娘に都合がいいだけで。娘さんに自立してもらいたい、年相応に精神的に大人になって欲しいならわかるけど

    そうじゃなく、結婚して欲しいってもうそれは、自分達がそう育ててしまったから無理だから結婚したら出て行ってくれる、自分が面倒みていたのを旦那にバトンタッチさせたいって事だよね。
    娘さんと同じ自己中だよね、、、

    +36

    -0

  • 1288. 匿名 2024/04/14(日) 17:27:33 

    >>1
    今までの育て方間違えましたね。

    +8

    -0

  • 1307. 匿名 2024/04/14(日) 17:36:11 

    >>1
    しっかりしたお母さん!
    将来の心配からくる厳しい愛情。
    娘さんに伝わるといいですね!!

    +1

    -7

  • 1309. 匿名 2024/04/14(日) 17:37:26 

    >>1
    主さんえらいよ。親は一生親だもんね。
    でも、急に出て行けって言われても、貯金がないようじゃ、現実的に無理かも。
    きちんと納得できるように話をして、来年とかの具体的な期限を、話し合いで決めるのが良さそう。

    +1

    -4

  • 1330. 匿名 2024/04/14(日) 17:45:39 

    >>1
    さらっと結婚したら同居とか書いてるけど、結婚相手が可哀想だからやめてあげて。
    娘がこんなんになったのも、あなたが甘やかしたせいも大きいと思う。
    人の弁当笑う性格の悪さを考えると結婚は多分無理だから、製造者責任として養ってあげてください。

    +27

    -0

  • 1336. 匿名 2024/04/14(日) 17:47:46 

    >>1
    がるちゃんにこういう中高年実家張り付きおばさんがいるじゃん
    頼んでないのに産んだ親が悪い‼️いずれ親の面倒見るから好きなだけ甘えていいんだ‼️って言い張ってる
    自分のことも出来ない人間が介護なんか出来ないと思うw
    親が元気なうちはこの人がめちゃくちゃ衰えるなんて想像出来ないんだろうなって

    +5

    -2

  • 1342. 匿名 2024/04/14(日) 17:49:22 

    >>1

    うちの母もトピ主さんぐらい優しかったら良かったのにな。毎月5万は入れてました。
    それでも少ないとよくヒステリー起こしてたけど

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2024/04/14(日) 17:53:18 

    >>1
    手遅れになるパターンですね
    面食いは20代の頃レースクイーンだった身内でさえ売れ残ってます
    ただし働いてるだけマシだし通える距離ならわざわざ出てく必要ないです
    出ても面食いは理想が高いためなかなか結婚しません

    +9

    -0

  • 1377. 匿名 2024/04/14(日) 18:03:34 

    >>1144
    ウチの場合は3万円入れてくれてて(仰る通り家賃光熱費のつもりだったみたい)
    スマホ関連は娘本人、車関連も娘本人(車は現金一括払いで保険や車検も娘持ち)
    自分の洗濯は仕事から帰ってきて娘が。

    食事関連も同僚や彼氏と食べてくるのかどうか分からないから、私はノータッチ(朝ごはん不要、お弁当を冷蔵庫にあるもので本人が作ってた)

    責任感が強くて完璧主義的な娘だから、自分のことは自分でやる!って感じで>>1さんの娘さんとは真逆。

    学生時代から付き合ってた現在の娘婿とは【選択子なし】とかその他諸々価値観や好みが合うから、結婚するならこの人しかいないって思ってたみたいで、さっさと結婚した。
    そこも>>1さんの娘さんとは真逆の生き方だけど、長々と書きながら思った。

    親がどうこう言ったところで、もう社会人になった子供の考え方や生き方が変わるわけじゃないよね。
    その子の生まれ持った性格とか、成長過程で培ってきた価値観や人生観があるわけで。

    >>1さんの娘さん、残念だけど今のままずーっと家にいるつもりで、お金も入れる気にはならないと思う。
    育て方、性格、色んな要素が積み重なって現在の娘さんに仕上がってる(言い方悪いけど)

    +48

    -54

  • 1386. 匿名 2024/04/14(日) 18:09:04 

    >>1
    こんな家庭わんさかありそう

    +3

    -1

  • 1397. 匿名 2024/04/14(日) 18:12:17 

    >>1144
    ウチの場合は3万円入れてくれてて、スマホ関連は娘本人、車関連も娘本人(車は現金一括払いで保険や車検も娘持ち)、自分の洗濯は仕事から帰ってきて娘が。

    食事関連も同僚や彼氏と食べてくるのかどうか分からないから、私はノータッチ(朝ごはん不要、お弁当を冷蔵庫にあるもので娘が作ってた)

    責任感が強くて完璧主義的な娘だから、自分のことは自分でやる!って感じ。

    学生時代から付き合ってた現在の娘婿とは【選択子なし】とかその他諸々価値観や好みが合うから、結婚するならこの人しかいないって思ってたみたいで、さっさと結婚したから>>1さんの娘さんとは真逆の生き方だけど、長々と書いてて思った。

    >>1さんの娘さん、残念だけど、この先もずっと家にいるつもりでお金も入れる気ないと思う。
    親がどうこう言っても、もう社会人になった子供の考え方や生き方はそう簡単には変わらない。
    生まれ持った性格、育て方、成長過程で培ってきた価値観や人生観が現在の娘さんの全てだよ。

    +1

    -13

  • 1406. 匿名 2024/04/14(日) 18:17:43 

    >>1
    娘の立場だけど、今までが甘やかしすぎ
    良い大人なんだから心配でも自立させないと

    実家暮らしさせても良いけど、家にはお金を入れさせるべきでしょ
    それだけお世話になってて、親の面倒を見てやってる、私がいると安心んだろ?とか、そんな口絶対叩けないww

    正直娘さんは結婚出来ないと思うし、将来的に困ると思う

    +21

    -0

  • 1408. 匿名 2024/04/14(日) 18:18:57 

    >>1
    まず、主さんは私達に娘さんに対してどうすべきかの解決策を探しているのではないと思います。
    文面からみて主さんは優しくて頭の良い方だと思います。
    なので、おっしゃった内容をそのまま娘さんに伝えたらいいのを分かっていると思いますが、それができないもどかしさや心の疲弊を文面から感じ取られます。
    本質としてはSOSを出している状況ではないでしょうか?
    ここに書かれている事は、おおよそが、解決策や説教などで主さんの心を救ってくれないと思います。
    まずは、ここのコメントは見ずに、心を落ち着けて、少しずつ娘さんに打ち明けてみてはいかがでしょう?
    全ての気持ちをすぐには伝えるのが難しいと思うし、感情的になりすぎて、オーバーにいってしまうかもしれないので、要点を纏めて冷静に。
    きっと、「あの時あんなことあったね」と語り合える未来がありますよ!頑張って!

    +4

    -3

  • 1419. 匿名 2024/04/14(日) 18:23:23 

    >>1
    やってもらって当たり前で、ありがたみを全然感じてないですね
    実家暮らしのメリットであるお金も貯められてなさそう

    親はいつまでもいないし、自分1人で生きられるすべを身につけて欲しい、1人暮らしして欲しいと真剣に話し合いするしかないのでは?

    +7

    -0

  • 1439. 匿名 2024/04/14(日) 18:35:26 

    >>1
    私は末っ子で甘やかされてた自覚があり、高校生の頃、もし今1人になったら生きていけるのだろうかと不安になり社会人になったら一人暮らしすると決めていました。私の場合は自覚しましたが、時には突き放して教えてあげられるのも親だけかと思います。

    +13

    -0

  • 1449. 匿名 2024/04/14(日) 18:40:56 

    >>1
    私の友人は30歳になったら家から出て行って自立してね、とお母さんに言われたそうです。
    で、一人暮らしをして32歳で結婚してます。
    その間、職場でも管理職になっている。
    親に追い出されなかったら仕事も結婚もうまく行っていなかったって彼女は話してたよ。
    やっぱり一気に大人になるというか、責任感が出るみたいです。

    +7

    -0

  • 1457. 匿名 2024/04/14(日) 18:44:05 

    >>1
    娘を奴隷のように扱ったら(笑)?

    +7

    -0

  • 1458. 匿名 2024/04/14(日) 18:45:30 

    >>1
    今から出てけと言っても娘さん的には今更じゃない?

    うちは社会人になる時に親から実家にいるなら月3万入れるよう言われたよ
    1年目は実家から通ってお金入れながら貯金して2年目で引っ越した
    実家暮らしでお金入れてない友達を羨ましいと思ったこともあるけど経済的にも生活面でも自立したから結果的に良かったし、親にもそういう意図があったと後から知って感謝してる

    +9

    -2

  • 1465. 匿名 2024/04/14(日) 18:47:26 

    >>1
    これを娘に話せずネットでグチグチしてる主が情けなく思える。
    娘さん母親の影響受けてるね、危機感のないところそっくりじゃん。
    人の弁当バカにして笑った時なぜ言ってきかせなかったの?
    思うのに、じゃないよ。ちゃんと話しなよ、現状をふまえてこれからのこと。
    娘が勝手にこんな風になったみたいなていでいる主も変。
    今すぐ真剣に考え直さないと。

    +23

    -0

  • 1471. 匿名 2024/04/14(日) 18:51:16 

    >>1
    お母さんがしっかりした考えの方なのが娘さんもまだ救いですね
    居心地いい場所にいると気づくことも忘れてしまう
    これから娘さんがいい方向に向かうことをねがっています

    +2

    -5

  • 1474. 匿名 2024/04/14(日) 18:51:27 

    >>1
    28まで彼氏の存在なしってどういうこと?
    どういう体型してる?
    まさか太ってない?

