-
11. 匿名 2024/04/05(金) 20:32:08
子供向けのプログラミングって大体
ゲームの作り方で流れの基礎をやるだけで
将来本格的にプログラマーになれるような能力のとは
ちょっと遠い感じにも思うんだけど、どうなんだろうね。
+56
-1
-
22. 匿名 2024/04/05(金) 20:37:27
>>11
プログラミングを将来やらなくても、論理的思考力は活きそうじゃない?
習ったこと無いからイメージだけど+27
-3
-
33. 匿名 2024/04/05(金) 20:40:54
>>11
習った言語も将来的にいきるかというとそうじゃないよね。
私学生の頃C言語習ったけど、今それが役立つ仕事なんてほとんどないし、やりたいとも思わない。
常に新しい言語学習が必要だと悟った。+9
-4
-
48. 匿名 2024/04/05(金) 20:51:42
>>11
子供向けのプログラミングって動きを組み合わせてロボットに指示出してゴールに向かうみたいな感じが多いと思う。
こういうのを勉強したからといって、将来役に立つかどうかは微妙だと思う。
昔、ゲーム作ってみたくて、勉強してたけだ、どちらかといえばプログラミングは数学の要素の方が強いと思う。数学が苦手な私はまるで向いてなかったけど、数学得意な人はプログラミングも得意だったよ。![]()
+7
-2
-
71. 匿名 2024/04/05(金) 21:24:15
>>11
職業体験とかあるから、自分の才能とかしたい仕事を探す為なのかもって思ってたよ。 私はPCやスマホが誰でも簡単に出来るアプリを作ってみたいそんなお仕事したいんです。+1
-0
-
84. 匿名 2024/04/05(金) 22:44:43
>>11
金儲けだよね
遊びみたいなもん+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
