ガールズちゃんねる

我が子のために嫌々やってること

376コメント2024/04/01(月) 20:04

  • 176. 匿名 2024/03/27(水) 01:01:08 

    話を聞いて、アドバイスする事。
    特にうちの娘は友人関係でのいざこざが多すぎて(性格が大人しいから一方的にやられる側)、話を聞くたびに胸が締め付けられる…
    私自身が引き摺られてメンタルやられそうなくらい悩んでしまう。
    これ中学生くらいになったらもっとひどくなりそうで今から怖い。

    +34

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/27(水) 01:42:36 

    >>176
    これ辛いよね。一番子育てで辛かったことかもしれない。今は二人共大学生だけど、高校からはそんな悩みが嘘のようになったけど

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/27(水) 10:06:37 

    >>176
    少林寺拳法でも子供さんに習わせたら?自身で立ち向かう精神力も体も鍛えないとね?

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/27(水) 12:57:37 

    >>176
    わかります…まさに今それで私が病んでます
    傍から見れば仲良し3人組
    しかし大人しく人に合わせてしまう娘がいつも2人にひどい扱いされても我慢してるのを見てきて
    この前小学校卒業
    春休み中に距離を置きたいのに2人からガンガンLINEが来る
    中学も一緒「ずっと仲良しでいようね」の強制
    発言や行動みてるとそれ仲良しって言わないよね?
    いじわるだよね?と思ってしまう
    特に1人はフレネミー気質が強くて本当に離れて欲しい
    中学が不安です

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/27(水) 13:07:11 

    >>176
    分かります。
    子供の話聞いたり、担任からの電話応対だったりで自分もメンタルやられそうになる。
    子供が二人三人居たらこれが二倍三倍になるのかと思うと、メンタル弱めな自分は一人っ子にして良かったと心底思う。

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/27(水) 23:50:30 

    >>176
    分かりすぎる。
    しかも本人別に気にもしてないのに少しのエピソードから妄想膨らんで心配してみたり。モヤモヤが凄い。
    なんか年々気にして心配症が酷くなってる気がする。

    +4

    -0

関連キーワード