ガールズちゃんねる
  • 306. 匿名 2024/04/09(火) 19:49:22 

    >>145
    子供のクラスメイトに居るわ…

    まだ校舎に入る門すら開いてない時間に登校せざるを得なくて(両親ともに出社が早いそう)、門が開くまで3〜40分くらいずーっと待ってるんだって。

    やっと教室に入れたら次は眠くなってくるらしく、ランドセルを出したままボーッとしていて、朝のHRに来た先生に毎朝注意されてる子が居るらしい。

    仕事で仕方ないとは言え、子供に皺寄せが行き過ぎるのもどうかと思う。
    かといって、学校に「なんとかしてくださいよ!」もおかしな話だと思うけど。

    +79

    -1

  • 329. 匿名 2024/04/09(火) 21:09:53 

    >>306
    なんで産んだんだろうって不思議になる
    共働きで、シッターなり雇うほど稼げない、もしくは仕事調整できないって産みっぱなしの底辺じゃん

    +58

    -4

  • 353. 匿名 2024/04/09(火) 23:11:51 

    >>306
    これは子供が可哀想
    他所様の家庭、事情はあるから安易に可哀想なんて言うべきではないが
    子供の負担、寂しさ、先生から注意される悲しさ
    親はわかってるのだろうか。仕方ない、とかで済ませないで考えて欲しい
    先生、学校がじゃなく「親の自分達」で。

    +40

    -3

  • 361. 匿名 2024/04/10(水) 00:02:52 

    >>306
    なんか…切なくなったよ…

    +27

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/10(水) 11:00:47 

    >>306
    勉強に支障出そうだね。眠くて授業は集中できない、授業聞いてないからわからない、宿題も落ち着いてできないみたいな繰り返しになる子もいそう。

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/10(水) 12:26:33 

    >>306
    学校側から親御さんに注意とか入れられないんだろうか
    冬なんか外で3〜40分待つってかなりしんどいよね

    +12

    -0