ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2024/03/30(土) 17:00:23 

    >>4
    子供が歪むってより、自分の責任じゃない子供の病気や用事で休んだり、頼まれたこと断ったり、謝ったりしなきゃいけないのが嫌だったし、いくらパートでも周囲に迷惑かけたくなかったから下の子が中2になってから扶養内パートすることにした
    休みの希望日出せるから、学校関係とか病院とか平日も動けるので、専業主婦時代と同じくらいの感覚でパートはこなせてる

    +224

    -8

  • 230. 匿名 2024/03/30(土) 21:25:15 

    >>39
    子供って繊細だよね
    なんだかんだ親にケアされて安心して育ったって体験がのちのち影響してくるのは間違いないと思う
    叩かれるからみんな言わなくなってきてるけどさ

    +106

    -2

  • 245. 匿名 2024/03/30(土) 22:18:37 

    >>39
    休みの希望日が出せるシフトのパート、辞めてしまって違う職場に行ったらシフトの自由無しでとても困ってる。(完全固定シフトで休むなら代行探せとか)貴女のそのシフトの自由がきくパートは是非大切に続けて下さい。

    +44

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/31(日) 11:13:46 

    >>39
    私もシフト固定で、普段は良いんだけど子供が体調崩したとか、新学期ならではな懇談会やら行事の保護者説明会とかは困ることもある。代わりを探すことはしなくていいんだけど、こちらが一方的にお願いする側になりがちで申し訳なくて。
    子供が中学生と高校生なので、もっと小さいお子さんがいる方よりは何とかなってるんだけど(子供が小さい時は休みやすい所でパートしてた)
    学校関係で休みたいときって何故か固まるし・・・シフトが自由なのは大事ですよー。
    頑張って続けてくださいね

    +20

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/31(日) 11:25:32 

    >>39
    横だけど私、時短パートやってた時に聞こえる声で「子ども中学生なのにいつまで短時間なんだろー」と言われたよ。子どもを保育園と親に丸投げしてるフルタイムパート女に

    +44

    -0

関連キーワード