ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2024/04/14(日) 00:54:30 

    こういうこといってくる親って子供もやっぱり変わってる子多くない?

    +359

    -39

  • 228. 匿名 2024/04/14(日) 08:00:51 

    >>12
    誰がどんな苦情や要望をしているか知ってるの?

    +55

    -9

  • 237. 匿名 2024/04/14(日) 08:10:27 

    >>12
    我が子が友達とのトラブルで不登校になってた時期があるなら私だったら配慮してと言うと思う

    +227

    -3

  • 238. 匿名 2024/04/14(日) 08:11:36 

    >>12
    こういうことを言わせるような事をした親と子どもも変わってると思う。
    いじめとかね。

    +163

    -1

  • 256. 匿名 2024/04/14(日) 08:25:47 

    >>12
    >こういうこといってくる

    ってコメントしてるけど、実際に保護者からの要望の内容を聞いたことがあるんですか?
    憶測で判断するのはどうかと…

    +17

    -7

  • 266. 匿名 2024/04/14(日) 08:32:15 

    >>12
    こういうコメントこそが昭和からの悪しき伝統だと思う
    普通が一番、波風立たせず上手くやれる平均の子が一番って感じ
    そこからはみ出す奴は変わった奴扱い
    普通じゃなきゃいけないって圧に追い詰められて不登校になったり自殺した子が今日までどれだけいただろうか

    +99

    -8

  • 358. 匿名 2024/04/14(日) 10:21:41 

    >>12
    娘が何もしてないのに、腹を殴られたり、蹴られたりしたクラスの問題児とクラスは別にしてくださいと連絡帳に書きましたよ。確実に約束はできないと先生から言われましたが、今年は別のクラスになりました。
    言って良かったと思っています。

    +211

    -2

  • 373. 匿名 2024/04/14(日) 10:53:33 

    >>12
    娘が何もしてないのに、腹を殴られたり、蹴られたりしたクラスの問題児とクラスは別にしてくださいと連絡帳に書きましたよ。確実に約束はできないと先生から言われましたが、今年は別のクラスになりました。
    言って良かったと思っています。

    +30

    -2

  • 447. 匿名 2024/04/14(日) 13:56:16 

    >>12
    問題視するなら加害者の親子のほうでしょ。
    大体加害者の親って学校から言われたとしてもスルーだし暴力的な子どもも全然改善しないし繰り返す。
    面倒だから学校もそのうち加害者には連絡すらしなくなる。
    いつも我慢させられるのは被害者側。

    +99

    -1

  • 541. 匿名 2024/04/14(日) 19:09:10 

    >>12
    言って大丈夫です。学校も保護者から「あの時言いましたよね?」って責められたくないから、ちゃんと理由があるなら考慮してくれるよ。

    +25

    -0

  • 635. 匿名 2024/04/14(日) 22:58:46 

    >>12
    親がその子の学校での顔を知らないだけで、うちの子が被害受けてると思い込んでるパターンがあるから困る

    でもそういうのって教師は見抜いてるよね
    でもまぁ面倒だから要望は聞いておくと思う

    本当に被害受けてる子の親は結構我慢してる事もあって もどかしい気持ちになる

    +3

    -4

  • 699. 匿名 2024/04/15(月) 19:22:32 

    >>12
    言って大丈夫です。学校も保護者から「あの時言いましたよね?」って責められたくないから、ちゃんと理由があるなら考慮してくれるよ。

    +0

    -0