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2024/04/14(日) 18:55:07 

    >>1
    彼氏がいること言わないだけでいたことはあるかもしれないよね。

    +0

    -1

  • 1496. 匿名 2024/04/14(日) 19:02:50 

    >>1
    主さんにしたらいつまでも娘って感じで若く感じてるかもしれないけど、大人なのにその視野の狭さって結構マズイ状態。
    まともな人はあなたの娘さんを選ばない。友達としても彼氏としても。
    だから結婚もできないし人からも嫌われていくし、この先良いことないよ
    娘さんのこと思うならちゃんと話した方がいい。
    出て行ってもらうのもいいけどその前にちゃんと良くない部分を指摘しなきゃ。
    それって親の役目だよ。

    +19

    -0

  • 1497. 匿名 2024/04/14(日) 19:03:12 

    >>1
    その感じだと、言っても聞かなそう

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2024/04/14(日) 19:07:54 

    >>1
    娘さんは可愛いの?
    彼氏の存在がないということは、可愛くはないのかな?
    可愛くないのに理想だけは高くて結婚は無理そう

    +5

    -1

  • 1514. 匿名 2024/04/14(日) 19:09:41 

    >>1
    同居や近居でってとこで自立させたくなかったのはお母さんじゃんとしか思わない
    結婚までは貯めさせたいとか支えるからねとか、一見私は良い親でしょ、娘のためってアピール多めだけど自分自分自分なだけ
    娘の人生にがっつり関わってく気満々だもん
    結婚したら夫婦で助け合って乗り越えなさい、どうしても困ったことがあったら助けるけどそれまで頑張りなさい、って遠くから見守るのが親というものでしょ
    娘は自分の人生を彩る舞台装置なんだよね
    それもアテが外れて急に憎たらしくなったと

    +17

    -1

  • 1536. 匿名 2024/04/14(日) 19:17:27 

    >>1
    キツいこと言うけど教育失敗
    関係悪化を覚悟の上で今から追い出すか我慢して同居で老後の面倒見てもらうか

    +7

    -0

  • 1555. 匿名 2024/04/14(日) 19:27:42 

    >>1
    私のことかと思ったけど、私27歳だから違うかも。

    私も家に金入れてない
    銀行残高3.6万円
    借金260万円
    毎月の支払い>給与の赤字
    彼氏いない歴年齢のヤバ女です

    私も親にそろそろ出てけって言われてるし、まさにその通りでぐうの音も出ないけど、金なさ過ぎて無理。
    東京23区から出たくない……

    結婚どころか彼氏も今後の人生でできることはないと断言できるし、死ぬしかないかも!

    +4

    -80

  • 1565. 匿名 2024/04/14(日) 19:30:11 

    >>1532
    >>1に「結婚の方もブランド嗜好が強くて〜」とあるのでブランドものとかで散財してるのかと思ってた

    +5

    -0

  • 1569. 匿名 2024/04/14(日) 19:31:18 

    >>1
    心を鬼にして追い出すしか…
    丁寧に言い聞かせて物件探しとか手伝ったりすると、毎日作り置きや家事をしに通うことになって実家にいる頃より大変になったみたいになりそう。
    何にせよ娘さんみたいな人が職場にいたら深く関わりたくないな〜
    性格が悪すぎる。

    +2

    -0

  • 1571. 匿名 2024/04/14(日) 19:31:37 

    >>1
    今気づいたのはえらいけどさー、
    そもそも気づくのは遅いし色々甘やかしすぎだって。
    ゲラゲラ笑うのも28年気づかなかったんでしょ?お金の無心もホイホイあげてきたんでしょ?
    その時その時に注意してこなかったのに28歳にもなって全部の項目をいきなり全部注意しても反感買うだけだよ。
    段階踏んで諭さないと。これまでが甘やかしすぎでしょ。

    +14

    -0

  • 1572. 匿名 2024/04/14(日) 19:31:40 

    >>1
    学生の頃から結婚してもしなくても、25までには出てけと言われてました。
    二十歳から社会人になったので、実家ぐらしの頃は毎月3万入れてましたが、ある日から5万になり。
    高すぎると言ったら、一人暮らししてたら、家賃でこのくらい、そこから更に食費、光熱水費かかる、安いもんだと。
    それもそうかと払ってましたが、ある日夜の9時半に帰ったらかなり叱られて。
    二十歳も過ぎて社会人で、朝帰りならまだしも、夜の9時半で納得いかなくて文句言ったら、従えないなら出てけとなり、21で出ました。

    やはり、ただで住めて食事ができて、給料全額小遣い、それは居着いてしまいますよ
    頑として突き放さないといけないときはあると思います

    +17

    -0

  • 1606. 匿名 2024/04/14(日) 19:41:07 

    >>1
    娘さんが1人暮らしされてるお母さんは娘さんが心配ではないですか?
    どの程度1人暮らしの娘さんのサポートをされてますか?

    28歳の娘になんのサポート必要なの‼︎‼︎‼︎‼︎
    もういい大人ですよ‼︎⁉︎

    +21

    -1

  • 1616. 匿名 2024/04/14(日) 19:44:59 

    >>453
    親にそういう話を出してしまうってかなりおかしくてズレてるなって思ったよ
    人格矯正から始めないと無理じゃないか
    こういう人って実家暮らしは内心恥ずかしいのか聞いてもいないのに周りに家にお金入れてるって言い出すんだよね
    実態は>>1みたいな感じだと思う

    +32

    -0

  • 1640. 匿名 2024/04/14(日) 19:53:48 

    >>1
    28歳で婚活売り手市場…??
    かなり遅いよ。
    そんな性格なら25までには相手見つけないと

    +8

    -0

  • 1651. 匿名 2024/04/14(日) 20:01:21 

    >>1
    同僚のお弁当を貧相だと罵ったときに、説教したのですか?娘さんは自分の環境が恵まれすぎ。それを気づかせるべきですが、正直遅い気がします。今までが甘やかしすぎですよ

    +28

    -0

  • 1655. 匿名 2024/04/14(日) 20:02:31 

    >>1
    同僚のお弁当に大笑いした時点で、引っ叩いて娘の部屋の荷物玄関に投げるわ。

    +27

    -0

  • 1667. 匿名 2024/04/14(日) 20:07:42 

    >>1
    とりあえず仮病か介護か何か理由つけて、マンスリーマンションに1ヶ月間とか追い出してみては(家賃は出さず)?そのまま独り暮らしの気楽さに味を占めてくれれば万々歳、そうでなく戻って来たいと言ったら、次は家事労力分の負担金を求めてみるとか。
    大人1人の面倒見なくてよくなると、その1人分の家事がどれほどの量だったのか身に沁みますよ。結構な負担です。

    +6

    -0

  • 1668. 匿名 2024/04/14(日) 20:07:51 

    >>1

    お父さん(=夫)はそんな娘さんであっても家に居て欲しいかもしれないねぇ
    そこら辺はどうなっている訳?

    +3

    -1

  • 1669. 匿名 2024/04/14(日) 20:08:26 

    >>1
    あんた娘が20前半の頃家出たいといったときヒステリック起こしたとかないよね?

    +1

    -3

  • 1670. 匿名 2024/04/14(日) 20:08:48 

    >>1
    そういう態度が娘さんなりの上手く生き抜く知恵なんだと思う。
    別に悪いとは思わない。
    できる人は強いってだけだから。

    +2

    -2

  • 1674. 匿名 2024/04/14(日) 20:10:36 

    >>1
    マイナス覚悟で書きますが、私は25で結婚するまで実家暮らし、自分の部屋の掃除以外の炊事家事はしたことがありませんでした。ただひとつ言い訳するとすれば、実家のキッチンは母のスペースというのが強かったので料理しているとなにかと手出し口出しされるのがちょっと嫌で、母がいないときを見計らってやってました。なので結婚してアパート暮らしになったとき、料理を好きにできるのは嬉しかったです。
    でも、他の家事はやってみてわかる大変さでした。水回りはこまめに掃除しないと汚れるんだとか、ゴミの日を把握して朝出さなきゃいけないこと、お金の工面。
    ここは家を出て初めて感謝しましたよ。
    お金を無心してくるのは断る、人のお弁当を馬鹿にするのなら自分でやってみなさい、と言うなど(これで逆ギレしてもう家出るわ!となれば止めない)できることはあると思います。ここは結婚の話とはまた別のような気がしましたよ。

    +15

    -0

  • 1686. 匿名 2024/04/14(日) 20:14:20 

    >>1
    申し訳ないけど、他人から見たら一人暮らしで貧相な弁当を持ってきてる20代前半女性と、親元で家事も貯金もしない28歳女性と
    はっきり言って社会人としてマトモなのも、男性から見て好ましいのも圧倒的に20代前半女性の方なんだよね
    色気の観点から見てもそう
    娘さんは自分がヤバいってことにそろそろ気付いた方がいい

    +26

    -0

  • 1701. 匿名 2024/04/14(日) 20:22:50 

    >>1
    母子家庭だったらごめんだけど
    父親にもガツンと言わせた方がいいよ

    3ヶ月間の猶予与えて出て言ってもらいなよ
    罪悪感あるなら初期費用だけ出すでもいいと思う。

    お前の給料だとこれくらい、スマホもこれくらい
    水道光熱費はこれくらい必要で…とか

    ちゃんと家族会議して、もう今回は断固拒否ってハッキリさせる。

    ※こうなったのも親も一因と考えて、最初くらいは説明してあげてください。

    +17

    -0

  • 1703. 匿名 2024/04/14(日) 20:23:23 

    >>1
    束縛すれば出たくなる
    彼氏いないということはおそらく夜遊びはしないタイプなんだろうけど
    口うるさくガミガミ言えば家出たくなる

    +6

    -0

  • 1706. 匿名 2024/04/14(日) 20:24:44 

    >>1
    ここに書いたこと全てを淡々と伝える!
    これ以上ないと思います。

    真剣に話し合う場を設けたらどうでしょうか?

