ガールズちゃんねる

田舎の嫌なところ、都会の嫌なところ

592コメント2024/04/22(月) 21:56

  • 340. 匿名 2024/04/01(月) 13:41:34 

    >>63
    家庭第一も良いし休みを申請して通ってるだけだからあなたは何も悪くないけど
    シフト制の仕事で全員それをやれるわけないんだから
    感情面で憎まれるのはしかたないね
    正論で個人の感情までコントロールは出来ない

    +16

    -2

  • 349. 匿名 2024/04/01(月) 14:15:21 

    >>340
    >>117
    仰るおとりだと思います。申請する時も心苦しさと休む罪悪感は消えません。
    田舎トピとずれちゃうけど、子持ち時短勤務トピでも「それは当然の権利」という人と「時短者分の仕事を押し付けられる身にもなれ」という人とに分かれて。
    結局子持ちが休む為には、シフトを埋めてくださる方がいてこそなので。
    休んだ人、時短の人の代わりに仕事を請け負う人に対しての賞与、対価を現金で会社がアップしくれて、感情とぐろぐ環境を無くしてもらいたいなと、働く場に切に要望しています。

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2024/04/02(火) 00:17:24 

    >>340
    >>349
    これよく分からないんだよな。
    自分だったら他のスタッフが休み取っても何とも思わない。
    心苦しさとか罪悪感とか感じる必要がないし、そういう風に感じてしまう日本の風潮は良くないよ。
    自分が罪悪感を覚えるってことは、他人にもそういう厳しさを求めるようになって、全体として休みづらい雰囲気が出来上がっていくと思う。

    旦那の職場は、有給全部消化しなさいって強く上から言われて、長期取る人も多い。
    それでも、きちんとマネージメントされてれば職場というものは本来回るものなんだと思う。

    +6

    -1

関連キーワード