ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2024/04/05(金) 12:59:06 

    安い給料でみんな真面目に働き過ぎ
    日本人の良いところではあるけど、安くても一生懸命働いてくれるなら給料上げる必要はないと思われちゃうよね

    +1398

    -6

  • 63. 匿名 2024/04/05(金) 13:08:04 

    >>10
    でもガルでもスーパーの店員の気が利かないとか○○してくれないとかの意見にいっぱいプラスつくよ

    +159

    -3

  • 90. 匿名 2024/04/05(金) 13:12:11 

    >>10
    無償で残業する美徳みたいなのがあったよね
    タイムカードきって働くのが当たり前だったから、それが嫌で知らんフリしてきらずに働いてた
    なのにタイムカードをきったか確認されて、ごめんなさい忘れてました。って、きりに行かないといけなかった

    今はいい時代になったと思ったけど、当たり前の事でそう思ってしまう思考にさせられてたって事だよね
    今でも定時に帰るの事に罪悪感がある

    +198

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/05(金) 13:19:33 

    >>10
    日本人は、貧乏は美徳!
    YouTuberに対してももらいすぎ!とか、そんなんばっかり。
    貧乏の本当ボロボロの部屋に住んでる若い男の子に対しては、素晴らしい、やっぱり日本人にはお金はいらないもか絶賛コメントばっかり。
    10万人以上登録者いるし、台本あるかもしれないのに笑
    月100万以上はもらってるよ笑

    +166

    -2

  • 175. 匿名 2024/04/05(金) 13:35:08 

    >>10
    今、私以外みんな70代って職場で副業してるけど、安い給料で私物寄付して、タイムカード打刻後にボランティアでゴミ拾いしてから、マイカーに積んで捨てに行って、家のパソコンで表作ってプリントアウトして寄付とか常態化してて驚いた。

    これだけ滅私奉公する人がいたら、待遇改善なんてされないよな〜と思ってる。

    +170

    -2

  • 253. 匿名 2024/04/05(金) 14:15:42 

    >>10
    20年以上前、時給650円で大企業のバイトしてた。時給は上がらないのに上司が仕事増やそうとしたけど、意地でもその仕事やらずに放置し続けた。ふざけた上司だと今でも思う。色々あって仕事辞めたけど、どうせなら労働基準監督署に引きずり出して派手に喧嘩すれば良かったな。

    +128

    -0

  • 303. 匿名 2024/04/05(金) 15:06:16 

    >>10
    少子化だと売り手市場になって仕事にやる気ない人が溢れるのか
    すぐスト起こしたり仕事がいい加減な海外みたいだね

    +1

    -6

  • 400. 匿名 2024/04/05(金) 19:36:03 

    >>10

    +134

    -0

  • 477. 匿名 2024/04/05(金) 21:36:45 

    >>10
    バブルやリーマン時 投資した人は億単位のボロ儲けになってるんだから 給料あげるべし 今は稼げる手段が乏しい

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/05(金) 22:25:14 

    >>10
    一生懸命する程、上から舐められる。
    物投げられたわ。
    サボる人には優しい。
    文句面と向かって言う人とか。
    ふざけんな。

    +22

    -0

  • 521. 匿名 2024/04/05(金) 22:57:18 

    >>10
    ここ2、3年で入ってきた新人はびっくりするくらい働かない。
    そんなに早く終わるわけないのに、スミりまくりの雑な仕事して、時間もて余してる。
    世代代わったら、真面目に働く日本人はかなり減りそう。

    +39

    -1

  • 533. 匿名 2024/04/05(金) 23:25:53 

    >>10
    アメリカAmazonの配送トラック運転手さん、時給2000円だけど、よそは3000円だ!だから仕事しないって三人くらいで抗議したら3500円にしてもらってた。アメリカってそんな交渉が日常的にあるみたい。ドキュメンタリーで見たよ。びっくりしたよ

    +76

    -0

  • 558. 匿名 2024/04/06(土) 00:12:22 

    >>10
    うちのパート先の飲食店最低時給だけどお客さんのオーダー取る時や謝る時床に膝つく決まりがあって本当何やってんだろって気持ちになる
    客も殿様みたいな気持ちに勘違いするしそんな決まりあほらしいと思う

    +66

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/06(土) 01:50:58 

    >>10
    特に非正規に求め過ぎだよね。
    飲食店のバイトにキレてる人とかみると、時給1,000円くらいの人たちに求め過ぎでしょって思う。

    +55

    -0

  • 601. 匿名 2024/04/06(土) 02:14:14 

    >>10
    単発の倉庫派遣に行ったとき
    中東系の若い男女が途中から来て
    (多分その現場の外国籍雇用)
    ショルダーバッグつけっぱなし、イヤホンつけっぱなし
    横にスマホ置いて動画流しながらやってるの見てすげぇ、、
    ってちょっと引いたけどここまでじゃなくても日本人も
    もう少しゆるく働けるといいのになぁって思った
    ちなみに流れ作業だったけど仕事は早かった

    +61

    -2

  • 641. 匿名 2024/04/06(土) 05:38:06 

    >>10
    今後変わってくると思うよ。サービス業もお客様は神様精神だって無くなってくるから日本ないいところも何年後かには無くなりそう。今の若い子たちの働き方見ればわかる。それを責めるわけではなくて日本も変わっていってるなって思った。でも安月給だからしかたない

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2024/04/06(土) 12:57:59 

    >>10
    うちのパート先のおばちゃん達が真面目に一生懸命働き過ぎでついていけない。
    始業30分前には来て着替えたら始業時間になるまでタイムカード切らずに働いてる。じゃないと任された分の仕事が終わらないかららしいけど、ものすごい文句言いながらも結局やってしまうから正社員側は改善しようとしないんだと思う。
    最近また仕事が増えてブーブー言ってるのに結局やってるし手際の悪い私は(というより私のペースが普通。トイレ行く時間取れないくらい忙しい)めちゃくちゃ叱られるしタイムカード切ってから着替えてた新人の悪口言ってて怒りの矛先違うだろって感じ。

    +12

    -0

関連キーワード