    まずはそこからです🥲

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2024/04/14(日) 20:28:13 

    >>1
    大企業の年収が多くて顔とスタイルとセンスの良い人でないと嫌
    とのことですが、娘さんのスペックはそれに見合う感じなんでしょうか?
    今までいなかったということは、理想を下げないと結婚できませんよね。

    +6

    -1

  • 1722. 匿名 2024/04/14(日) 20:30:19 

    >>1
    これ絶対創作だと思う
    なんか設定がくどすぎるんだよ

    +8

    -3

  • 1735. 匿名 2024/04/14(日) 20:35:07 

    >>1

    私が甘やかし過ぎた。
    今のあなたは人間として恥ずかしい。
    生活費を月10万入れるか出てけって言う。

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2024/04/14(日) 20:36:43 

    >>1
    普段娘さんはお弁当どうされてるのですか?

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2024/04/14(日) 20:36:57 

    >>1
    自分29で同世代だけど、お金入れず実家暮らし自分の給料使い果たすだけならまだしも、自立した年下同僚のお弁当を笑うのはないな…
    お金も入れずに実家暮らししている方が嘲笑わられる年齢になってきているのに、自分の立ち位置すら全く理解出来ていなさそうなのでお母さん更生がんばってください…!

    +6

    -0

  • 1760. 匿名 2024/04/14(日) 20:42:33 

    >>1
    これさ、娘には言う母親多いよね。
    親子でも相性はあるにしても、無意識に同姓だからって気に食わない可能性ある。
    息子には同じ事されてても、いつまでも甘やかして運良く結婚したって嫁が苦労するやつ。

    +8

    -2

  • 1766. 匿名 2024/04/14(日) 20:44:05 

    >>1
    出ていけと言うのなら、20年後に要介護になっても呼び出したりしないでね
    老後にクルマの免許返納しても通院や買い物も自分で行って、認知症になったり食事や入浴、排泄の介助が必要になっても自分で手続きをして施設に入ってね

    +3

    -12

  • 1771. 匿名 2024/04/14(日) 20:45:04 

    >>1
    自分は晩婚子供部屋おばさんだったけど実家にいるときは月5万入れてたな…それでも一人暮らしするとほぼ赤字、ボーナス出てやっとトントンくらいの給料で、貯金できないまま老後を迎えるのが怖くて家に居させてもらってた

    娘さん、薄給で出ていけないなら毎月強制的にお金徴収して、家事ももっとしっかりやってもらったら?
    もう喧嘩するくらいしつこく言わないとだめだよ

    +11

    -0

  • 1785. 匿名 2024/04/14(日) 20:52:17 

    >>1
    私は28歳で結婚して30歳で最初の子どもを産んだけど、全く売り手市場とは思わなかったよ。遅いと思ってたし、滑り込めてよかったと旦那に感謝した。今35で3人目だけど、もっと若いうちに子育てしておけば楽だったのにと思うよ。28は決して売り手市場じゃない。考え甘いよ!

    +5

    -1

  • 1788. 匿名 2024/04/14(日) 20:52:57 

    >>1
    少し遅かったけども気付いた今行動できるなら、あなたは良い親だと思います
    これこのまま言って出て行ってもらうしかないよ
    出て行かないなら家ごと売り払うくらいの勢いでね

    一人暮らしの娘のサポート??そんなの始める時もその後も一切要りません
    命に関わるような病気や怪我の時くらいでしょう

    良い年して貯金一切してなさそうですが自業自得、それでも3ヶ月猶予与えれば実家暮らし(しかも家にお金入れてない…)ならお金貯まるでしょうし、
    それも出来ないなら悪質ではないところで借金なりローンなり組むしかないですね

    結婚については後は親がどうこうすることでもないが

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2024/04/14(日) 20:53:45 

    >>1
    まず一人暮らししてる同僚の娘さんの事を1日1回褒める。

    +2

    -0

  • 1810. 匿名 2024/04/14(日) 20:59:45 

    >>1

    家にお金を入れず、給料は毎月使い切ってるようで、お金が足りない時は親に無心してきます。
    働いた時点でいくら入れるとか話さない?
    何故足りないと貸す?

    コレはおかしい...主さんも

    +19

    -0

  • 1816. 匿名 2024/04/14(日) 21:01:18 

    >>1
    >>1131
    旦那さんはもちろん主さんも含めて共依存だったのかな。
    主さんの発言もまだ引っかかる所があって結構突っ込まれているけど、主さんは抜け出しつつあるよね。
    誰しも完璧じゃないよ。甘やかし過ぎたことに気づけて良かった。娘さん自立できるといいね!応援してるよ。

    +32

    -0

  • 1828. 匿名 2024/04/14(日) 21:04:41 

    >>1
    そういう子の方がメンタル強いっていうのもあるから、激務なら支えてあげてほしいかも。
    真逆の親に育てられたから、一刻も早く家から出たくて、稼げるところに就職して家にお金入れてたけど、毎日倒れるように寝てた。それでも甘えてるとか色々言われたけどもう忘れた。施設に入れた。
    どうでもいい存在。
    私は仕事を二年で辞めて結婚してすぐに家から出たけど、周りで仕事が続いてる子はよく言えばお母さんがめっっっちゃ優しい。
    悪く言えば甘ったれのマザコン男の女バージョン。

    でも社会にはそういう人も必要なんだと思う。
    男が実は女に寄生して外で威張り散らしてるのと同じで、実家に寄生して家でストレス発散させてるんだと思う。昔から内弁慶な子ですか?
    娘さんにしかわからない苦労もあると思うし、結婚できなさそうならもうずっと面倒見て行ったほうがいいかも。
    若くしてメンタル崩したらお金も仕事も失うから、とりあえず一生ひとりなんだったら金貯めとけって言っておけばいいよ。

    +1

    -3

  • 1829. 匿名 2024/04/14(日) 21:04:43 

    >>1
    お母さんたいへんですね
    家にお金も入れず大きな態度で、1人で自立して生活してる同僚を笑うような相手の立場に立って考えることもできないくせに高望みはひどい

    親はいつまでも元気で自分はあらゆる面で甘えてていいと思ってるんでしょうね。

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2024/04/14(日) 21:06:58 

    >>1
    私は母親と折り合いが悪く、早く一人暮らししたかったけどお金がなかったので長年我慢してました。

    何かあると「文句があるなら出ていきなさい」って言われても出ていけないから我慢してました。
    あえて、娘さんに不満を抱かせるようなことをして文句を言ってきたときに「イヤなら出ていけばいい」と言ってやってください

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2024/04/14(日) 21:09:48 

    >>1
    この動画の男性は引きこもり無職だけど、それでもこういうメンタルの人もいるくらいだから。主さんの娘は、「私は働いてやってんだから引きこもりじゃないし偉いでしょ!?」と内心言い訳してたりして

    +6

    -0

  • 1854. 匿名 2024/04/14(日) 21:12:27 

    >>1
    お母様、ステキです。
    応援します!

    +1

    -3

  • 1861. 匿名 2024/04/14(日) 21:14:00 

    >>1
    散々甘やかせていきなり出ていってほしいとか、それは娘さんは納得しないね
    死ぬまで娘の面倒みる覚悟をしたほうが早いのでは

    +4

    -3

  • 1866. 匿名 2024/04/14(日) 21:15:44 

    >>1
    「もう自立しなさい」でいいと思うよ。ハッキリ伝えれば良いと思う

    +6

    -0

  • 1873. 匿名 2024/04/14(日) 21:18:10 

    >>1
    実家に簡単に帰ってこれる距離だと仕事帰りに寄られたり、泊まられたりしたら意味がないので少し遠い場所だけど主さんも通える場所をおすすめします
    一人暮らしを始めたら数ヶ月は月1くらいで娘の部屋に遊びに行ってゴミ屋敷になっていないか、料理の形跡はあるかなど様子をみた方がいいです。

    +3

    -1

  • 1899. 匿名 2024/04/14(日) 21:31:12 

    >>1
    いい親だと思う
    娘を囲い込もうとする親が多いのに
    一人暮らししたら自分がどうしたいのか方向性がわかりやすい

    +0

    -0

  • 1903. 匿名 2024/04/14(日) 21:32:38 

    >>1
    親の面倒をみてやってる?
    冗談じゃない
    老後だって、今どき娘に見てもらおうなんて思ってる人いないよ
    親も自立してるんだからさ

    「さっさとあんたも独り立ちして早く結婚しな
    結婚したら、簡単に実家に戻るなんて考えるなよ」
    って突っぱねて、その甘ったれな娘をさっさと追い出しな

    +15

    -2

  • 1908. 匿名 2024/04/14(日) 21:35:44 

    >>1
    もう手遅れですよ

    +1

    -1

  • 1921. 匿名 2024/04/14(日) 21:42:06 

    >>1
    こどオバ叩かせるために立てた嘘トピやろ

    +3

    -1

  • 1924. 匿名 2024/04/14(日) 21:42:21 

    >>1
    シングルマザーで子供いるわけじゃないんだしいいじゃん
    。近所の人で70代の旦那と死別してる人の娘(アラフォーくらい)が未婚の母で妊娠にしてその家に来て出産しているけど、子供が6歳になっても1度も働いていないし家でぐーたらしてるよ。
    シングルマザーなのに働いてない人もいるんだよ
    あなたの娘さんはまだだいぶ良い方だよ

    +4

    -3

  • 1927. 匿名 2024/04/14(日) 21:43:13  ID:gc78hvfQpv 

    >>1
    結婚相談所の関係者の釣りトピかな?

