ガールズちゃんねる
  • 37. 匿名 2024/03/31(日) 14:24:02 

    >>11
    看護師って高給取りじゃないの?
    すごく稼げるイメージ。

    同級生で看護師や検査技師になった人は、会社員の私よりお給料いいし、普段から高いレストランで食事したり、ブランド物のバッグ買ったりしてる。コロナの時なんか、私はボーナスカットで大変だったけど、たくさんボーナス出たとかでコロナバブルとかいってあちこち旅行とかしてたよ。
    職場はホワイトではあるけれど、都内1人暮らしで生活余裕ないから正直羨ましい。
    私も専門学校で手に職つければ良かったなと、ちょっと後悔してる。

    +6

    -62

  • 52. 匿名 2024/03/31(日) 14:27:20 

    >>37
    そういう人って休みに散財してストレスを発散するタイプでは?
    金周りとか良いとこだけ見ると羨ましいってなるけど、実際の仕事を見ると激務過ぎて納得するか同情してしまうやつ

    +51

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/31(日) 14:29:34 

    >>37
    それは勤務してる病院にもよるよ
    夜勤ありの病院の入院患者のいる病棟の
    担当看護師なら給料多いけど
    そのへんの開業医の内科とか眼科とかの
    看護師はいうほどたいした給料じゃない
    看護師は病院によって給料ピンキリだわ

    +59

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/31(日) 14:30:38 

    >>37
    夜勤してシフト勤務での給料だしなぁ
    あとコロナの時は医療職は旅行はおろか外食も行けないような雰囲気だった

    +70

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/31(日) 14:32:40 

    >>37
    お給料だけでは判断出来ない大変さがあるよ
    あなたも自分の職場をホワイトって言ってるように
    ナースは体力勝負のきつい仕事だし
    メンタルもやられやすい

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/31(日) 14:33:52 

    >>37
    コロナの時はワクチンバイトとかあったしね。
    私も行ってたけど常勤で働いてるのに夜勤明けとか休みの日にワクチンバイトに来てた強者がいた。

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2024/03/31(日) 14:41:03 

    >>37
    夜勤やらなかったら安いよ

    +26

    -2

  • 124. 匿名 2024/03/31(日) 14:55:32 

    >>37
    それ、貯金ないタイプだよ
    ストレスで散財しちゃうんだよ

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/01(月) 09:40:04 

    >>37
    病院によるだろうけど、労働がめちゃめちゃ大変だぞ、認知症患者ばかりだし。オムツはずして糞尿撒き散らす高齢者いるし

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/02(火) 19:11:04 

    >>37
    それなら、今からでも進学して資格取ったら?
    社会人経験者とかシンママで、学校通い直して資格取って就職してくる人もいるよ

    +0

    -0