ガールズちゃんねる
  • 458. 匿名 2024/04/05(金) 15:59:10 

    >>450
    >それともあなた的には保護費をやりくりして、娯楽に使うのはまっとうな使い方ではないのかな?
    ですね。
    まっとうなのは、やりくりして生活をし、余ったら返すべきだと考えます。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/04/05(金) 16:02:30 

    >>458
    そっか
    私は娯楽も大切な生活の一部だと思ってるから、まだ働けそうな人にはそういった娯楽とかも活用して早く元気になってもらって可能な限り働いてもらおうって考えだからあなたとは考え方が違うみたい

    +0

    -5

  • 470. 匿名 2024/04/05(金) 16:03:54 

    >>458
    福祉の実際をしらない方だとおみうけいます
    では質問しますね
    まず生活保護では収入があり補填額が0の方がおります
    では、一線も給付はありませんが余ったものは返すのでしょうか?
    生活保護費用と言うのは渡されてる金額てはないと言う事を知る事が必要です
    また自分が親の面倒をみられない、自分も未来はわからないのですから生活保護を
    よくしらないままイメージで負として語る事なされないようにするのが自分の為になりますよ


    +0

    -0