ガールズちゃんねる

仕事ができないのに面接だけ得意

191コメント2024/04/06(土) 22:42

  • 1. 匿名 2024/04/02(火) 23:59:18 

    転職活動中です。
    面接が得意で内定は出るのですが、正直仕事ができる方ではないです。
    自分を大きく見せようとしているわけではないのですが、話し方?で優秀そうに見えてしまうようです。
    入社してから無能がバレるのが不安で仕方がないです。
    同じような特徴の方、アドバイスお願いします。

    +371

    -13

  • 3. 匿名 2024/04/03(水) 00:00:04 

    >>1
    特技があって良かったね

    +205

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/03(水) 00:00:36 

    >>1
    できること、できないことは最低限擦り合わせておいてほしい

    +98

    -3

  • 15. 匿名 2024/04/03(水) 00:01:52 

    >>1
    有能になるために努力すればいいのでは?

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/03(水) 00:03:27 

    >>1
    私だ
    真面目でしっかりしそうに見えるみたい
    ここ何年も落ちたことないけど、仕事続かない

    +133

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/03(水) 00:03:28 

    >>1
    わかるわかる。私もそうだよー。ただ人当たりだけはいい?愛嬌だけはいいから、入ってからもなんだかんだのらりくらりしてる。

    +75

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/03(水) 00:04:06 

    >>1
    同じくですwww
    出来ること出来ないことは当たり前にすり合わせできているので問題ないんですが、
    なんせ小さいところでポンコツ具合を発揮するので😅みたいな顔されますw
    性格面でか嫌われはしないですけど、辛いw

    +49

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/03(水) 00:04:14 

    >>1
    婚活しよぜ

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/03(水) 00:04:36 

    >>1
    私も見掛け倒し!でもどうにもできないから、自分のやれることを地道にやるのみよ…。時々やらかして「うわ〜」ったなるけど。

    +45

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 00:05:16 

    >>1
    ぶっちゃけると贅沢な悩みだなー思う

    面接を突破出来なくて苦労しまくっている人沢山いるのだから入社してからがんばればいいじゃない
    他人にどう見られるとか気にすんな!健闘を祈る!

    +101

    -4

  • 29. 匿名 2024/04/03(水) 00:05:24 

    >>1
    面接得意なら、人事部希望で採用担当になれないかな。
    同じような人を見抜くことができるかも。

    +36

    -5

  • 30. 匿名 2024/04/03(水) 00:05:25 

    >>1
    受かったもん勝ちと思って、ひとつひとつの仕事頑張るしかない

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/03(水) 00:08:14 

    >>1
    無能の鷹読むといいよ!

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/03(水) 00:08:54 

    >>1
    空白期間多くて、どんな面接が上手くても(あくまで仮定の話。私は下手)厳しい私は羨ましいな

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 00:09:04 

    >>1さんが本当に出来ない人なら、いつも面接官から賢く見られるように話す事なんて不可能だと思う

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/03(水) 00:11:24 

    >>1
    ホントは仕事出来るのに容姿や出身校で落とされる人よりチャンスがあって良いじゃん。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/03(水) 00:16:22 

    >>1
    派遣のアドバイザーとか向いてそう
    会社見学の時(面接みたいなもの)、派遣がつまったらサッとフォローしてあげるみたいな

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/03(水) 00:32:38 

    >>1
    へー羨ましい。自分で言うのもなんだけど一緒に働いてる人に有能ってよく言われるのに面接苦手過ぎる

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/03(水) 00:35:27 

    >>1
    何故同じ特徴の人にアドバイスを求めるwwww

    会話が出来るのは良い事なのでは。中には報連相が壊滅的で苛苛する部下もいて、そういう人よりはマシ。無能バレは恐れず仕事した方が良い。この人はこの程度のフォローが必要だと、上司が把握出来るから悪い事ではない。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/03(水) 00:52:14 

