ガールズちゃんねる

体外受精している方、経験者の方!Part6

495コメント2024/04/30(火) 13:53

  • 13. 匿名 2024/04/01(月) 00:56:43 

    体外受精して4歳の娘がいるよ。4年治療した。
    お友達の赤ちゃんや、お姉ちゃんお兄ちゃん大好きだって。兄弟をつくりたいけど、自然妊娠は難しいし、また治療してできるともわからない。
    第一に私もう40過ぎた、自分の中では妊娠出産は厳しいと思う、でもいつもいつも、娘がこれからもずっと1人っ子だと思うと申し訳なく思う。
    毎日、葛藤してる。卵子凍結しておけば良かったのかな。

    +71

    -42

  • 101. 匿名 2024/04/01(月) 07:36:08 

    >>13
    兄弟がいる事だけが幸せではないですよ
    兄弟ができても相性が悪い場合もあるし
    1人で親からの愛情独り占めだって幸せじゃないかな

    +99

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/01(月) 07:58:47 

    >>13
    一人っ子だけど余計なお世話だ
    勝手に不幸認定しないでください

    +83

    -14

  • 125. 匿名 2024/04/01(月) 08:15:35 

    >>13
    同じような状況で2人目諦めた者です。
    子供3〜4歳って周りが2人目の赤ちゃん連れてるの一番見る時期だから、結構キツイ場面多いですよね。自分より年上で3人目妊娠中なんて人もザラだし、みんなが2人目3人目育児の話題の中、ポツンだったりとか。

    どのような決断をするにしても「子供のためにこうした」ではなく「自分がこうしたかった」で決めるのがいいと思います。あまり良くない言い方ですが、きょうだいって当たれば最高、ハズレたら最悪、助けにもなるけど足枷になるリスクも孕んでますから。自分が高齢なら尚更。

    あなた自身と何より旦那さんが強く願ってるか、第何子であるか関係なく今子供が欲しいか?で決められたらいいと思います。
    どんな決断でも応援します。

    +64

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/01(月) 09:00:27 

    >>13
    申し訳なく思う??

    そうかな?
    一人っ子だとは幸せですか?
    田舎のお年寄りが言う『一人っ子はかわいそう』
    それ言われたの思い出して悲しい気持ちです。


    私も高齢で治療して産んだので娘は一人っ子確定ですが、可哀想って思ってません。
    何が幸せかはわからないけど親の私たちができるのは蓄えと、普通の生活と、愛情をたくさん注ぐことだと思っています。

    +56

    -3

  • 151. 匿名 2024/04/01(月) 09:11:07 

    >>13
    40前半で2人目、3人目って普通だし気にするぐらいならトライしたら?
    43歳の保険適用期までとかさ。

    +12

    -4

  • 152. 匿名 2024/04/01(月) 09:12:59 

    >>13
    うちも体外で4歳、一人っ子です。
    幼稚園はみんな兄弟いて、兄弟いなかった子も一年経つ頃にはお母さん妊娠中になってて、教室に貼られた家族の絵で親子3人の絵なのは数枚だけ。
    子供がぬいぐるみを「わたしの妹のカワウソ!」とか紹介してくれるたびに複雑な気持ちになります😭
    自分のせいだと思うから申し訳なくなるだけで、別に子供は兄弟が欲しいわけでも寂しいわけでもないんだとはわかってるんだけど。
    体外で授かるまで通院かなり大変だったのに、未就学児抱えてフルタイム勤務して採卵するところから始めるの、もう無理ですよね…

    +24

    -4

  • 168. 匿名 2024/04/01(月) 10:15:55 

    >>13
    二人目不妊で治療して産みました。
    上の子が兄弟欲しがっていたのに、下の子が幼稚園くらいから仲悪いです。
    兄弟よりペットが欲しかったと言われる事も…
    私のキャパ的にも一人までだったのかなと。
    3人家族で仲良しっていうのも良いと思います!
    うちはもう仲違いで手遅れぎみです…

    +44

    -1

  • 211. 匿名 2024/04/01(月) 12:42:38 

    >>13
    同じ位の年齢で体外受精で出産してます。
    今年4年生
    園時代は周りが兄弟いる子が多くて、そう思うかも知れないけど、小学校上がれば、意外とひとりっ子が多い事に気づく
    次第に兄弟欲しいとか言わなくなるよ
    今は葛藤の時期かも知れないけど、頑張って

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/01(月) 16:23:20 

    >>13
    3人兄弟で育ち仲は良いけど、幼少期は親も忙しかったため愛情独り占めできる一人っ子がよかったな、なんて思いながら、アラサーの今まできた者です。
    今の時代、お金持ち家庭ほど選択一人っ子で、教育もかなりお金かけてていいなぁと思う。私もそうしたい。いろんな角度から見てみたらいいと思います。どれを選んでもメリットデメリットあるので。

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/01(月) 16:26:21 

    >>13
    私も35で体外受精で出産。胚盤胞は34歳児のものをずっと取っていましたが、38歳の時に自分の体力的にも2人目は厳しいのと、旦那からも1人で十分と言われ、凍結の更新を辞めました。泣きまくりました。もうこれで2人目の可能性は無くなったんだなって。
    今年40になります。たまに無性に2人目が欲しくなりますが、障害も怖いので今から治療するまでには気持ちが至りません。
    今いる子供に2人分の愛情かけます。

    +35

    -1

  • 305. 匿名 2024/04/01(月) 20:28:55 

    >>13
    自分が一人っ子だから顕微で一人っ子にしたよ!
    私は無かったけど小さい頃は兄弟欲しいと思ったりするのかもしれないけど一人っ子の人でアンケート取ったりしたら兄弟欲しかった人の方が少ないと思うよ。ちゃんと親からの愛が有れば兄弟の数は関係ないよ。、

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2024/04/01(月) 22:35:51 

    >>13
    そんなに葛藤するくらいならまた体外挑戦してみては??

    そこまで悩むなら行動

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2024/04/02(火) 09:16:48 

    >>13
    家族3人でもいいと思うけどな。
    兄弟がいたからと言って幸せとは限らないし、
    お友達と遊んだり、家族で旅行に行ったり色々な経験はできるよ。
    目の前の娘さんと旦那さんを見た方がいいと思う。


    +5

    -1

  • 401. 匿名 2024/04/02(火) 16:56:47 

    >>13
    私も一人っ子だけど不幸ではなかったよ
    寧ろ愛情いっぱい注いでくれたし、旅行やレジャーもたくさんつれて行ってくれて、大学も希望通り行かせてくれて本当に両親には感謝しかないよ
    今いる娘さんをいっぱいいっぱい愛してあげたらいいと思うよ(*⌒―⌒*)

    +16

    -1

関連キーワード