ガールズちゃんねる
  • 2159. 匿名 2024/04/14(日) 06:35:11 

    これ子供側からの拒否って出来るのかな?
    既にババアだからあり得ないけど、私の父親は妊娠中の母の首絞めたり泣いてる私を許すフリして受け入れたと見せかけて更に殴ったりのクズで「俺に親権がないなら養育費は払わん」と主張し実際一円も貰わずに育った
    あいつは会いに来たり連絡してくる事もなかった
    父方祖父母からは毎年お年玉や果物送られてきたり、ある日突然電話かかってきたり訪問してきたりしたので連絡拒否してたわけでもない
    あいつが結局妻を束縛したり嫌がらせするための道具として子供を利用してただけ
    私の場合はずっと連絡も何もしてこなかった奴なので今更親権主張して母に嫌がらせしてくる事もないだろうと思うけど、下手したら嫌がらせじゃなく介護問題とかで子供の存在思い出して共同親権とか言い出さないのかなと
    そもそも親権って子供が何歳になってもあるもんなんだろうか?成人したら親権なんてなくなるよね?
    私は成人してるから良いけど、17歳とか16歳で両親のどちらかを嫌悪してる場合、子供から拒否出来ないなら気の毒だと思う
    そもそも親権があるとどうなるの?
    別に養育費の支払いが強制されるわけでもないようだし
    子供への影響って何があるんだろう
    親が好きな時に子供と会えるってだけなのかな
    片方が反対したら望んだ学校に進学出来ないとかあるのかな

    +4

    -1

  • 2164. 匿名 2024/04/14(日) 06:38:28 

    >>2159
    年齢によると思うよ。乙武さんが面会交流申し立てたら子供がメンタルやられてカウンセラーに面会止められたらしい。

    小学生以上だと自分の意志を伝えられるけど、小さい子だと難しいかもね。

    +1

    -0

  • 2168. 匿名 2024/04/14(日) 06:45:19 

    >>2159
    成人するまでだから18歳までだと思うよ

    +1

    -0

  • 2179. 匿名 2024/04/14(日) 06:52:51 

    >>2159
    とても、辛い思いをされましたね。
    そうなんです。ある程度大きい子供は意志を伝えられるけど
    小さい子は伝えられない
    うちには1年生の女の子がいますが
    パパには会いたくないと言っています。
    いま別居して調停中ですが、話が通じなさすぎて1回目にして疲れてます。
    子供と、直接話したいと言われます。
    何度も子供は会いたくないと言っているのに、です。

    +5

    -0