-
423. 匿名 2024/04/19(金) 13:06:57
>>420
>>421
こんなにも親切丁寧にお伝えしてくださって、本当にありがとうございます!
実は、ライジングスターは海王星なんです。
この海王星(1室)が水星(9室)土星(3室)とtスクエアでして。420さんの説明を読んでて、なおさら、自分の考えを外に表現して出していけってことなのかなと感じました。
そして、天王星(1室)は、金星(8室)とトラインで。この金星が太陽(9室)と重なってます。
そして、冥王星も結構強くて、月(4室)と冥王星(10室)と火星(7室)でtスクエアなんです。
自分と向き合う、自立 (誰からも支配されない、誰のことも支配しない)、火星を健全的なやり方で発散するをやるようになって、ましにはなりました。
我が道を行け、善は急げ、インスピレーションをつかえ、念は自分にとって望んでることに向けろを意識してみます!
ありがとうございます。
月が双子なのもあってか、ここへ行きたいはよく出てきます!
あと、思いつきも多いです。その思いつきを土星がスクエアしている感じはあります。+3
-2
-
424. 匿名 2024/04/19(金) 13:28:54
>>423
自己レスです
天王星に月、金星、冥王星
海王星に月、水星、土星
をアスペクトとっているのですが、これって私が思ったり感じたり考えたり、好きだったり惹かれることだったりすることには、天王星・海王星が出てくるってことか!と、当たり前といえば当たり前ですが、改めて感じました。
であれば、私はそのまま、自分の思うこと・感じること・考えること・好きなこと・惹かれることなどをそのまま大切にしてたら、それが自分を出すことになるのかもしれない。
本当にありがとうございます。難しく考えすぎていたようです。大きなヒントをありがとうございました!
私はただそのままの私でよかったんですね。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する