ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2024/04/14(日) 00:55:47 

    在籍していた保育園、幼稚園、インターなどから園児の情報聞いてるよね。英語が子はハーフとか外国人の子と同じクラスにするとか足が速い子とかピアノができる子とか得意な子は振り分ける、じゃないと運動会とか発表会とかでバランス悪くなるから。

    +135

    -3

  • 47. 匿名 2024/04/14(日) 01:09:42 

    >>18
    小学校ってそこらじゅうの園から入学してくるわけだから、内申みたいなの書くにも基準がバラバラになってしまうしあまり意味無さそうだし小学校側もあまり重視してなさそう

    +11

    -19

  • 58. 匿名 2024/04/14(日) 01:19:13 

    >>18
    うちの幼稚園、住んでる区が学区外にも希望出せる学校選択制だから学区じゃないんだけど行かせたい小学校があって申し込んだら結果が出るのが園へ出す進学先提出の方が期限が先で補欠1位だったからさすがに1人は繰り上がりできるだろうと行かせたい小学校を書いて提出したらまさかの今年繰り上がりゼロで急遽、学校をまた別の学区外に決めたんだけどそれを園に報告し忘れていたら事務から電話で〇〇小学校へ在籍確認をしたら在籍が取れなかったんですが…と言われてあ!とおもったら〇〇小学校ではなく〇〇小学校で合っていますか?と聞かれて。
    繰り上がらず急遽、学校を変更した事を伝えていないのに知っていたから園と小学校で情報を共有してるんだろうと思った、だからおそらく園児の性格や特性などで上手く振り分けしてるのかな?って思った。

    +0

    -28