ガールズちゃんねる

入園式の日に旦那の仕事が休み取れない

1632コメント2024/04/03(水) 07:33

  • 68. 匿名 2024/03/23(土) 23:19:51 

    >>20
    平日だと難しいのかもね

    +125

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/23(土) 23:20:36 

    >>20
    お父さんが来るのも普通。お母さんだけも普通。

    +487

    -4

  • 90. 匿名 2024/03/23(土) 23:21:36 

    >>20
    普通でしょ

    +173

    -13

  • 92. 匿名 2024/03/23(土) 23:21:52 

    >>20
    どっちでも

    +110

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/23(土) 23:22:36 

    >>20
    自分の子供の頃も両親来てたし今も夫婦で来るところが多いよ

    +13

    -39

  • 167. 匿名 2024/03/23(土) 23:36:40 

    >>20
    幼稚園とかなら今は結構普通だと思う
    保育園はそもそも入園式と言っても略式な感じ

    +153

    -2

  • 174. 匿名 2024/03/23(土) 23:38:06 

    >>20
    今は普通というか、両親参加してる所が多いかな。私が子供の頃はお母さんばっかりだったよ。でも仕事で来れないのも普通だよ。だからこんな事で喧嘩してたら、これから先大丈夫?って思ってしまうわ。

    +335

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/23(土) 23:50:41 

    >>20
    普通だし高校でも入学、卒業式と父親の出席率高かった

    +29

    -12

  • 224. 匿名 2024/03/23(土) 23:55:54 

    >>20
    私の時は父親来なかったよ

    +89

    -4

  • 241. 匿名 2024/03/24(日) 00:01:06 

    >>20
    今は両親揃っての家庭が多いよ
    上の子はコロナ禍で入学式で各家庭1人で夫だけ出てもらった

    +115

    -4

  • 299. 匿名 2024/03/24(日) 00:35:30 

    >>20
    私が子供の頃は母親のみが圧倒的だったけど、今は両親揃っている方が多いかな
    多いだけで、母親のみ父親のみも普通にいるよ
    保育参観も音楽会や劇だと平日でも半分くらいは両親で観に来ている

    +185

    -1

  • 319. 匿名 2024/03/24(日) 01:03:49 

    >>20
    幼稚園だからなのかもしれないけど、両親揃ってが圧倒的に多い。母親だけの方が少数派。母親と祖母の組み合わせの方がまだ多い

    +96

    -6

  • 347. 匿名 2024/03/24(日) 02:13:44 

    >>20
    大半は来るけど下の子がいて他に頼めないからとお家待機もいれば、普通にお仕事もいるね
    そしてシングルもいるだろうし、これで喧嘩して離婚すれば卒園式も母親だけになるな

    +79

    -2

  • 350. 匿名 2024/03/24(日) 02:26:49 

    >>20
    割と多いよー!ただね、1園児に対して1保護者の座席を用意してあるって事をお知らせしてたのに1園児に対して2〜4席使ってるモラルのない人も多かった。

    +59

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/24(日) 08:26:54 

    >>20
    平日だし、母親のみも多いっしょ〜って気持ちで一人で行ったら、自分ともう1人しか母親のみの人居なくて驚いたよ
    祖母らしき人も見なかった
    みんな両親揃って参加だったよ

    +58

    -6

  • 536. 匿名 2024/03/24(日) 11:24:45 

    >>20
    昔よりは両親揃ってる家庭は多いよね

    でも全ての行事に両親共にってのはかなり少ないよね

    ママ友でほんの数十分の子ども関係の見学でも夫婦揃って来てて、なかなか有名になってる

    +36

    -0

  • 717. 匿名 2024/03/24(日) 14:22:05 

    >>20
    幼稚園の入園式はほぼ両親揃っての参加。今は一人っ子も多いからみんな熱心だね。お父さんは式後、仕事に向かう人がちらほら。

    +17

    -0

  • 726. 匿名 2024/03/24(日) 14:29:47 

    >>20
    今って夫婦でっていう感じだよね

    むしろ、母親だけだと、後からあそこの家やっぱりシングルだから1人で入学式いたんだねぇ〜とか言う会話が始まる

    なぜか、しっかりしてそうな母親1人できてる親は言われない

    人は見た目なのか…って凄い思う

    +5

    -24

  • 818. 匿名 2024/03/24(日) 16:17:28 

    >>20
    というか自分が幼稚園入る時は父親が来たかどうかなんて記憶に無いw

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2024/03/24(日) 16:27:09 

    >>20
    それが一般的かと
    入園式平日だったけど皆んな夫婦で来てたよ
    母親だけの人なんていたかな

    +2

    -15

  • 859. 匿名 2024/03/24(日) 16:46:37 

    >>20
    ひとり親家庭も多いから片親だけ参加も珍しくなくなったよ

    +14

    -0

  • 884. 匿名 2024/03/24(日) 16:58:19 

    >>20
    うちは旦那来たよ

    +1

    -2

  • 888. 匿名 2024/03/24(日) 17:03:44 

    >>20
    結構普通に来る。最近平日の小学校の参観日でも夫婦そろってくるところ結構みるし、入学説明会とかも旦那さんだけがきてるところも結構あったよ。

    +1

    -1

  • 1173. 匿名 2024/03/24(日) 20:35:31 

    >>20
    うちは引越しで子供が別々の保育園しか入れなくて入園式も被ったけど両親揃ってる方が多くて肩身狭かった。

    +4

    -1

  • 1240. 匿名 2024/03/24(日) 21:06:41 

    >>20
    普通でしょ…

    +4

    -2

  • 1244. 匿名 2024/03/24(日) 21:07:47 

    >>20
    子供いない人のコメントなのか?もしくは子育て卒業世代?

    +4

    -3

  • 1327. 匿名 2024/03/24(日) 21:32:18 

    >>20
    え?地域性とか?父親来ないって…

    +3

    -11

  • 1353. 匿名 2024/03/24(日) 21:39:29 

    >>20
    いまは普通

    +3

    -2

  • 1431. 匿名 2024/03/24(日) 22:16:07 

    >>20
    うちの園はどちらも(両親揃っても父だけ母だけも)同じような家庭数だったような気がする。あまり他人の家庭に興味がないので見ていないのが実のところだけど。
    親同士顔見知りになった今だから気が付くけど、入園式より他の行事や卒園式の方が両親揃ってたり他の親族も見にきてたりするかも。

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2024/03/24(日) 22:36:24 

    >>20
    団塊ジュニアです
    自分の小、中、高の入学式に父親の姿は殆ど無かったけど、今は小学校の入学式は半数位はいるからびっくりした
    私は中、高の子どもがいますが、
    中学校の入学式は父親1割行かない位?
    高校入学式は父親は見なかったな 殆ど母親だったかな

    +6

    -0

  • 1495. 匿名 2024/03/24(日) 22:57:49 

    >>20

    今は高校の入学式卒業式、大学も親くるよ

    +0

    -1

  • 1502. 匿名 2024/03/24(日) 23:00:42 

    >>20
    平日だとお父さんあんまり来ないものだと思ってたんだけどどうなんだろうね。小学校の入学式は平日だから旦那来なくて良いと思ってたんだけど、公立の小学校の入学式が平日の場合って旦那さんの参加率どのくらいなんだろう。

    +3

    -0

関連キーワード