ガールズちゃんねる

入園式の日に旦那の仕事が休み取れない

1632コメント2024/04/03(水) 07:33

  • 201. 匿名 2024/03/23(土) 23:47:27 

    >>1への批判の多さにびっくり

    うちは正社員共働きだけど、イベントの日はお互い休み合わせてる
    普段から家事も育児も完全に折半してるし、ハレの日は家族のイベントとして二人で参加するのはお互い言わなくても当たり前だった
    周りもそういう人多いし
    仕事だから仕方ないとか、夫の稼ぎで食べてるんだから我慢しろとか、それって男女逆でもそう言うのかな?
    ちょっとびっくり

    +24

    -47

  • 206. 匿名 2024/03/23(土) 23:49:31 

    >>201
    言いますよ?
    仕事を休めないのは男女ともに仕方がないです
    会社が悪いのであって、当人は悪くないのですから
    仕方のないことなのです

    +27

    -4

  • 212. 匿名 2024/03/23(土) 23:51:15 

    >>201
    うちも基本当たり前に旦那と参加するよ。
    けどどうしても人が足りなくてとか、出張と重なるとかなら仕方ないかなと思う。
    周りにもパパ来れてなかったり、ママ来れてないとかいたりするから。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/23(土) 23:52:23 

    >>201
    あなたにとっての当たり前が通用しない家庭もある
    びっくりする事?

    +33

    -5

  • 232. 匿名 2024/03/23(土) 23:58:18 

    >>201
    共働きだからこそどちらか休めず仕事なら普通に仕方ないと思うけど。
    ママひとりで来てる人見たらビックリするんですか?

    +24

    -4

  • 276. 匿名 2024/03/24(日) 00:16:37 

    >>201
    わかる
    ガルは旦那の仕事優先=理解ある妻像がデフォルトなのかもしれないけど、今どきは参観も夫婦でくるよ
    行事に夫婦揃うのは普通になってるから世の中協力的な旦那さんが増えたんだなって思う
    母親だけの参加でも旦那さん仕事かなくらいにしか思わないけど

    +12

    -12

  • 278. 匿名 2024/03/24(日) 00:17:33 

    >>201
    男女逆でも言われたと思う。
    共働き夫婦で、逆に妻の方が仕事を休めなくて入学式に出られない事を夫に文句を言われたというトピだとしたら夫が非難されたと思うよ。
    仕事だから仕方ないは勿論、男女逆なら、夫の稼ぎで食べてるんだから我慢しろの代わりに、休めないのを文句をつけるなら専業にさせろとか書かれていると思う。

    +16

    -1

  • 318. 匿名 2024/03/24(日) 01:03:45 

    >>201
    正社員だから休み調整しきれない所がある
    あなたの常識が世間と思わないで

    +12

    -1

  • 326. 匿名 2024/03/24(日) 01:11:56 

    >>201
    201の旦那が、休みやすい職種(役所もまた着いてない無いのかな?)で良かったねーとしか思わない。
    休みたくても、子供の大事な日に休めない職種も有るのを分かった方が良い。

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/24(日) 05:46:22 

    >>201
    わたしも下の子の運動会休めなくて夫に行ってもらったよ。
    お互い様だから、夫が行けないときはわたし1人で行く。
    世の中にはどうしても休めない仕事もあるんだよ。

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/24(日) 06:12:10 

    >>201
    仕事だから仕方ないはあると思うよ。入学式なども私が仕事で夫に行ってもらったりあった。どちらかが来るなら大丈夫~仕事だしね位だったよ

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/24(日) 09:34:59 

    >>201
    仕事が理由なのにイライラ爆発して喧嘩、さらに気持ちの切り替えができない
    ってところに批判が集まってるのでは

    旦那さんが遊びの予定入れてたとか、下の子がいて大変とか、写真も動画も撮りたいけどどうしようとかだったら主が批判されることはないんじゃないかな

    +7

    -1

関連キーワード