-
1. 匿名 2024/03/30(土) 00:19:32
南九州のど田舎出身で、都会に憧れて18で上京。以来都会で暮らしていましたが、結婚で九州にUターン。佐賀に住むことになりました。
都会が気に入っていたので、ちょっと落ち込んでます(県民の皆様すみません)。
でもこれから好きになりたいので、佐賀のいいところいっぱい教えてください!県民性でも食べ物でも観光地でもなんでもいいです!ちなみに住まいは唐津市です。+147
-13
-
3. 匿名 2024/03/30(土) 00:20:18
>>1
さがせば何か見つかるかも+19
-14
-
9. 匿名 2024/03/30(土) 00:20:53
>>1
呼子のイカ+188
-4
-
20. 匿名 2024/03/30(土) 00:22:07
>>1
奈良よりはマシ+8
-20
-
47. 匿名 2024/03/30(土) 00:26:41
>>1
唐津なら福岡まで近いじゃない。羨ましいくらいだわ。+95
-2
-
52. 匿名 2024/03/30(土) 00:27:23
>>1
唐津バーガー+14
-1
-
55. 匿名 2024/03/30(土) 00:27:48
>>1
佐賀知事が移民外国人参政権推進+1
-11
-
77. 匿名 2024/03/30(土) 00:33:12
>>1
唐津なら糸島まで車で40分ないくらいかな?主さんと同じく東京から唐津にUターンされた元読モの伊藤寿賀子さんというかたが糸島でカフェされてますよ+14
-0
-
78. 匿名 2024/03/30(土) 00:33:53
>>1
佐賀といえば有明海が有名じゃん
海苔も作られてるんだっけ+30
-0
-
79. 匿名 2024/03/30(土) 00:34:13
>>1
唐津市住んでますよ 今からなら鏡山の桜かな 夜景もいいよ
4月には海中展望塔がリニューアルオープンするよー
食べ物は牧のうどんはとても美味しいけど、他の地域の人には受け入れられるかな
呼子のゲソ天やいかしゅうまいもおいしいよ
唐津くんちは激混みだけど一度は見て欲しい+49
-4
-
80. 匿名 2024/03/30(土) 00:34:14
>>1
佐賀ライフが満喫できるなら、県外のどこに行っても満喫できること間違いなし+19
-0
-
88. 匿名 2024/03/30(土) 00:36:25
>>1
唐津の京町にある旬風というお店
美味しいので是非!![]()
+66
-1
-
101. 匿名 2024/03/30(土) 00:41:29
>>1
新幹線が開通して嬉野にオシャレな温泉旅館がいっぱいできてるよ!
あと陶器市巡りも楽しいかも。
有田焼、伊万里焼は日本のみならず世界的にも有名だけど、波佐見焼(厳密には長崎だが佐賀との県境に位置する)はモダンで東京のセレクトショップなんかでも取り扱いがあって、個人的にはお勧め。
佐賀での新生活を満喫してね😊+62
-2
-
110. 匿名 2024/03/30(土) 00:45:50
>>1
唐津はしれっと「福岡です」みたいな顔しとる+6
-17
-
112. 匿名 2024/03/30(土) 00:46:22
>>1
三瀬峠のそばや地鶏
あの辺りの景色も好きだったな、もう20年近く行ってないけど。+23
-2
-
135. 匿名 2024/03/30(土) 01:13:17
>>1
かわいそう
結婚と同時に義実家に同居?+5
-6
-
147. 匿名 2024/03/30(土) 01:32:26
>>1
唐津地元です。東京と比べずとも、何もないけど
やっぱり嫌だったら福岡に住むのがいいと思う。一時間くらいだし。
地元に残ってる人は、地元愛強めのヤンキーか、公務員ぐらいしかいない。職もないし、そもそも大学が佐大ぐらいしかないから、みんな出ていってしまう。
唐津いいところもありますよ。お店は、本当にありません。気を悪くしたらごめんなさい。
シーサイドホテルは、リゾート感あっていいですよ。
早稲田佐賀にいかせたい親が多くて、そこに入校する人もいますけど、唐津は娯楽がないから大変みたいです。スマホも没収されて、勉強漬けらしい。それで、早稲田行けるの4分の1の割合らしい。+29
-3
-
156. 匿名 2024/03/30(土) 01:56:25
>>1
道幅が広い
