ガールズちゃんねる
  • 485. 匿名 2024/04/11(木) 13:35:28 

    >>8
    いま0歳児母で色んなSNSで同月齢のママさんたちと繋がってるけどほとんど専業主婦いない。私専業だから肩身狭いくらい。みんな育休手当と慣らし保育の話してる

    +22

    -5

  • 495. 匿名 2024/04/11(木) 13:52:52 

    >>485
    私も専業で子どもが赤ちゃんの時は同じこと思ってたけど、幼稚園入ったら結構専業ママ多いよ

    +27

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/11(木) 13:57:13 

    >>485
    専業良いじゃん。私も子ども就学前はそうだったよ。
    その分子どもと旦那のことに手をかけられるからね。
    もちろん共働きの人はそれで良いと思うよ。
    でも、専業だからこそ出来ることも有るのも事実だよ。
    出張多かった旦那のフォローしてあげたかったし、育児もやれることは自分でしてあげたかったからね。ワンオペで育児?旦那さんは?とか言う人は言ってきたけど、旦那だって私たち家族のために不馴れな土地で自炊して仕事してるんだからそういう意味ではワンオペだしさ。なんかやたらワンオペとか言うのも嫌なんだよね私。
    いろんな形があって良いと思うよ。
    人は人。専業をとやかく言うひとがあなたを助けてくれる訳じゃないでしょ?あなた方夫婦の形はあなた方のもの。そんな不安どうでもよくなるから。お子さんの笑顔と旦那さんの笑顔のためにって思ったらへっちゃらよ。
    愛する人たちが笑顔でいられる家庭を護るって凄いことよ。

    +23

    -3