ガールズちゃんねる
  • 430. 匿名 2024/03/31(日) 07:46:24 

    >>256
    昔、飲食店で働いてたけど。
    体力も必要。店によるけど、ゴミは重いし、生樽も運ぶ。
    おばちゃんは、言い訳多いから使いにくいイメージある。
    無駄に喋るし、家庭で料理してる人だから、仕事が早い訳では無い
    ポンポン指示出しても、すぐ動けないとか、年上だから多少丁寧な言葉使わないといけないけど、ピークは忙しいからそんな丁寧に扱えない
    やっぱり、雇う側から考えたら、若い人の方が楽だし、社員が男多いから、社員のモチベーションも上がると思う。

    +75

    -7

  • 510. 匿名 2024/03/31(日) 09:52:00 

    >>430
    ごみの重さやばいよね。腰抜けるかと。

    +18

    -0

  • 1167. 匿名 2024/03/31(日) 21:34:41 

    >>430
    飲食業界ではないけど、こっち(倉庫)も同じ感じですね。若い方の方が素直で働きやすいけど、おじさんおばさんの相手にうんざりして定着してくれない。

    +14

    -0

  • 1372. 匿名 2024/03/31(日) 23:24:10 

    >>430
    おばちゃんと呼ばれる世代だけど、年を重ねて下の世代があわせてくれたり家庭で過ごす時間がながいなど、自分のペースでやれる環境に長くいて人に合わせる機会が激減すると人の指示へのレスポンスがめっちゃ悪くなる

    マイペースに慣れきってしまうとやばい
    そして年だからそこから現役くらいに意識を持っていくのにものすごいエネルギーがいる
    そのエネルギーを捻出できる人はごくごくわずかで、だいたいはマイペースを貫く
    店長のが年下、所詮はパートなのに、もう年で無理がきかない、などやらない理由はたくさん捻出できるからかわらないみたいなとこもあると思う

    +12

    -1

  • 1494. 匿名 2024/04/01(月) 01:53:07 

    >>430
    大昔の大学生の時にバイトしたけど
    主婦パートって動きが鈍いなーって思ってた
    食材出しっぱなしですぐ忘れるしボーッと突っ立ってるだけ

    今、中年になってわかるけど
    筋肉も脳も何もかも鈍るんだよね
    飲食で中年を雇うメリットないと思うわ

    +24

    -2

  • 1501. 匿名 2024/04/01(月) 02:27:37 

    >>430
    おばちゃんでも色々種類があって、太ってるおばちゃんはまず動かない。これ絶対。
    口はよく動く。そして同じおばちゃんを自分の代わりに使おうとする。
    そしてその太ったおばちゃんのコバンザメみたいなのもいる。スネ夫みたいなの。自分が用事言いつけられないように、常に自分の代わりに動くやつを探してる。
    だから、太ったおばちゃんは自分の支持者がいるから更にボス化して、それがその職場の常態化になる。

    ちなみに50代の太った人はまず動かない。ボス化する予備軍としては、既に30後半からその片鱗を出し始める。
    大柄で体格のよい腰回りに肉がついてきてる人はボス化する。大抵スネ夫は小柄。

    …って書いてて、身体の大きいやつが威張るって、おばちゃんは動物の世界と同じだなってふと思ったわ。



    +38

    -1

関連キーワード