    >>1
    こういう人ってその場の空気に合わせることが異常に得意だから、
    教育面で外れ職場引いた場合だと、
    純粋に業務云々ではなく上司やどの先輩の空気感に合わせて仕事すれば良いのか無意識に悩んでるタイプじゃないの?
    自称面接得意で仕事苦手系の人達って今まで何人かいたけど、
    業務に無意味に口出したり人間関係のトラブルを起こすタイプの人いなくなると速攻みんな普通に仕事出来るようになってたよ
    無意識なのかは分からないけど、仕事に集中するより良くも悪くも人間関係の和を乱さないように極端にエネルギー割く人っているよね

    +30

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/03(水) 01:04:24 

    >>1
    得意不得意があるだけで無能ではないんじゃない?
    本当に無能っぽい人は面接でも伝わっちゃうし。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/03(水) 01:31:37 

    >>1
    営業に向いていると思うよ

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/03(水) 01:33:46 

    >>1
    入社したらバレて失墜ですね
    でも何とかなるよ!

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2024/04/03(水) 02:29:41 

    >>1
    面接に同席したことあるけど本当に出来ない人はわかるよ
    不思議だけど

    出来ないことはちゃんと言って
    それでも入れるのなら気にせず入社して
    一生懸命働けばよいのでは

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/03(水) 05:40:21 

    >>1
    候補者が数人いたら「優秀そうな人」が一番目立ちそう。もしも買いかぶり採用をされたのなら、出来ないなりにサボらず仕事をしていれば誰も何も言わないのでは?

    私の周囲限定ですけど、通る声もしくはデカい声を元気でハキハキしていて優秀そうと太鼓判を押す人がいまだに居ることにゲンナリする。そのテの人たちは他人任せで面倒を避けるから身近な人からは嫌われています。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/03(水) 05:44:24 

    >>1
    営業が向いてるのでは。
    面接は、自分の売り込み。
    同じように商品を売り込め!

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/03(水) 06:46:50 

    >>1
    友達がそう。(42歳)
    自分を優秀な人間のように見せるのが上手いんだと思う。出来ない事も得意とか言っちゃうみたい。
    でもだいたい1年でボロが出て辞める。

    今回は外資系企業らしいけど給料ががくっと下がってやばいとか言ってた。

    職歴が凄いことになってるよ。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/03(水) 06:57:01 

    >>1

    全くそんな感じの子が職場に入ってきた。
    ハードル高い状態で入ってくるから、その後が大変だった。
    人当たりとか人柄はいいから、半年位はみんなからチヤホヤされてたけど、だんだん無能がバレてきて、1年後には厄介者扱い。
    5年頑張ったけど辞めていきました。

    風の噂では、辞めた後も、キラキラ企業に採用されたけど、それも5年くらいで辞めたらしい。
    そうやって、短いスパンで転々とするんだろうな。

    +13

    -5

  • 115. 匿名 2024/04/03(水) 07:15:55 

    >>1
    あんまり気にする事でも無いと思う。
    今は面接で突っ込んだ質問できないから、
    特に女性は入社して見ないと分からないというのは、
    織り込み済みだと思う。

    よくも悪くも昨今の面接だけでバイアスかかった目で見てくる方が
    問題だと思う。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/03(水) 07:17:24 

    >>1
    面接得意ってじゅうぶん能力なのでは?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/03(水) 07:36:33 

    >>1
    自分もそうだけどASDなんだよね…
    初対面だけ普通に擬態することは慣れてるのよ
    いざ働くとボロが出て無能がバレるパターン

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/03(水) 07:38:11 

    >>1
    入職したら目立たない、余計な事を言わないなどするといいかも
    無能でもうまくやってる人はいる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/03(水) 07:48:02 

    >>1
    面接で嘘ついたり、履歴書に虚偽を記載してるとかじゃないんでしょ?
    だったら無能がバレたところで本当に無能なのはそれを見抜けない採用担当なので気にする必要ないよ
    粛々とお仕事すればよろし