    +3

    -0

  • 1928. 匿名 2024/04/14(日) 21:43:27 

    >>1
    離婚してる?シンママゆえの罪悪感があるとそのパターンなりがち

    +1

    -0

  • 1942. 匿名 2024/04/14(日) 21:47:11 

    >>1
    お母さん優しいのに娘思いやりない、、そんなもんかな?

    +2

    -0

  • 1946. 匿名 2024/04/14(日) 21:49:28 

    >>1
    今すぐやらないと 周回遅れですよ
    普通は20歳からやらせてますから

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2024/04/14(日) 21:51:57 

    >>1
    マイナス覚悟です。
    私は今45歳で、既婚子なしです。
    25歳まできちんとした彼氏がいなかったですが、幸い勤務していた会社で今の夫と出会いました。
    それまで人のことをバカにしたりしてましたが、夫に会ってだいぶ直りました。
    そういうことが恥ずかしくなりました。

    母も含め、家族全員そういう(人をバカにして楽しむ)性格でした。
    娘さんも、両親に似てそうなったのじゃないですか?
    そういうことを親として、どう思ってるのですか?

    私は自分みたいな人間を増やすのは嫌なので子を持ちません。

    +4

    -1

  • 1974. 匿名 2024/04/14(日) 21:59:43 

    >>1
    今からでも5万でも家に入れろって言えばいいよ。入れないなら独立しなさいって。

    +3

    -0

  • 1982. 匿名 2024/04/14(日) 22:01:36 

    >>1
    娘の言いなりになってきたの?何で言えないの?そもそも主が娘の世話しすぎだからでしょ。
    家賃と食事代を家にいれさせて、掃除洗濯、食事の手配は全部自分でさせる。主は毎晩娘に説教すれば勝手に出ていくよ?

    +11

    -0

  • 1988. 匿名 2024/04/14(日) 22:03:22 

    >>1
    主さんの娘さんがるにいそう。

    +0

    -0

  • 1995. 匿名 2024/04/14(日) 22:04:33 

    >>1
    今までは何も思わなかったです。

    ↑まずは主が自分と向きあうべきだと思う

    +2

    -0

  • 2017. 匿名 2024/04/14(日) 22:15:28 

    >>8

    私は一人暮らししても大変とは思わなかった
    元々ご飯作る時もあったし、一人分の家事は大したことはない
    便利グッズもアイデアもスマホみて、すぐ解決する時代なら尚更
    実家での窮屈さの方がきつくて出たので…
    実家にいる時はお金入れてた
    >>1さんは、甘やかしすぎ
    同僚の弁当を笑う人は多いと思う(親になって逆に…誰かの事を笑う人が多いのを改めて感じる)
    その場で注意したとも書いてないし、今までも甘やかしてきたのかなと
    旦那さん(父親)の話も出てきてないけど、いらっしゃらないのかな
    いずれ同居してほしいって勝手に思って、思い通りな大人にならなかったから突き放す
    娘に対して細々動く親ではなかったけどうちと似てるかも
    勝手に思い描いて勝手に違うって…
    で、老いて弱ったら当てにしそう
    まずちゃんと言うって事からだと思う
    親がフワフワしていて本音で親に言えないから肝心な話ではなく他の人のそういう話しちゃうのかも
    幼くみえるのは合わせてるからかも
    うちがそうだからってごちゃごちゃごめんなさいだけど…
    いい歳だから家にお金入れる、貯めなさい、自分の事は自分でって言えない関係に…言ったら自分のために言ってくれてるとはおもわなそうな変にとるような親子の関係性にしちゃったんだなって
    これから努力するのは、1さんもだと思う

    +5

    -13

  • 2039. 匿名 2024/04/14(日) 22:25:03 

    >>1
    本気で出ていって欲しかったら手切れ金の100万からあげたらいかがですか?

    +0

    -2

  • 2049. 匿名 2024/04/14(日) 22:29:49 

    >>1
    トピ主さんは常識的な感覚をお持ちの様ですが、それまで娘さんを甘やかしてきてはいませんか?

    独身で娘さんの立場側になる者ですが、都内出身女性で実家住まいの小中学のお受験の方ほどそういう方がいます。さほどお嬢様ではなさそうですが、皆怒られた経験があまりない様です。

    +6

    -0

  • 2068. 匿名 2024/04/14(日) 22:37:34 

    >>1
    そこに書いてあることをそのまま伝えたらいいと思う
    お母さん、間違ってないよ!

    ちなみにうちの親は30なる前にはでろと繰り返し言ってましたが、理由は同居してるとずるずる介護になって自分の人生が終わるから早めに出て自立した方がいいと言ってました。29歳11ヶ月で出ました笑

    +9

    -0

  • 2074. 匿名 2024/04/14(日) 22:39:04 

    >>1
    29歳まで実家暮らししてた娘側ですが、実家にいるときは実家に数万入れてましたし、実家を出ても何もサポート要らないです
    大学生じゃないんですから
    ただ娘さん、貯金出来なさそうなので、そこは放っておくと危ないかも

    言いたいことが喉まできてる今がそのときですが、一人暮らし始める貯金もないんじゃないですか?
    費用は自分で出すところから始まらないと意味ない



    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2024/04/14(日) 22:39:39 

    >>1
    一人暮らしさせてなんとかなるわけではない
    と思う
    あなたはきっと何か困ったら手を出したくなるでしょう

    同僚をバカにした時にしっかり叱りましたか?
    自分の弁当をおかずも自分で買って作るようにするとか

    +8

    -0

  • 2087. 匿名 2024/04/14(日) 22:46:56 

    >>1
    甘やかして育てたというか、成人前に、将来の事について、親として出来る事、出来ない事、して欲しい事、して欲しく無い事とか、娘さんに伝えてない、またはうまく伝わらなかったのかな?
    うちは中学生の娘がいるけど、不登校で悩んでいる時に、うちはシングルで金が無いから社会人になったら働いて貰わないと困る!養えない!だから学校だけは行って!と毎日怒鳴っていました。
    ふと知人に相談した時、そんなの子供は知ったこっちゃ無いよ。自分が将来大変になるのが嫌って気持ちは子供には無関係。うちはシングルだから、高校までは面倒みてあげれるけど、それ以降は厳しい、その代わり社会人として働けるように高校卒業まではしっかり面倒みるから、その先自分が困らないように学校行くかどうか判断してとだけ伝えて放っておけと言われ実行したところ、段々と登校するようになりました。
    大人になってからの娘さんにどれだけ効果あるかわかりませんが、私が困るってスタンスではなく、あなたを助けたいと言うスタンスで今後の事を提案すると、少しは響くかもしれません。

    +4

    -0

  • 2090. 匿名 2024/04/14(日) 22:47:26 

    >>1
    28の性格悪い実家暮らしの喪女

    こんな地雷物件だれも付き合えないと思う
    言ってすんなり家にお金いれるわけないし茨の道だあ

    +9

    -0

  • 2097. 匿名 2024/04/14(日) 22:49:28 

    >>1
    思う、ばかりで今まで娘さんと向き合うことはしなかったのかな。
    同僚のお弁当の時だって、私ならその場で激怒する。
    そして明日から自分で材料も買ってきて作れ、と言う。
    お金が足りなくなったら無心してくる、
    その時もお金渡してるの?
    渡さなくてもそれも激怒する。

    家を出て行って欲しいと思うなら、何故そう思ったのか、それをそのまま伝えればいいと思う。
    期限を決めて、この日までに出て行って一人暮らしして人生経験積め!と言うな。
    人にありがたいと思う事とか、人の大変さを想像するとか、そういうところが成長しなきゃいけないよね。

    +0

    -0

  • 2114. 匿名 2024/04/14(日) 22:56:33 

    >>1
    ひえー居心地のいい家なんだろね
    他人のお弁当を笑う様な娘は
    嫌だって言ってみたら?喧嘩になって
    終わりかな。

    +5

    -0

  • 2133. 匿名 2024/04/14(日) 23:03:14 

    >>1
    娘が結婚したら「同居」だと…?!!

    え、本気で言ってるの、義理息子の立場に立って考えてみてね、、、

    +9

    -1

  • 2142. 匿名 2024/04/14(日) 23:07:43 

    >>1
    私は20歳で就職しましたが、
    月々家に入れろと母親から言われて
    5.5万ずつ入れてました。
    高校が私立だったので、迷惑かけたな、と。

    なので、就職してしばらくしてから
    切り出すのが普通なのでは??

