ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/25(月) 16:35:13 

    食べた方がいいが通説でしたが最近は食べなくても太らないという説も出てきましたね。主は食べてる時期の方が太った気がしてますが、長い目で見るとどうなのかなあといつも思います。

    +87

    -13

  • 10. 匿名 2024/03/25(月) 16:37:24 

    >>1
    私はしっかり食べたほうが痩せました。
    食欲が安定しました。

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/25(月) 16:39:42 

    >>1
    無理やり食べたら太りました。私は10時前にお腹すくので朝ご飯食べて16時半くらいに晩ごはん食べる1日二食
    間食もたまにする、
    が一番痩せました。13キロ

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/25(月) 16:39:45 

    >>1
    朝食食べようが食べまいが摂取カロリーが消費カロリーより少なければ痩せます。多ければ太ります。

    +109

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/25(月) 16:41:51 

    >>1
    結局どうやったら痩せるかは人による
    だから色んなダイエット方法があるわけで、朝食べなかろうが逆に夜たべなかろうが痩せる人は痩せるし、痩せない人は痩せない

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/25(月) 16:42:29 

    >>1
    菓子パンとか食べてそう

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/25(月) 16:48:54 

    >>1
    私は肥満外来行って糖質制限させられたけど、どれだけ食べても大丈夫!とか言われたから糖質制限レシピをYouTubeで見て作って食べてたのに、結局医者から「減らなさすぎる」「糖質あるもの食べてるでしょw」とか言われて、腹たったから食べた物とか記録して持って行ったら「量が多いんだよw」「本当にこれ食べてるの?w」とか矛盾した事も言ってこっちが悪いみたいな言い方してきたから行かなくなった
    実際糖質制限レシピはカロリー見たら1食1000kcal超えとか普通だから、そりゃそんなカロリーのを3食も食べてたら痩せないわと思って、カロリーの方を気にしながら量も同じぐらい食べてたら圧倒的に痩せた
    でも糖質制限で痩せる人もいるのは事実だから、自分に合ったダイエット方法を見つけないと始まらないと思う

    +20

    -23

  • 39. 匿名 2024/03/25(月) 16:50:20 

    >>1
    結局は1日の総カロリーじゃない?
    自分は朝食べないタイプだったけど、妊活のためにしっかり食べるようになって、
    そのかわりおやつをあまり食べなくなったからか、体重は特に変わってない

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/25(月) 16:52:00 

    >>1
    朝食べると午前中から眠いし重い。
    朝抜いた方が昼飯に向けて活力湧く

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/25(月) 16:52:53 

    >>1
    旅行の時のホテル朝食くらいしか食べないんだけど、ガッツリ朝食べると一日中だるいし気分上がらない

    +29

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/25(月) 16:54:58 

    >>1
    結局体質によるんでない?
    私は朝そんなにカロリー高くないタイプのランチパックとかスナックサンド食べてたけど、
    別にお腹張ってるわけでもないし食べなくてもいいかと思って抜いたらするする落ちた。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/25(月) 16:56:40 

    >>1
    長い目で見るなら「食に対して極端な思い込みに走らない」のが一番。

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/25(月) 17:01:31 

    >>1
    年齢によるんじゃない?
    若い子なら食べた方が良いし

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/25(月) 17:04:07 

    >>1
    朝食抜くと胆石になりやすくなるよ。

    +5

    -4

  • 66. 匿名 2024/03/25(月) 17:10:33 

    >>1
    そうだね
    「朝食大事!」って考え、根強いよね
    子供の学力にも結びつけて言われるしね
    朝食食べる=いろいろとちゃんとしてるってことかね

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/25(月) 17:20:20 

    >>1
    だからね、結局、それこそ人によるんだよ。
    人によって体質違うんだから。
    食べる物や量にもよって違うでしょ。
    ダイエットの時の理想の朝ごはんとかも色々あるけど、それも人によって違ってくる。
    主さんがどうかなんてガルどころか誰にで聞いても誰も正解なんて答えられません。


    せめて、食生活、体質、生活習慣を書けば正解には近づけるかもしれない
    それだって主にあってるかどうかを見極めるかは可能性は高いわけじゃない

    +3

    -6

  • 87. 匿名 2024/03/25(月) 17:49:56 

    >>1
    その人によるよね。元々朝食食べない方が体調良い人が無理して食べるものじゃないし。ただ痩せるだけでなく綺麗な体型目指してるなら朝プロテインくらいは飲むと良いと思う。まー私は食べる事が好きだから3食キチンと食べる派だけど。結局は、トータルがアンダーカロリーなら痩せるし。

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/25(月) 18:37:32 

    >>1
    しっかり食べたら太るから飲み物程度なんだけど、ちゃんと食べないと痩せないよ!?って太っている人からよく言われた
    多分仲間を増やしたいんだと思う

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/25(月) 18:48:15 

    >>1
    朝起きた時って体が飢えた状態だから食べた方がいいよ。
    それに朝ちゃんと食べないと鬱になったり自律神経おかしくなりやすい。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/25(月) 18:54:15 

    >>1
    朝抜いて低血糖になった状態で昼と夜にたくさん食べたら意味ない
    量を調節することが大事
    あと、朝食を抜いて糖分がない状態で長時間あけると体は脂肪をエネルギーに使ったあと筋肉をエネルギーに使うようになるから食事制限のほかにもちゃんと筋トレをしないと将来的に寝たきりになる可能性が上がります

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/25(月) 22:48:14 

    >>1
    痩せていた時
    子供用お茶碗に少量ごはんとぬか漬け。
    1番太ったのはシリアルその次は調理パンや菓子パン。
    食べる内容や量にもよるかな。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/26(火) 02:20:49 

    >>1
    結論:
    食べないダイエットは間違ったダイエット方法である

    何回言えば解るの?

    +5

    -6

  • 162. 匿名 2024/03/26(火) 08:07:35 

    >>1
    朝も昼も夜も全部しっかり食べていたらそりゃ太るよ
    絶対カロリーオーバーするからね

    1800kclとしても一食600kcl
    外食定食で800くらいだから、朝晩はうどんそばとか軽食しか食べられないはず
    痩せないって言ってる人は話聞くとしっかり2〜3食食べてるなって思う

    朝ごはん抜いて痩せる人は、そもそもカロリー摂取しすぎなだけじゃないかな?

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/26(火) 09:05:37 

    >>1
    私は朝ごはんはどちらでも変わらない
    1日トータルのカロリーが多いか少ないかで決まる感じ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/26(火) 16:26:32 

    >>1
    好きにすればいい。とにかく動け!

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/27(水) 12:56:52 

    >>1
    夜食べる分を朝に回せばやせるのでは?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/01(月) 14:33:42 

    >>1
    若い時はコーヒーとかで済ませてたけど
    今は軽く食べたほうが食欲が落ち着くので軽食取るようにしてる

    +0

    -0

関連キーワード