-
1299. 匿名 2024/04/02(火) 07:53:46
ロピア開店してから数ヶ月間やすかったが段々と高くなった。
卵、100円以下から今は180-220円ぐらい。もはや近くのスーパーの水と日曜日にかったほうが安い。近くのスーパーLサイズ卵だし。
米も近くのスーパーで買ったほうが安くなった。
肉は豚コマやミンチはロピアの方が若干安い。でもロピア、車で20分ぐらい。
チーズや牛乳や納豆や豆腐なんかはやはりパート帰りの途中にあるドラッグコスモスが安いし。
野菜もロピア普通の値段になったし。
ロピアが全然お得じゃなくなった(-.-)+30
-0
-
1510. 匿名 2024/04/02(火) 12:38:24
>>1299
田舎でロピアないけどこっちはディオ(ラムー系列激安スーパー)が同じ現象
お菓子や飲料が安かったのに値上がりしまくってもはや他の普通のスーパーのほうが安い始末
ダンボール陳列の貧乏たらしい雰囲気の中さもしい気持ちで買い物して他所と同じかそれより高い価格帯とかなんの意味もない+10
-1
-
1527. 匿名 2024/04/02(火) 13:12:18
>>1299
私もロピアではお肉と味付け海苔とオイコスのヨーグルトぐらいしか買わなくなったよ!お菓子は安いよね+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する