    家賃入れてくれてないけど、
    いつ払ってくれるの?
    実家暮らししてるなら普通はお金入れるよ?
    と伝えたら良いと思います。

    +5

    -0

  • 2147. 匿名 2024/04/14(日) 23:10:09 

    >>1
    「親としての最後の仕事をするね。
    家を出て自立しなさい。」と言う。

    +8

    -0

  • 2148. 匿名 2024/04/14(日) 23:11:14 

    >>1
    同じ様な状況なのでお気持ちお察しします…
    まずは家にお金を入れてもらう所から始めたらどうでしょう?
    月に3万円でもいいじゃないですか。
    それが出来ないなら家を出なさい、と強く言う。
    色々な家事を当番制にする。
    休みの日には出来ること、トイレ掃除やお風呂掃除などやってもらう。
    食事を使ってもらう。買い物に行ってもらう。お弁当は自分で作らせる。
    感謝の気持ちを持たせないと。
    あなたがやってる事は当たり前じゃない事教えていかないと。
    もういい大人ですよ、かわいい娘でも。
    うちの娘にはお見合い勧めて良い人と巡り会えたみたいです。
    最近遊んでばかりでやる事やらなくなって私も頭来てたところです。お互い苦労しますね…

    +4

    -0

  • 2164. 匿名 2024/04/14(日) 23:17:59 

    >>1
    なんか娘というより妹とかじゃないよね?
    主が姉(既婚?)で実家に同居してるとかさ

    +7

    -0

  • 2183. 匿名 2024/04/14(日) 23:25:50 

    >>1
    お母さんとべったりし過ぎてるてことないだろうか
    うちも同じような感じで28歳の時は結婚も仕事もどうにかなると鷹を括ってました
    何より母といる方が楽なので異性関係も真剣に考えていませんでした
    ある時これじゃまずいと思い、資格を取って転職し一人暮らしはじめました
    母との距離が離れると同時に30歳で自然と彼氏ができ、33歳で結婚した
    母と物理的に精神的に離れることって大事だと思います

    +14

    -0

  • 2196. 匿名 2024/04/14(日) 23:31:40 

    >>1
    笑う娘が情けなくなりました。

    までは同感していたけどそれ以降は、だからそんな娘になるんでしょって思ったよ?
    甘い汁吸わせすぎ
    せめては鬼となって多少は家に入れさせるべきだった。
    使わないで貯めといて家出る時に渡せばいいだけなのに。

    +9

    -0

  • 2197. 匿名 2024/04/14(日) 23:32:24 

    >>1
    あなたの娘さんのような知人(36)がいます。

    幼少期から甘やかされ(兄二人がいる末娘)、社会人になっても家にお金を入れず実家ぐらし。30過ぎて結婚したものの1年ちょいで離婚し実家に出戻り。

    歳の割に非常に幼稚で無知なのに、尊大な自尊心と自己愛を持ち、自分を過大評価しているタイプなので、まともな友人にはさっさと見切りをつけられ、人が離れています。言葉は悪いですが人を見下すのも主さんの娘さんにとてもよく似ています。

    一人暮らしさせたとしても、恐らく何だかんだ主さんを頼るんではないですかね?
    「自分がうまくいかないのは、あのときお母さんが〇〇した(しなかった)せいだ!」
    と他責して自分に向き合うことは断固拒否なのが目に見えています。
    上記の知人も、子ナシのため離婚後一人暮らしすることも出来たのに、実家に戻って好き放題。「ちょっとそれどうなの?」と言われようものなら烈火のごとく怒り狂言自殺(未遂)をSNSで仄めかすような醜態晒す始末。

    一概に親の育て方だけとは言いませんが、娘さん自身が自分に都合の良いものしか見なかった、選ばなかった自業自得だと思います。このタイプにいくら言ってもゴネたり他責したりして、徹底的に自分と向き合うことは避けると思いますよ。

    子どもを守るだけが親の愛情ではありません。
    これまで「(子どもが)失敗(して学習)する権利」を奪ってきませんでしたか?さっさと家から出てってもらい、ゴネられても泣きつかれても相手にしないだけの強さと覚悟をお持ちになったほうがよいと思います。

    娘さんは娘さんの人生です。

    +10

    -0

  • 2198. 匿名 2024/04/14(日) 23:32:30 

    >>1
    手遅れも何も今の結婚は特別子供が欲しくないなら女は大変だよ。奴隷みたいなもんだよ。共働き当たり前な上、家事育児もやり家計費も折半だったりね
    今は女1人でも生きていける時代よ。
    別に出て行ってもらいたいならそう伝えればいいと思うけど男がいらないなら無理に作る必要もないよ

    +9

    -0

  • 2206. 匿名 2024/04/14(日) 23:35:51 

    >>1
    まぁ別に独身で生きていける時代だし、それは好きにしたらいいと思う。
    結婚したから安心なわけじゃない。どこかで離婚したりね。夫婦どちらが先に死ぬんだし誰にでも孤独死はある。
    実家暮らしでも家事は自分でやってもらうの条件に居てもいいとするか、家事やらない家計費入れないなら出て行って貰うの2択をつきつければいいよ。

    自分の服の洗濯や食事や片付けくらいできないアラサーはさすがにキツイ

    +13

    -1

  • 2207. 匿名 2024/04/14(日) 23:36:03 

    >>1
    女は妥協すべき
    残酷な現実だけど、男は風俗でもP活でも行けばいくらでもかわいくてスタイルのいい女を抱ける
    梅毒感染者1万人が証拠
    残酷な現実だけど、女性活躍で男は二極化していて上層は取り合い
    残酷な現実を見て、ちょっとでもアリな男とは結婚しちゃいなさい

    +3

    -2

  • 2213. 匿名 2024/04/14(日) 23:38:40 

    >>1
    結婚の方もブランド嗜好が強くて大企業の年収が多くて顔とスタイルとセンスの良い人でないと嫌だと言います。

    ↑よくいるよね、自分の市場価値把握しないで相手に求めすぎな人。
    高学歴なら自分も高学歴、スタイルや顔がいいなら自分の見た目も相応じゃないと釣り合わない
    夫婦何かしら似通ってるんだよ、わかりやすく顔が似てる夫婦もけっこういる
    娘さんに現実伝えてみては?その高スペックの彼氏にあなたは釣り合っているのか?って

    +19

    -1

  • 2224. 匿名 2024/04/14(日) 23:44:07 

    >>1
    そりゃ甘やかし過ぎたね
    心を鬼にして突き放さないと自立しないと思う

    +4

    -0

  • 2227. 匿名 2024/04/14(日) 23:44:52 

    >>1
    失礼ですがモンスター育てちゃいましたね
    今が最後のチャンスだと思います、あなたにとって

    +7

    -0

  • 2232. 匿名 2024/04/14(日) 23:48:12 

    >>1
    放り出せ、そんな甘ったれた糞アマ。

    +4

    -0

  • 2235. 匿名 2024/04/14(日) 23:50:12 

    >>1
    すでに手遅れでは?
    悪いけど今まで甘やかし続けてきた結果だよ
    うちの兄はあなたの娘さんと同じように甘やかされてきた結果、40代実家暮らし独身無職だよ

    +6

    -1

  • 2256. 匿名 2024/04/15(月) 00:08:31 

    >>1
    家を処分すれば良いよ
    もう一緒には暮らせないようなアパートかマンショに親も引っ越すことで
    娘も親の本気度が伝わるだろう
    貯金がないようなら働いているのだから初期費用だけ出してあげれば
    あとは自分でやり繰りするしかないと詰めていけば
    さすがにもうダメなんだと諦めると思う

    +5

    -3

  • 2257. 匿名 2024/04/15(月) 00:09:04 

    >>1
    生活環境ではなく性格の問題だと思います。子供の頃から貯金したりお小遣いやりくりした事ないのでは?1人暮らししたらさらに悪化しそう。

    +9

    -0

  • 2262. 匿名 2024/04/15(月) 00:14:27 

    >>1
    大家乙!!


    親の元気なうちに子供が親にお金を渡すんじゃなく
    できる限りその金をマイホームの頭金に貯めてマイホームの借り入れを減らすのが鉄則
    馬鹿はお金持ちに騙されて正義マンヅラしながら親に渡して多額のローンを背負って銀行に貢いでる
    銀行に貢ぐな!
    親に貢げ!!

    賢い家庭は一気にマイホームのローンを返し終えて
    親が年老いた頃には自分たちも余裕が出るから親に恩返しする
    平均的な地方の庶民の話
    親の脛かじりなんてパワーワードで脅してる黒幕は大家、不動産社長!!

    子供にマイホームを買わせずアパートに住ませて家賃を搾取したいアパートの大家、不動産経営者だよ!
    騙されないで!
    繰り返します

    親に仕送りばっかして莫大な家賃を一生払ったり毎月十万以上ものマイホームローンを抱えたりする子供って親不孝

    子供なら実家に住んで貯金をいっぱいして頭金をたくさん貯めて早くマイホームローンを払い終えて
    自分たちを余裕にしてから年老いた親に援助してあげてほしい

    マイホームを買う!
    マイホームローンを早く払い終える!

    これが鉄則!

    古品でいいから邱永漢のお金の本を読みなさい
    私みたいな馬鹿でも貧困の連鎖から救われるのです!!

    +0

    -6

  • 2270. 匿名 2024/04/15(月) 00:21:17 

    >>1
    トピ分に書かれている言葉一言一句全て本人に伝えましたか?

