-
1. 匿名 2024/04/01(月) 12:16:39
新たに、自動車運転業に「年960時間以下」などとする上限を導入。
政府によると、物流分野で十分な対策が講じられない場合、24年度に輸送能力が14%、30年度には34%不足すると推計される。+7
-17
-
60. 匿名 2024/04/01(月) 12:57:53
>>1残業規制ってさ、
介護職もやって欲しいよ…
「ご高齢者様」
が権力を持っているこの国では
ムリなのかなぁ〜+20
-1
-
98. 匿名 2024/04/01(月) 13:36:51
>>1
ホテルとか宿泊施設にも同じ規制掛けてほしい。
国の支援策に振り回されて残業するのに残業代出ないし+8
-0
-
134. 匿名 2024/04/01(月) 14:42:00
>>1
ベーシックインカム開始前の準備?+2
-0
-
195. 匿名 2024/04/01(月) 20:19:06
>>1
今の便利は低賃金長時間労働の上に成り立ってるからね…
医師なんか特に、お出来になる先生達は留学して海外に流出しだしたよ
+2
-0
-
204. 匿名 2024/04/02(火) 01:15:38
>>1
年960時間以下なんて規制の意味ないよ
年間休日で消化されちゃう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
過労死まで招いた長時間労働の反省から始まった働き方改革の節目で、就労環境の改善が期待される。 一方で既に顕著だった人手不足がさらに深刻化。 物流停滞、建設工期の遅れなど景気の減速要因となる「2024年問題」として強い懸念も広がっている。