ガールズちゃんねる
  • 58. 匿名 2024/04/01(月) 01:48:31 

    >>20
    一緒に来るけど役に立ってないパパも多いよね笑
    本当にそばにいるだけみたいな

    +87

    -4

  • 99. 匿名 2024/04/01(月) 04:15:43 

    >>58
    1人いれば充分だし色々対応できるようにはなって欲しいから、赤ちゃんの時から病院とかも1人で連れて行って貰ってた。自分がいざ死んでもなんとか子供育てられるように

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/01(月) 09:08:31 

    >>58
    病院だけで見たらそう見えるかもしれないけど、ちょっと出かけるだけでも荷物多くなるから荷物持ち、車の運転、抱っこ、オムツ替えや医師からの説明を一緒に聞いててもらえるのは安心だよ
    母親業で寝不足だったり疲れてても、赤ちゃんや小さい子連れて外出ると一瞬でも気が抜けないから、そばに一緒に誰かがいるって安心
    いつもいてほしいわけじゃないけどねw

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/01(月) 09:08:57 

    >>58
    書類出したり靴脱ぐときに抱っこしといてくれるだけでも助かった

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/01(月) 10:10:30 

    >>58

    じゃまくさいわー
    混んでるのにそういう旦那って座ってるし
    赤ちゃん抱っこして立ってるお母さんいるんだから譲れや💢

    +7

    -7

  • 210. 匿名 2024/04/01(月) 12:26:26 

    >>58
    うちは旦那が生まれてすぐ半年育休取ったから、同じレベルでできるけど、世のお父さんが可哀相って言ってたよ。一番かわいい時期に近くに長くいれないし、慣れてないからできないだけなのに、ここぞとばかりに役に立たないみたいなこと言われてって。働く方が大変なのにって。
    母親の特権意識って不思議。所詮パートだらけなのに。

    +0

    -6

関連キーワード