    毒親育ちで育った自分からトピ分にあるその状況を考えた時、親御(主)さんが手厚く娘さんを囲ってきたんだろうなぁ 娘さんは愛されて手をかけられて育ってきたんだろうなと感じました。

    しっかり自立して生活されてらっしゃる同僚の方を嘲笑うなんて最低な事と思います。
    どうしたら一人暮らしするようになるかでは無く追い出せばいいのではないでしょうか。何故そうなったのか主さんの方から本人に説明し、改心が見られるなら無理に出すことはしなくて良いとは思いますが。

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2024/04/15(月) 00:36:12 

    >>1
    息子だが早く自立して出てってほしい。まだ10歳だけど。

    +2

    -0

  • 2287. 匿名 2024/04/15(月) 00:38:26 

    >>1
    厳しく突き放すのが親心かと…
    それが一番娘さんの為です。

    可愛い娘さんだからこそ、甘やかさずしっかり向き合うべき。

    私は自分の事は自分でやる!が家訓で育ちました。
    お弁当も中学から毎日自分で作り、もちろん朝食も自分で作り、自力で起きて学校に行ってました。

    両親は共働きで祖父母の介護などあり、大変な姿を小さい時から見てきたので、自分で出来る事は自分でし、掃除や洗濯など、母の手伝いを率先してやってました。

    同年代の方と比べると、自分は割となんでもできるので、この環境で育った事はありがたい事だと大人になるにつれ親に感謝してます。

    自立する事は生きるすべを身につけれる事だと思います。

    主さん、頑張ってほしいです。

    +3

    -1

  • 2292. 匿名 2024/04/15(月) 00:40:46 

    >>1
    私の友達は、30歳の時に主さんの娘さんのような感じで、ご両親が彼女の旅行中に家から電車で30分くらい離れたところにマンションを借りて、引越しを済ませて、旅先から帰る前に「あなたの新しい住所はここです。ここに帰って下さい。」とLINEで知らせて、「敷金礼金は結婚式のためにと思っていたお金から出しました。今月の家賃は払っておいたので、来月からは「ここに振り込んでください」とあって、その日から一人暮らしをしたそうです。

    そこで、お金の大事さがわかって、恋愛相手も結婚を意識して考えるようになり、2年後に結婚しました。

    28歳で気がついたのは、ラッキーです。きっと娘さん変われますよ。

    +6

    -1

  • 2294. 匿名 2024/04/15(月) 00:44:31 

    >>1
    今気が付けて良かったと思う
    うちも似たような状況です
    思っていることをそのまま伝えたら良いと思います
    とりあえず人の弁当を笑うのは失礼
    家にお金を入れて欲しい
    家の家事をもっとやって欲しい
    あなたが助けてくれなくてもお母さんは生きていける
    ということを伝えてみたらどうでしょう?
    そしてそれができないのであれば1人で暮らしてくださいと伝える
    娘かわいさに甘やかしすぎたことを反省しましょう
    心を鬼にして子離れ親離れお互い頑張りましょう

    +6

    -0

  • 2296. 匿名 2024/04/15(月) 00:44:38 

    >>1
    私、娘さんと同じようなタイプだったわ
    家のこともやらず、給料は全部使い切り
    あるときこんな生活をされてると迷惑だしストレスだから出ていってくれと父親に言われて実家を出たよ
    ひとり暮らしをして月並みだけど親の有り難みがわかった
    あのとき出てけど言ってくれた父親に感謝してる

    +7

    -0

  • 2297. 匿名 2024/04/15(月) 00:44:43 

    >>1
    お母さん!

    私は千代田区在住で夫は会社役員ですが
    私が28歳の頃は一人暮らししてましたが貯金を使い切るなんてなかったですよ!資産運用もちゃんと勉強してやってました

    食事もハイブランドのプレゼントも頼まなくなってプレゼントしてくれる男性沢山いました(自慢じゃなくてまじで。東京はハイスペがわんさかいる)

    28歳でウダウダ言ってて実際にアプローチしてくるハイスペ男性が周りにいないって、もうヤバいです

    模試で行ったらE判定ですよ!

    +1

    -7

  • 2302. 匿名 2024/04/15(月) 00:49:18 

    >>1
    えらいお母さんだな
    支援

    +3

    -8

  • 2306. 匿名 2024/04/15(月) 00:53:24 

    >>1
    母子家庭で高校生の子ですら、バイト代から月4万入れてる子だっているよ…

    +8

    -0

  • 2317. 匿名 2024/04/15(月) 00:56:43 

    >>1
    もう出てるかも知れないけど、優しいお母さんなのにどうしてそう言う子供が…

    +1

    -1

  • 2346. 匿名 2024/04/15(月) 01:15:33 

    >>1
    娘が28歳になるまで、中身のヤバさに気づかない(叱りもしない)のにビックリした
    もう手遅れかもしれないけど、すぐ追い出すか
    毎月数万支払わせなよ

    +4

    -0

  • 2369. 匿名 2024/04/15(月) 01:28:37 

    >>1
    プライドが高い娘さんを考慮し文言考えてみました

    あなたのことはとても大事だし悲しむ顔は見たくないから親としてできることならなんでもやってあげたいと思う。でも、あなたが親の好意に甘えて自立した生活が送れていないならとても不安になる。自立できるように躾ける義務が親にはあると思ってるから、〇〇してほしい。

    〇〇は、期限決めて引っ越してもらう、でも、お金をれてもらう、でもお気に召すものを。

    +0

    -1

  • 2371. 匿名 2024/04/15(月) 01:29:12 

    >>1
    義妹がまさにこのパターンです
    結婚するまで実家暮らし、ずっとアルバイト。
    その間、家事洗濯掃除洗い物一切母親に丸投げ。
    その後、結婚出産、今度は父母が娘夫婦のすぐ近所に引越し。娘の父母は週5〜6で朝9:00〜夜22:00くらいまで居座る。娘の夫を邪魔者にして冷たく当たる。勿論、娘は家事育児一切やらずに昼間は父母が掃除料理を。夜は夫が帰宅してすぐに子供達のご飯を食べさせ、お風呂に入れてドライヤーかけて、皆が食べ終えた食器洗い、その後に洗濯して干す。夫は疲れて食事もせずにお酒を少し飲んでお風呂に入って就寝。
    娘の母親に言われました、「娘はあてにならないから〇〇〇ちゃん老後の面倒よろしくね♫」と。
    私は実に子供では無いので面倒なんてみませんけどね。



    +2

    -2

  • 2387. 匿名 2024/04/15(月) 01:38:28 

    >>1
    >娘さんが1人暮らしされてるお母さんは娘さんが心配ではないですか?
    >どの程度1人暮らしの娘さんのサポートをされてますか?

    社会人になって半年で一人暮らしをはじめたけど
    母親のサポートなんて何もなかったよ
    引っ越し代出すとかもなし

    +0

    -0

  • 2411. 匿名 2024/04/15(月) 01:52:46 

    >>1
    >娘は家にお金を入れず、給料は毎月使い切ってるようで、お金が足りない時は親に無心してきます。

    使い切ってるのは知ってるのに、何に使ってるか知らないの?
    足りない時は強請られたらそのまま渡してたの?
    家賃かからず、家にお金も入れずに何に使うの?
    推しに貢いでるとか?
    コロナ禍には旅行も行けなかったよね?
    何に浪費してるのかマジで疑問

    主が書いてる内容がおかしいことだらけ

    +5

    -4

  • 2432. 匿名 2024/04/15(月) 02:03:35 

    >>1
    どう切り出せばっていう親子関係が気になる。
    そんなの普通の会話でないんですか?(無いからなのは分かるが)

    娘が人の弁当馬鹿にしてた時も注意すぐにしましたか?

    +2

    -1

  • 2450. 匿名 2024/04/15(月) 02:13:01 

    >>1
    昔、横浜市が実家だった友人がやっぱり28位から都内一人暮らし始めたんだけど、生活が乱れて出社もままならなくて、友達との遊びの約束や旅行の約束もドタキャンしたりして、共通の友達と相談して縁切ったことある

    一人暮らしも社会人になってすぐ位だったら楽しくていいけどねって話してた記憶

    まずはお母さんがしばらく家出でもした方が、効果的かも知れない

    +2

    -2

  • 2458. 匿名 2024/04/15(月) 02:16:10 

    >>1
    とりあえず貧相な弁当で笑ってた…が気になるのなら注意したらどうでしょう?
    家を出た所で、改心したり自分と向き合う?ような事はないと思う
    28歳で実家に住んで金も入れない、家事もしない、謎のドヤ感
    とりあえず家にお金を入れるように社会人になったら当たり前の事からはじめたら?

    +5

    -4

  • 2483. 匿名 2024/04/15(月) 02:42:51 

    >>1
    「今まで何とも思わなかった」「自宅通勤でお金を貯めてくれたら良いな」「とりあえず一人暮らしさせて」所々親として如何なもんかなと引っかかる。親子共々考え甘く短絡的としか。
    娘さんへの選択肢大きく3つ。
    ①〇カ月以内に一人暮らし
    ②〇カ月以内に結婚相手探し
    ③上記をクリア出来ず同居継続の場合、
    光熱費食費雑費折半並び家賃含め〇万円を家に入れる
    家事は全て当番制
    毎月〇万円貯蓄
    とか誓約書として提示はどうでしょう。
    娘さんに、このままじゃ駄目だと危機感抱かせるべき。それが親に出来ること。
    娘さんは、まだ間に合うよ。
    それより主が、最優先事案として娘に「人様の弁当の中身見て大笑いは人として有り得ない」と説き伏せることが出来るかどうか。
    主自身が変われるかは、今からでは間に合わないかもしれないという懸念。

    +1

    -0

  • 2486. 匿名 2024/04/15(月) 02:45:38 

    >>1
    外出て働け子供部屋
    おまえのそんな嘘くさい糞幼稚園児文章で世の中通じると思ってると思ってる所が脳死末期

    +1

    -2

  • 2495. 匿名 2024/04/15(月) 02:54:21 

    >>1
    娘もココ見てんじゃないの?自分のケツも拭けない奴の集まりだからwww子供部屋だらけよこいつらいい歳こいてww精神幼稚園児wwww脱せええええそのくせ人のことは馬鹿にするやつらだからねwwwwおまえらのことだぞ???ブーメランとかまったく効かない私は10代で独り立ちしてるからwwwお前らマンカスとは違うwwwwwww

    +1

    -3

  • 2498. 匿名 2024/04/15(月) 03:01:15 

    >>1モンスター産んじゃったね。。
    今までのしつけはどうしてたのかな
    聞いてる限り関わりたくない人種。

    +5

    -1

  • 2512. 匿名 2024/04/15(月) 03:35:46 

    >>1
    まあでもその娘の親もそんな娘に育てたのも貴方だしね…

    +5

    -0

  • 2518. 匿名 2024/04/15(月) 03:41:21 

    >>1
    なんだこれ
    釣り?
    28歳まで彼氏がいなくて実家暮らしなら、もう待ってても彼氏できないよ…
    強引に結婚相談所に入れな

    +6

    -1

  • 2529. 匿名 2024/04/15(月) 03:54:12 

    >>1
    はっきり出ていってほしいって言えないならば、口うるさい母親になるしかない
    親の干渉うざい、門限うざい、手伝いうざい、家にお金入れるの嫌、口うるさい親>金かかるしめんどくさい一人暮らしってなれば勝手に出ていくんじゃ?