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/03(水) 08:01:32 

    >>1
    羨ましい。逆です。いつもできないように見られるから、後から驚かれます。子どもの頃から頭よかったけど、そう見えないとよく言われたから慣れてるけど、上司が無能が多く感じてイライラします。

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2024/04/03(水) 08:45:24 

    >>1
    面接で嘘をついているわけではなく採用されるのなら無能ではない。ただ選んでいる職種が合っていないんだと思う。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/03(水) 08:55:35 

    >>1
    それでいい
    入ってしまえば何とかなる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/03(水) 08:58:00 

    >>1
    仕事しな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/03(水) 09:02:12 

    >>1
    わかる!
    若い頃から中年おばさんの今まで面接得意。
    割と顔がいいと褒めらるので、とりあえずニコニコして、ハキハキ答えてれば反応いい。
    面接官おじさんばかりだからかな?
    仕事が微妙なのも変わらないけど、とりあえず率先して動きますって姿勢見せとくようにしてるよ

    +3

    -5

  • 143. 匿名 2024/04/03(水) 09:06:04 

    >>1
    最近の若手はこういう子多いってあちこちで聞く。
    面接対策はできても仕事の臨機応変ができないというか。
    でも同じ仕事ができない人でも面接得意なだけマシ。転職活動は有利だし、初対面くらいなら誤魔化せる。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/03(水) 10:04:42 

    >>1
    私も面接で不採用になった事がない。
    学歴が院卒なことと、外見や受け答えの印象が良いからだと思う。
    (でも私の悪い点は、飽きっぽく1箇所で長く仕事をするのが苦手なこと。期待に応えるとどんどん大きな仕事を振られて自分自身にプレッシャーを感じて苦痛になる)

    >優秀そうに見えてしまう
    >入社してから無能がバレるのが不安

    それなら、ズバリ面接の時に
    ①「私は面接では実力以上に過大評価して頂ける事が多いのですが、大丈夫でしょうか」
    ②「具体的な仕事内容をお伺いできますか?」

    といった会話をして具体的な仕事内容を聞いて、この会社で自分が役に立てるかも含め、面接官とお互いに探り合えば良いと思う。
    過大評価以前に、もし本当に主さんが言う通り無能なのに採用されてしまい、いざ実務をしてみて肩身の狭い思いをしそうなら、辞退して自分の能力に合った職場を見つける方が主さんも気持ちに余裕を持って仕事ができると思う。
    そのために、具体的な仕事内容を聞けば良いと思う。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/03(水) 12:41:27 

    >>1
    私のことだ。
    まあでも人柄採用なんてものがあるくらいだし、やっぱ人柄や人当たりの良さも、社会人の大事なスキルだし、これは私の人より突出した特技なんだと思うようにしてる。
    仕事はそこそこだけど人当たり抜群って人材も、重宝される場所はあるから、あんまり気にしないようにしてるよ。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/03(水) 13:25:52 

    >>1
    羨ましい…!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/03(水) 14:17:59 

    >>1
    受かったなら頑張ればいいだけ。私が去年から務めてる所は面接の時点で既存のスタッフがどうしようもないくらいレベルが低いって言われてドン引きしたけど、人としても仕事のレベルも本当に低い。おかげで(?)出来る人っぽい扱いだけど、私もポンコツだよーw周りが低レベルって、おかしな絡み方とかされて迷惑だけど、メリットもあるwしばらくいれば大概の事は慣れるし考え過ぎは良くないよ! 
    ファイト!

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/03(水) 17:48:54 

    >>1
    私は昔から面接苦手だから羨ましい。最近は歳取ってきたので少しマシになりましたが、新卒のときはほぼ全滅。何社一次面接で落ちたか数え切れない。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/03(水) 20:29:52 

    >>1
    羨ましい~私は面接が苦手で苦手で。接客系はほぼ落ちます。言葉が全く出てこないんですよね~でも仕事は普通に出来る

    +1

    -0

関連キーワード