街が綺麗+2
-1
-
172. 匿名 2024/03/30(土) 02:24:55
>>1
呼子のいか食べてみたい
イカシュウマイが美味しい
嬉野温泉も行ってみたい+11
-2
-
173. 匿名 2024/03/30(土) 02:25:37
>>1
佐賀出身と答えると他人に優越感を与えてあげることができる+12
-12
-
182. 匿名 2024/03/30(土) 02:47:48
>>1
佐賀に限らず
大体過小評価されてるエリアほど穴場で実際行くと満足度が高い
逆に博多や名古屋は期待度だけ大きくて実際いくとイメージよりはしょぼかった+27
-7
-
192. 匿名 2024/03/30(土) 05:01:37
>>1
東京生まれの私の個人的感想ですが
「佐賀はとんでもない美形の産地!」
自分の人生で出会った(芸能人以外の身近な)人の中で、記憶に残るトップオブ美形が男女ともに佐賀出身かご両親が佐賀の人ってケースだった。+33
-6
-
194. 匿名 2024/03/30(土) 06:02:37
>>1
鳥栖って乗り換えに通るんだけど、アウトレットがあるからなのか学生もお洒落な人多い気がする。呼子のイカや場所忘れたけど市内から外れた場所で食べた牡蠣、美味しかったー+8
-1
-
214. 匿名 2024/03/30(土) 07:08:21
>>1
鳥栖jct
九州の高速道路の要
九州の軟骨+0
-0
-
215. 匿名 2024/03/30(土) 07:16:05
>>1
坂がないから楽+3
-0
-
248. 匿名 2024/03/30(土) 08:26:45
>>1
唐津は玄界灘と長い砂浜があって
風光明媚で心が落ち着くよね
お魚も新鮮だしお刺し身は本当に
美味しい 住んでみたいなぁ
+11
-0
-
249. 匿名 2024/03/30(土) 08:28:07
>>1
はなわにいじってもらえる
はなわ / 佐賀県 (Official Music Video) - YouTubem.youtube.com●オリジナルリリース● 2003-05-21 / TECI-50ベース1本で弾き語る'ベース漫談'のお笑い芸人、はなわのデビュー・シングル!各音楽配信サービスはコチラ⇒ https://teichiku.lnk.to/Hanawa_B105">
+1
-0
-
267. 匿名 2024/03/30(土) 08:59:10
>>1
ようこそ唐津へ!
車はあった方がいいかなぁ。公共機関はバス、jrありますが本数はやっぱり少ないかな。
路線バスならニモカカードも使えますが、チャージ機が少ない。
わたしはもっぱらモバイルSuica。
最近はパーク&ライド利用し福岡まで高速バスで通勤してる人もいる。
スーパーはダイレックスが安くて食品も取り扱う店舗もある。セリアもダイソーも大型店あり。
食料品買いにみんなが利用してるのは、ビッグかモリナガ、まいづる、Aコープ。うまかもん市場という農産物直売所もあるけど観光者向けかなぁ。
唐津バーガー人気。松露饅頭。けえらん。魚ロッケ。
スシロー、蔵ずし、ケンタッキー。
七山には温泉がある。いろは島ではキャンプ、BBQできる。個人経営のカフェなんかも結構あってわりとおしゃれな店が増えたね。+15
-0
-
281. 匿名 2024/03/30(土) 09:27:03
>>1
バルーンの大会!圧巻だよ!+17
-0
-
290. 匿名 2024/03/30(土) 09:53:28
>>1
唐津なら宝当神社の島があるよ
全国から宝くじ高額当選した強者達が感謝の思いで集まるよ
島にもグッズや宝くじ売ってるからあやかりに行くべし+12
-0
-
295. 匿名 2024/03/30(土) 10:03:28
>>1
唐津は呼子に河太郎本店があるじゃん
イカ食べたいー+6
-0
-
297. 匿名 2024/03/30(土) 10:04:52
>>1
主さんの住む唐津市夜景
右側の小さな青い光が唐津城![]()
+9
-1
-
300. 匿名 2024/03/30(土) 10:08:27
>>1
日本のモン・サン・ミッシェル唐津城
主さん夏の花火大会は是非見に行ってね!![]()
+17
-0
-
301. 匿名 2024/03/30(土) 10:09:44
>>1
ずばり母の実家のあるとこだわー!