    +6

    -0

  • 2537. 匿名 2024/04/15(月) 04:16:19 

    >>1
    それ実家暮らしの結果と言うより性格です
    性格が悪い
    貯金出来ないなら家にお金を入れさせたら良いのに。
    友人の弁当批判も親ならその場で注意したらいい
    私だったら喧嘩になっても「その考え方は良くない」といいます。

    +2

    -1

  • 2551. 匿名 2024/04/15(月) 04:59:11 

    >>1
    親の心子知らず

    うちも24歳彼氏なし

    ジャイアンみたいに
    自分のものも私のものも(労働力や時間やお金)
    全部自分の好きにできると勘違いしてる

    毎日出ていけと言ってるよ
    絶対出て行かないと言ってるけど

    +11

    -6

  • 2583. 匿名 2024/04/15(月) 05:33:59 

    >>1
    お母さんの考え方はまともなのに娘さんは何を吸収してそうなったのやら…

    +0

    -7

  • 2586. 匿名 2024/04/15(月) 05:38:21 

    >>1
    これ釣りなの?
    同僚の弁当が貧相って聞いて初めて娘の性格の悪さを知ったの?
    そんな性格悪いこと言う娘が今まで性格悪い片鱗見せなかったわけないよね?
    家にお金入れないとか家事やってないのにやってるとかお金足りないとせびってくるとかなんでもっと早く矯正しなかったんだ
    マジで釣りだよね?
    そこまでモンスターに育って今さら出て行けとか、絶対に出ていかないと思う

    +26

    -0

  • 2598. 匿名 2024/04/15(月) 05:56:42 

    >>1

    娘を旅行に行かせて家にいない隙に自分たちが住んでる所引き払って引っ越して強制的に独り暮らしさせるって手もある
    娘の荷物は貸倉庫一時的に契約しておけば良し1ヶ月かどんなに長くても半年まで利用料金は建て替えてあげてもいい

    +0

    -0

  • 2619. 匿名 2024/04/15(月) 06:25:35 

    >>1
    出て行きなさいと一言伝えたらいいと思います。
    彼氏が今まで居ないのもそういう事でしょう。
    娘さんが望むような結婚相手は、相手もスペック高い女性を望みますよ。働いているのに家にお金も入れていない自立できていないのに同僚を見下す発言する人を選ばないと思う。
    可愛い子には旅をさせろと先人も言っていましたが、正にそれ。

    娘さん苦労を知るべきだと思います。

    +17

    -1

  • 2643. 匿名 2024/04/15(月) 06:51:11 

    >>1

    ご実家が資産家、自分が相当稼ぐ、誰が見ても美人でスタイルがいい。ではないと高スペック男性と結婚するのは以前より大変だと思います。本当に彼氏がその年齢までいないなら若さだけで勝てるほど今の婚活市場甘くないです。
    お母様の気持ち伝えてとっとと家から放り出して苦労して少なくとも家事とまともな金銭感覚身につけて、一生独身になる覚悟した方がいいくらいかと。
    娘さんが遊んで暮らせるくらいのお金ある実家なら別ですが。今のままじゃ嫁入り先なんて結婚希望がある男がこんな少ない世の中で皆無かと。

    +5

    -1

  • 2703. 匿名 2024/04/15(月) 07:30:25 

    >>1
    いいけど自分が動けなくなったら娘戻すなよ。

    +3

    -0

  • 2716. 匿名 2024/04/15(月) 07:36:58 

    >>1
    他人を笑いものにする人は
    他人からも笑い者にされてるよ。

    この場合だと、娘さんは一人で何も出来ない人だから
    彼氏も居なきゃ結婚もしてないんだねと。

    +18

    -0

  • 2730. 匿名 2024/04/15(月) 07:46:55 

    >>1
    28かあ…幼いね。でも主さんが甘やかしてきた結果な気がする。いまから頑張って。

    +6

    -0

  • 2755. 匿名 2024/04/15(月) 07:59:06 

    >>1
    痛い思いして産んで、子育てに多大な時間と金と労力費やしてこの仕上がりじゃ、自分何のために頑張ってきたんだろうって虚しくなりそうだ。。

    +6

    -2

  • 2768. 匿名 2024/04/15(月) 08:06:10 

    >>1

    単純にあなたの生活ぶりを見て

    1人暮らしをするか同程の金額を度家に入れてと伝える。(貯金しない娘はいつまでも自立しないから、可能なら家に入れたお金を貯めておいて本当に出て行ってほしい時に準備金として渡す)

    自分と違う立場の同僚に寄り添えないどころか笑う、男性をそういった見方しかできない人間に育てたのは親や周りの友だち環境もよくなかったのかも。
    少しばかり裕福な家庭で、親が周りを見下すような態度があったり。

    28から人の気持ちが急にわかるかは微妙だけど、したほうが良い苦労だよ。自立させよ。

    +0

    -1

  • 2771. 匿名 2024/04/15(月) 08:07:20 

    >>1
    このご時世、家事なんてほとんど機械がやってくれるし、飯なんて適当に食べてれば死にはしない。普通に厳しく叩き出せばいい。

    逆に最初は独り暮らしの面倒を見て、ちょっとずつ・・・なんてやってたら単に子供部屋が遠くに出来ただけで今と大して変わらない状態になるよ。私の姉がそうだった。

    +4

    -1

  • 2779. 匿名 2024/04/15(月) 08:09:05 

    >>1
    育てたのはあなたですよね?

    +4

    -0

  • 2785. 匿名 2024/04/15(月) 08:10:33 

    >>1
    常識のあるちゃんとしたお母さん
    でも娘さんは甘やかされて育ったんだな
    世間知らずだから一人暮らしをさせてみたらいいのでは

    +1

    -4

  • 2786. 匿名 2024/04/15(月) 08:10:40 

    >>1
    社会人になって子供の弁当作ってる親の娘は大体行き遅れてる。
    実家暮らし→結婚して1回も弁当作ってもらってない。弁当じゃないと周りから実家暮らしは料理しないのね~と嫌み言われるからたまに自分で作ってた。
    最近の子はお母さんに作ってもらうんです~(自分で作ると嘘をつきもしない)で驚く。

    +5

    -0

  • 2794. 匿名 2024/04/15(月) 08:13:22 

    >>1
    「他人の弁当を貧相だと笑う娘」
    こういう子に育てたのは主さんの躾が悪かったから。

    +7

    -0

  • 2857. 匿名 2024/04/15(月) 08:37:18 

    >>1
    22歳ならともかく、もう手遅れでは

    +6

    -0

  • 2868. 匿名 2024/04/15(月) 08:41:45 

    >>1
    可愛い子には旅をさせよ。元々温室育ちの娘を育てたのは貴女です。娘の責任でもあるけどあなたも甘やかして育てたんじゃない?その結果が今に至ってる訳ですよ。
    時には厳しさも必要だと思う。けどもう手遅れかなー(;^ω^)

    +2

    -2

  • 2875. 匿名 2024/04/15(月) 08:43:39 

    >>1
    OLって、派遣のこと?
    主さんって、高齢出産して70代って感じする
    すべてがズレてるよね
    まさか、うちの子に限って!とか、
    先生がほめてくれるんですようちの子はーとか言って、
    娘褒めない人はハブいてきたり
    親も周囲を見下して傷つけまくってたんじゃないの
    子どもって年取るほどに親に似る

    +3

    -2

  • 2877. 匿名 2024/04/15(月) 08:43:55 

    >>1
    あなたにいつまでもいられると老後のお金がないの。将来的にこの家は売るつもりだし。
    1年後には出ていってね。引っ越し費用必要だろうから月5万×12は入れてね。
    が、いいんじゃないでしょうか。

    +2

    -2

  • 2883. 匿名 2024/04/15(月) 08:45:30 

    >>1
    娘さんと正直に話し合えば?
    こんなとこで聞いて情けなくないですか

    弁当を笑ってるその時が、教えるチャンスでしょ
    自分で作らせるとかさ

    +0

    -2

  • 2891. 匿名 2024/04/15(月) 08:49:06 

    >>1
    あと、5万は変えないけど、結婚して出ていってもらっても構わないからね。私はあなたを大切にしてくれれば大企業の人でなくても構わないからね。と言う。

    +1

    -0

  • 2911. 匿名 2024/04/15(月) 08:57:24 

    >>1
    3ヶ月以内に出て行ってね、それが出来ないなら家に12万円入れてね。でいいと思う。
    家賃➕食費もろもろで一人暮らしだとそのくらいかかるから。

    +5

    -1

  • 2918. 匿名 2024/04/15(月) 08:59:41 

    >>1
    娘の前で父親に「女の子か~、じゃあ何歳まで家にいていいと思う?」って聞くといいよ。
    うちは「35まで」って言われて婚活厳しい年齢で言われたらきっつと思って出ていこって思った。
    娘を甘やかしてもいいのは「一生いても困らない財力があるぞ」と言える父親だけ。

    +3

    -3

  • 2934. 匿名 2024/04/15(月) 09:04:01 

    >>1
    37で独身彼氏いない歴=年齢、姉妹揃ってこどおばで、全く同じこと言ってる友達がいるよ。いろいろ本当に手遅れ。
    娘さんはもう28かもしれないけど20代のうちにお母さんが気づいて正そうとしてくれて幸せだと思います。きっと喧嘩は免れないと思うけど、人生を正せるのは自分自身が親しかいないから頑張ってください!

