-
3. 匿名 2024/04/13(土) 21:51:29
子供の連絡帳とか、ゼッケンに名前書くときに
すごく憂鬱!!
綺麗な字で書いてあげたいのに、、ごめんね!って思う+972
-5
-
37. 匿名 2024/04/13(土) 21:54:35
>>3
私はありとあらゆるサイズのゴム印揃えたよ!!
めっちゃ便利!
ちなみに住所バージョンもある+108
-3
-
144. 匿名 2024/04/13(土) 22:07:42
>>3
私は近くに住んでる美文字の母親を召喚しています+76
-0
-
180. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:08
>>3
パソコンで大きく印刷してゼッケン上に乗せてトレースしてる+86
-1
-
185. 匿名 2024/04/13(土) 22:13:34
>>3
新学期早々、新しい先生に伝言を書く機会があって本当に困った。
連絡帳が縦書きなもんだから、余計にバランスおかしくなるし書き直しも出来ないし、本当に情け無さと申し訳なさでいっぱいだったわ。+83
-1
-
239. 匿名 2024/04/13(土) 22:29:57
>>3
わかる!!私ゼッケン失敗して全部ダメにして買い足した
( ; ; )
ペン字一冊練習したけど汚いまま
どのくらい練習したら学校の先生みたいに書けるようになるのかな+37
-1
-
395. 匿名 2024/04/13(土) 23:31:10
>>3
まさに今連絡帳に記入したんだけど下手すぎて大人の字に見えなくて本当に恥ずかしい!!
先生もこの親字汚いな…って思うだろうな。
ついに硬筆習い始めました。+57
-0
-
418. 匿名 2024/04/13(土) 23:52:57
>>3
幼稚園も小学校も、持ち物や手書きカードに書いてあるお母さん手書きのひらがなの名前の上手なこと+9
-0
-
533. 匿名 2024/04/14(日) 07:41:16
>>3
体操服注文したら名前が刺繍されててガッツポーズしたw+20
-0
-
586. 匿名 2024/04/14(日) 09:57:00
>>3
タブレット持ってるなら、文字表示した上にA4クリアファイル(裏移り防止)と布載せてなぞれば良いのでは?
ちょっと小さいかもしれないけどスマホでも可能+8
-2
-
606. 匿名 2024/04/14(日) 10:37:19
>>3
あと幼稚園の文集とかね。上手く書かなきゃと思うと余計ふるえてだめだ。+8
-0
-
637. 匿名 2024/04/14(日) 11:20:25
>>3
印刷できるゼッケンあるよ。連絡帳はゴム印でも作って。日々のようすとか家庭連絡票とか手書きを避けられないこともあるけど、できることならやりたくないよね+4
-1
-
639. 匿名 2024/04/14(日) 11:20:45
>>3
連絡帳は先生しか読まないし体操服のゼッケンは店で名付けしてくれるところもあるし、校内関係者用のネームプレートは名前シール貼ってる
子供のハンカチ靴下や衣類も名前シールの時代
教科書の名付けもシールの人がいたな
直筆を他者に見られる機会って無くなってきたよね+0
-0
-
642. 匿名 2024/04/14(日) 11:23:53
>>3
文具の名前付けも布物も全部プリンター任せにしてる+11
-0
-
730. 匿名 2024/04/14(日) 13:09:27
>>3
1年生の時の担任の先生が 初めにひらがなの練習の時 ものすごく細かく見てくれる先生で 上の子の時や私なら花丸な字を容赦なく直しが入ってたのを見て連絡帳とか提出する書類とか書きたくなかったよ。おかげで子どもは字はそこそこ上手になってるけど。+2
-0
-
883. 匿名 2024/04/14(日) 17:07:57
>>3
ご祝儀袋とかはスマホに文字拡大して
移して書いてる笑
スマホサイズで済むものならオススメ!+6
-0
-
960. 匿名 2024/04/14(日) 19:53:31
>>3
ゼッケンや筆文字は上手く書けるのに
連絡帳とかの普通に書く字は下手すぎるの
今は高校生の娘の方が大人っぽい綺麗な字を書くので恥ずかしい+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する