子供の頃何度も行ったことあるけど、食べ物がおいしくていつもいくのが楽しみだった
+13
-1
-
312. 匿名 2024/03/30(土) 10:40:52
>>1
3回は行ったがさっぱりわかんない。
何にもないところ。+0
-8
-
323. 匿名 2024/03/30(土) 11:23:51
>>1
佐賀牛は本当に美味しいです
お野菜も最高+17
-0
-
324. 匿名 2024/03/30(土) 11:26:21
>>1
福岡の植民地🤣🤣🤣+0
-13
-
326. 匿名 2024/03/30(土) 11:44:21
>>1
仕事で数ヶ月だけ住んだけど佐賀の人優しかったな
不便でしょって自転車好きな時に使っていいからってカギ貸してくれたことある
それあったおかげであちこちサイクリングして楽しかったな+14
-0
-
328. 匿名 2024/03/30(土) 11:50:26
>>1
茶道習ってる者だけど、唐津焼は全国的な知名度があるよ。羨ましいな〜+9
-0
-
331. 匿名 2024/03/30(土) 12:10:13
>>1
福岡と長崎に近いから楽しい+7
-0
-
361. 匿名 2024/03/30(土) 13:51:34
>>1
わたしは同じ佐賀でも鳥栖方面在住なのでちょっと遠いけど、唐津に引っ越した友人はすごくいいところだって言ってます。魚介類が美味しいし福岡に近くて便利、海で遊べるとか。
鳥栖もアウトレットでの買い物も楽しいし住みやすくていいところですよ。+11
-1
-
363. 匿名 2024/03/30(土) 14:04:02
>>1
唐津出身で18で大学いくため一人暮らし→東京で就職→福岡に戻り転職→結婚を期に東京に戻り定住
唐津の割と街中に実家あり。福岡も天神近くに住んでました。
食べ物は安くて美味しいし、九州自体コンパクトなのでその気になれば日帰りでどこでも観光いけます。
ですがなんというか、、、まず人が田舎です。
東京の感覚とは全然違う。
閉鎖的だし。標準語だと浮くかも。
というかなんで唐津なんかに住むことになったんですか…?+5
-14
-
373. 匿名 2024/03/30(土) 14:33:03
>>1
らかんの湯
サウナで有名な温泉です。
太良の竹崎蟹も美味しいですよ。+5
-0
-
388. 匿名 2024/03/30(土) 15:15:33
>>1
ご飯が美味しい。温泉。平川屋の豆腐がデパート行かなくても買えるってすごい。肉も魚も野菜も本当に美味しいとこ。+5
-0
-
395. 匿名 2024/03/30(土) 15:31:49
>>1
唐津は地下鉄が繋がってるんだっけ?+5
-0
-
398. 匿名 2024/03/30(土) 15:42:34
>>1
お勧めは大和から三瀬あたりのルート
とにかく川上峡が綺麗。水の綺麗な土地。もちろん山の風景も美しい。
大小様々な道の駅もあり、おいしい野菜やこんにゃくなどが安価で買えるのはかなりポイントが高い
(個人的には新鮮で美味しい食材が安く手に入るのは何よりも贅沢だと思う)
水が綺麗なのでお蕎麦屋さんも多いですね。
福岡にも程近いからなのか意外と子洒落たお店も多かったりします。
とにかく土地がいい雰囲気です。
静謐で清浄なのに暖か、という感じですね。+12
-0
-
421. 匿名 2024/03/30(土) 17:13:57
>>1
ちょ!!!唐津茶最高じゃない!
