ガールズちゃんねる
  • 100. 匿名 2024/04/02(火) 00:35:05 

    >>7
    資料請求のハガキも間違えたら修正テープ使ったら駄目なんだよね。
    後一行でとこで間違えたりして泣きそうになりながら1日10枚くらい書いてたな。
    しかも資料が届かないから思い切って電話したら「あっうち今年募集してません〜」ってガチャ切りされたっけ。

    本当にあの時代の就活は苦しかったな

    +132

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/02(火) 00:41:10 

    >>100
    手書きじゃないとダメとか修正ペンがダメとか
    今考えたらばかみたいなことにこだわっていた時代だった。
    世間とかマナー講師みたいなのがうるさかった

    +90

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/02(火) 20:10:29 

    >>100
    氷河期末期はパソコンでリクナビでエントリーしてましたわ。それでも履歴書は手書き、大量のエントリーシート。

    だけど、パソコン作成履歴書の時代になったら、今度は、添え状いれろ、クリアファイルに挟めとか、新しいルールが次から次へとできていったよね。

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/02(火) 20:36:06 

    >>100
    門前払いのガチャ切りあったなー
    今は企業イメージやら将来の顧客になり得るとかで応募者への不採用通知には気を使ってるけど当時はそんなの無かったね

    +8

    -0

関連キーワード