ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/04/01(月) 18:05:49 

    どういう原理かわからなけど腎臓がやられるのは怖いね

    +523

    -9

  • 13. 匿名 2024/04/01(月) 18:06:23 

    >>7
    腎臓って悪くなったら戻らないもんね……

    +318

    -9

  • 131. 匿名 2024/04/01(月) 18:29:31 

    >>7
    薬剤性で尿細管やられることは紅麹サプリに問わずあるからね、関連性を見つけられただけでもすごいと思う

    +65

    -4

  • 199. 匿名 2024/04/01(月) 18:57:28 

    >>7
    今日のひるおびで詳しく解説してた。尿細管ってところで血液をろ過して尿をつくるときに薬剤の成分の濃度が濃くなってダメージを受けるんだって。

    +74

    -2

  • 507. 匿名 2024/04/02(火) 03:32:02 

    >>7
    私は肝機能障害で大学病院の消化器内科に通院してるけど先生からは市販の薬、栄養ドリンク、エナジードリンク、市販のサプリメントは一切禁止されてる。肝臓が悪いから解毒作用も悪いからだけど。
    脊椎も悪くて同じ大学病院の麻酔科に通院してるけど鎮痛剤も消化器内科の先生からの許可が無いとダメで、ロキソニンは腎臓を悪くするからダメって言われて違う薬を処方されてる。
    健康体の人なら私みたいな事は無いと思うけど、ただ市販のサプリメントはコーティング剤に何を使ってるかわからない、安全性もわからない、効果もはっきりしないと特に厳しく言われてた。
    出来れば薬やサプリメントは自己判断は止めて病院に相談した方がいいと思います。
    長文になったけど経験上、薬害には気をつけた方がいいと思ったので。

    +65

    -0

  • 552. 匿名 2024/04/02(火) 06:47:40 

    >>7
    濾過器みたいなもんで排泄する時に通るからかな

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2024/04/02(火) 12:25:50 

    >>7
    サプリにはありがち
    なんで調子がわるいなと思った時点で飲むのやめないんだろう
    クスリ漬けじゃん

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2024/04/02(火) 15:45:35 

    >>7
    抗生物質飲んだら、ガンマの数値とか確か上がるよね?
    プロテインも過剰に飲んだら、肝臓に悪いよね。
    魅せる筋肉の為の筋トレも身体には良くない。
    メリット、デメリットを自分で把握するべきかなと思う。

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2024/04/02(火) 16:38:18 

    >>7
    普通に病院で処方される薬も腎臓を悪くする薬は山ほどあると思うよ。
    なんでも適量(個人差あり)じゃなきゃならないってだけ。

    +5

    -0