毎年たっぷり買って帰るよ+5
-0
-
424. 匿名 2024/03/30(土) 17:17:33
>>1
唐津くんちの時は人口が一気に膨れ上がる+0
-0
-
426. 匿名 2024/03/30(土) 17:20:21
>>1
福岡までは電車一本で出られるよ
+4
-0
-
435. 匿名 2024/03/30(土) 17:35:53
>>1
唐津市の中心街なら大丈夫!
ただ離れると車必須だよね+2
-0
-
437. 匿名 2024/03/30(土) 17:39:49
>>1
佐賀は温泉が最高です。唐津なら伊万里温泉や黒髪温泉が近い!+5
-0
-
447. 匿名 2024/03/30(土) 18:09:30
>>1
名古屋から
仕事で佐賀に越して4年目
最初は憂鬱でしたが、
ちょうどコロナで
どこにも行けない状態だったので気にならず
その間に佐賀の、のんびりした生活に慣れて
今は、都会の暮らしに戻るほうが抵抗あります
野菜、果物豊富で安い
唐津なら魚がめちゃくちゃ美味しい
住めば都です
ただ、ファッションやオシャレなものは
福岡までいかないと手に入りません
+12
-0
-
458. 匿名 2024/03/30(土) 18:40:42
>>1
佐賀の人は物言いが優しいよ
熊本だけどびっくりする丁寧さ
街もきれいてゴミも落ちてない
なんと、時給も佐賀のほうが高い
文化の整備もしっかりしてて歴史展示は熊本より佐賀のほうが面白いものが多い
何より無料!
県の規模は小さいから退屈するかもだけど素敵な街だよ+15
-1
-
462. 匿名 2024/03/30(土) 19:00:01
>>1
最近、還元塩がきてるらしーけど
ずっと前から佐賀県の海塩イヤシロソルトを使ってます
ゆで卵みたいな香りがして生臭い魚や海老、ローストビーフをこれで作るとめちゃくちゃ美味しいし塩むすびも美味しいよ!![]()
+1
-0
-
467. 匿名 2024/03/30(土) 19:28:08
>>1
米、魚、肉、野菜、フルーツ、安くてうまい
そして水がきれい、うまい
水道水でさえ
お風呂はいると、髪はツルツル、肌はツヤツヤ
紫外線さえ気をつければ、若くいれそう+8
-0
-
474. 匿名 2024/03/30(土) 19:44:37
>>1
酒飲み唐津ガルですが、居酒屋は何処も間違いないよ〜
魚も焼き鳥も季節物も美味しい物が多い
日本酒は個人的に東一がおススメ+6
-0
-
479. 匿名 2024/03/30(土) 20:07:21
>>1
鏡、浜玉辺りに住んだら糸島近いし…
唐津が嫌なら福岡に住めばいいって思ったよー!
唐津市は食べ物も空気も美味しいし、災害も少ないと思う。
ただ遊ぶ場所は都会と比べたらダメ。ないから!!+3
-0
-
499. 匿名 2024/03/30(土) 21:02:26
>>1
おばあちゃんちの近くだ!
嬉野温泉とかすごいお肌ツルツルになるよ!
お茶も美味しい!時間がゆったり流れてて
全てがパワースポットな気がする!
佐賀県大好きだよ!
武雄神社はすごいパワーある!+4
-0
-
573. 匿名 2024/03/30(土) 23:41:29
>>1
唐津くんち!+2
-0
-
574. 匿名 2024/03/30(土) 23:44:10
>>1
焼き物好きだったら佐賀は天国だけれど。+3
-0
-
594. 匿名 2024/03/31(日) 07:55:53
>>1
鳥栖にとんかつきむらってお店あって面白いよ
この頃は行ってないけど自分が子どもの頃とか鉄道好きの我が子が小さい時によく行ってた
汽車がご飯運んできてくれる
あとお子さまランチ頼むと汽車に乗れる
一往復だけだけど楽しかった笑![]()
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