    +5

    -2

  • 2952. 匿名 2024/04/15(月) 09:09:24 

    >>1娘さん、28才で実家にいて

    家にお金も入れず、給料を使い切る?ボ一ナスは分からないが

    同僚のお弁当を馬鹿にする
    ブランド志向で大手会社勤務の結婚相手を望む等
    お母さんには、厳しい言い方だけど

    貴方が、そう育てた結果です
    旦那さんもですよ
    娘さんにはいち早く自立して現実を分からせないとお嫁さんの貰い手はかなり厳しいかもです。

    +23

    -0

  • 2999. 匿名 2024/04/15(月) 09:42:14 

    >>1
    思った事ちゃんと言わないとじゃない?

    一人暮らしして家のことしてたらお弁当作りだって大変な時がある、家計のやりくりも…
    確かに出て行くと寂しい部分もあるけどお互いのために環境変えようって

    そこでギャーギャー言うのは無視。20代と言っても23なのな28くらいなのか…

    +0

    -0

  • 3002. 匿名 2024/04/15(月) 09:42:36 

    >>1
    彼氏がいた事ないなら可愛くてないし、性格も好かれてないんだと思う。私の周りで可愛い子は多少性格悪くても 男性からは勿論女性からももててる。あとパートナーいないと悪い所指摘してくれる人いなくて 自分の事見つけ直したりしないからそのわがままで勘違いな性格になっちゃったんじゃない?

    +14

    -0

  • 3033. 匿名 2024/04/15(月) 09:56:23 

    >>1
    他人のお弁当を笑う主さんの娘はお昼ご飯どうしてるの?自分で立派なお弁当を作っているのかしら?

    +1

    -0

  • 3048. 匿名 2024/04/15(月) 10:04:37 

    >>1

    厳しい言い方で悪いけどね、お嬢さんはお勤めする、結婚する、家にお金入れる、実家暮らし、一人暮らし、家事やるやらない以前ですよ。
    28歳の女性として何も考えていないって言うか、計画性がないと指摘させて頂きます。
    あまりにも計画性がないと追い出しても変わらない思います。追い出す前にまずお医者さんに相談したらいかがですか?

    +1

    -0

  • 3071. 匿名 2024/04/15(月) 10:15:51 

    >>1
    34歳の娘、まだ実家から出ないし家事もやらない
    インスタ映えみたいな事してカフェとか行ったり
    ブランド物買ったりしてほとんど外食してる
    いい加減婚活してほしいよ

    +7

    -0

  • 3082. 匿名 2024/04/15(月) 10:21:25 

    >>1
    マジレスすると、今の二十代の平均賃金見ろとしか言えない

    あと実家住みってかなりのアドだよ
    わざわざ家でて大家や仲介業者を儲けさせて何になる?
    結婚が普通だと思ってるのもあまりに時代錯誤 

    +2

    -0

  • 3084. 匿名 2024/04/15(月) 10:22:20 

    >>1
    私は逆に娘の立場ですが、
    むしろ早く家出たいな~自由に遊んだりしたいって思ってたので
    お金貯めて出ました。

    実家にいたときもお金は入れてたし、
    入れるのが当たり前と思う。

    一度出てみないと、親の有難みって分からないと思います。

    毎日料理作って、掃除して仕事もして、、
    親がどれだけ凄いのか分かってないと思います。

    親だからこそ、娘さんの為にもきつく言う必要があると思います。

    +9

    -1

  • 3097. 匿名 2024/04/15(月) 10:29:37 

    >>1
    娘さん給与は毎月何に使ってんの?

    +0

    -0

  • 3100. 匿名 2024/04/15(月) 10:31:06 

    >>1
    過去に娘さんが用意した料理や食事を認めなかったことがなかったですか?
    あなたでなくても、旦那さんかもしれませんが

    娘さんがブランドに捕らわれずに、やりたいと思ったことを、常識やブランドを用いて論破したことがないですか?

    同居の娘は近い人間なので、娘が自分と向き合うときは、あなたが自分と向き合うときになりますよ
    あなたの今回の動機が、他人を笑う娘は私にふさわしくないとかいう、自分のブランディングの為だと
    相当荒れますよ

    +2

    -0

  • 3118. 匿名 2024/04/15(月) 10:55:38 

    >>1
    以前の職場にいたよ25にもなって未だに親に弁当作ってもらって職場出てくる
    職場じゃいっちょ前の女気取り 上司と不倫して偉そうにしてたクズ女
    親の顔見てみたいと思ってたけどこういう人なんだろうね
    箱入り娘で大学出しても社会出ても男と遊ぶことの方が優先 
    家事も料理も親にやってもらって なにもできないくせに男に求めることだけはいっちょまえ
    至れり尽くせりで道作るのが親の役目と勘違いしてるとこういう馬鹿子が完成する

    +5

    -0

  • 3125. 匿名 2024/04/15(月) 11:11:56 

    >>1
    20年前の私の同級生が全く同じ状況でしたよ。
    母親への感謝もなく実家に居座り、食事、洗濯を全部させようとする、一人暮らしで頑張っている友達を見下す、男の理想は青天井なのにまったくモテてもいない、

    その人は35才でやっとこさ実家を出て38で婚活を始めたので、遅いけどようやく頑張ろうとしてたので私も手を貸してあげようと思いました。
    38なんてもう身の回りはみんな結婚してて独身者なんておらず、夫の知り合いでなんとか、40歳、公務員の役職者で収入も安定している人を見つけたので、これは良いかも、と思って彼女に伝えると「やだあ!40で独身だなんて、人間的に問題があるよ」と言い放ちました。

    その男性はモテなかったのではなく、30代で彼女と別れてから仕事に邁進して恋愛を後回しにしていただけで、見た目も若々しく、ようやく心の傷も癒えたので婚活を始めたいという人でした。

    38で40歳の人を見下す彼女に辟易して、その後はもう連絡すらとっていませんが、今年48になる彼女はは結婚どろこか絶賛彼氏なしを日々更新しているらしいです。

    ちなみに、その女性は会社で朝青龍に似ていると言われてキレていたことがありました。申し訳ないけど、正直そっくりです。

    +10

    -1

  • 3155. 匿名 2024/04/15(月) 12:14:13 

    >>1

    私は、40歳独身フリーターだけど未だに実家。
    恥ずかしいとかは特にない(通り越した)
    正社員で働いてるだけいいよ。いつか外に出たら現実知るんだし。私みたいに婚期逃さないように頑張って

    +3

    -10

  • 3169. 匿名 2024/04/15(月) 12:47:27 

    >>8

    お金を使わなくても楽しもうって思える=幸せって思えないってきついと思う
    そりゃお金に余裕があった方がいいけど、できるだけ貯めないとね
    若い時は>>1の娘さんぽい感じ方だったと思う
    家での過ごし方が肝心…四十代になってようやく晴れた日の洗濯とか湯船に浸かるとか些細な事でありがたや~って感じられて勿体ない人生だったなと

    +1

    -0

  • 3188. 匿名 2024/04/15(月) 14:38:44 

    >>1131
    夫が権力持ってる家庭ってろくなのないな

    娘さんはその感じだったのかなーとなんとなくおもったよ
    いや、そんなもんだと思うよ
    可愛いし活発だからその辺気にしてこなかったのよね
    すこしブスなら親も心配するもん

    まぁ、28だし、本人の人生だし>>1夫婦の子育ては終わってるんだし
    すきにさせたら?

    >>1は自分の人生のほうはどうなん??
    自分のこと考えよ!

    +4

    -0

  • 3197. 匿名 2024/04/15(月) 15:54:23 

    >>1
    ひとり部屋おはさん、になっちゃうよ。って娘に伝えてあげて。
    そもそもその年齢で彼氏いない歴=年齢。ってきれいとか可愛いとは正反対だよ。とも

    +1

    -1

  • 3267. 匿名 2024/04/15(月) 20:07:18 

    >>1
    娘さんブランド思考&マウント思考が原因だと思う
    実家でて一人暮らしは逆に危険かも…
    親でも人の価値観を変えるのは難しいから
    実家で少しずつ矯正するほうがいいと思う
    まずお弁当を作るのをやめて家にお金をいれてもらうことからはじめてみるのはどう?



    +0

    -0

  • 3291. 匿名 2024/04/15(月) 21:09:27 

    >>1
    あなた高齢出産?
    もしそうなら可愛い可愛いと育てたんでしょ?

    +0

    -0

  • 3296. 匿名 2024/04/15(月) 21:38:14 

    私の知り合いに>>1の娘にそっくりな人がいるけどその人はよく兄弟が沢山いると子供がセコくなるよと言ってた

    +0

    -3

  • 3467. 匿名 2024/04/19(金) 20:27:01 

    >>1
    本気で出ていって欲しかったら手切れ金の100万からあげたらいかがですか?

    +0

    -11

関連キーワード