ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/04(木) 22:56:20 


    「休日の業務連絡」対応する?しない?◇つながらない権利、日本で実現できるか【時事ドットコム取材班】#令和に働く(時事通信) - Yahoo!ニュース
    「休日の業務連絡」対応する?しない?◇つながらない権利、日本で実現できるか【時事ドットコム取材班】#令和に働く(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    神奈川県内に住むエンジニアの40代男性は、週に1~2回ほど、勤務先から業務時間外の連絡を受けることがある。「通知が来ると気になってしまい、内容を確認してその場で返信をしている。緊急の時もあるが、正直『今でなくてもいいんじゃないか』と思う問い合わせも多い」といい、「社用端末がなく、私用のスマホにチャットアプリをインストールしているので、休日も電源を切れず常に受信状態なのがつらい」とこぼした。


    連合が2023年9月に実施した「つながらない権利に関する調査」では、回答した雇用者942人のうち、72.4%が「勤務時間外に部下・同僚・上司から業務上の連絡が来ることがある」と回答。緊急の用件であれば時間外連絡を許容する人も一定数いる一方で、仕事と私生活の線引きに悩む複雑な心情もうかがわれた。

    社員のストレス軽減を図るため、休みの日に仕事と「つながらない」制度を導入した企業がある。設備工事会社「オーテック」(東京都江東区)中部支店は2023年11月から、平日に休みを取っている社員に顧客から直接電話があった場合、支店に自動転送する取り組みを始めた。単に転送するだけではなく、担当以外の社員でも緊急のトラブル対応ができるように現場ごとのマニュアルをまとめ、職場で共有する体制も整えたという。

    働く人の健康やプライベートに配慮し、勤務時間外の仕事の連絡を拒否できる「つながらない権利」を法制化した国もある。例えばフランスでは、過去の裁判例などを通じて労働者には時間外の連絡に応じる義務がないとされていたが、現実には、対応を求められる労働者が後を絶たないことを踏まえ、2016年に労働法に「つながらない権利」を明記した。日本では、こうした対応は難しいのだろうか。

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/04(木) 23:02:05 

    >>1
    かかってくるのも嫌だけどかけるのも嫌よね

    顧客クレームとか急ぎの商談とか今日中に返事しろみたいなやつで本人じゃないとわからないことは電話で聞くしかなかったり
    担当が休みなら仕方ないと顧客の方も理解してほしいし、担当が休みでも他の人間で対応出来る体制にするとか会社も考えてほしいし
    私自身もかかってきたら、たいていクレームごとだからその日一日仕事のことで憂鬱になって全く休日楽しめなくなる

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/04(木) 23:20:09 

    >>1
    slackの通知オフにしてるから見てない

    +2

    -0

関連キーワード