ガールズちゃんねる
  • 122. 匿名 2024/04/02(火) 01:00:36 

    >>94
    わかる。氷河期末期はネット出てきてたよね
    2002年3月卒、ESとかネット可の所と郵送の所が混在してた。ただまだまだ自分でパソコン持ってる学生は少なくて皆学校でやるから便利ってほど便利でもなかったw

    +15

    -2

  • 297. 匿名 2024/04/02(火) 17:55:24 

    >>122
    同年齢だ。
    ネットとハガキと混在してましたよね
    連絡も、郵送・電子メール・電話・携帯電話とあって。会社ごとに指定が違うの!

    大学就職課も、社会的信用のためには携帯電話番号だけでなく固定電話番号も書くとか、フリーメールアドレスは良くないとか言うし。

    会社側もなぜかフリーメールアドレスはご遠慮くださいというところもわりとあって、で、大学のドメインか自宅プロバイダードメインのメアドで登録。すると大学か自宅PCでしか確認できなかったから不便で仕方なかった。

    試験通過と次回面接のアポイントが携帯電話ではなく自宅電話にかかってくるのもわりとあるあるで、家族総出&システム手帳でめちゃくちゃ管理してた。あと面接会場地図がFAXできたりとかもしてた…。

    +5

    -0

関連キーワード