ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2024/03/21(木) 19:43:34 

    >>6
    そう?良いモノは出てると思うけど。
    普通に愛用してるけど、どんなモノが欲しいの?

    +175

    -12

  • 73. 匿名 2024/03/21(木) 19:55:07 

    >>6
    資生堂ほど効果面も安全面も研究している企業そうないと思うけど
    某国のコスメなんて薬機法ガン無視/安全面のテストも杜撰だよ
    だからこそポンポン面白い商品出せるんだけどさ…
    私は堅実に商品展開する国産の化粧品会社を応援してる

    +245

    -13

  • 279. 匿名 2024/03/21(木) 21:29:17 

    >>6
    資生堂はめちゃくちゃ良いでしょ
    ただ鉄板しか売れなくなったしパソカラ流行ったせいでむやみに期間限定だからと手を出さなくなった

    +28

    -6

  • 460. 匿名 2024/03/22(金) 00:50:23 

    >>6
    えっ物はめちゃくちゃ高品質だよ
    肌研究の実力もトップクラス

    +52

    -5

  • 535. 匿名 2024/03/22(金) 08:04:54 

    >>6
    HAKUとかイプサとかイハダとか無いと困る
    金欠の時は肌ラボも良いけど、比べたらやっぱそっちの方が良い

    +33

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/22(金) 12:44:18 

    >>6
    化粧水乳液を1本でできるやつと下地無しで使えるファンデーション作ってください

    +1

    -2

  • 669. 匿名 2024/03/22(金) 14:23:04 

    >>6
    資生堂は広告費に金をたくさん使っていて商品には力を入れてないのに価格だけは高いとか聞いたことある。一時、椿シャンプーの成分がよくないって騒がれなかったけ?

    +8

    -7

  • 671. 匿名 2024/03/22(金) 14:37:53 

    >>6
    違うでしょう。
    明らかに中国経済に頼りすぎた結果だよ。
    中国撤退したり国内工場建てたりしたけど切り替えが遅すぎたし、なんだかんだで中国向けに商売してた。
    これは15年ぐらい前から、資生堂が中国メインビジネスにシフトした時から指摘されてたから、
    残念ながら資生堂の奢りの判断ミス。

    +46

    -1

  • 700. 匿名 2024/03/22(金) 15:21:19 

    >>6
    いいもの出してるよ

    +0

    -1

  • 704. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:51 

    >>6
    ファンデーションが発売前にもらった試供品と実物が全然違うことあった
    発売前の試供品レベルの商品をちゃんと売ればリピートしてた

    +1

    -5

  • 752. 匿名 2024/03/22(金) 17:04:06 

    >>6
    殿様営業だったんじゃないの?日本は正社員で残っているだけで誇らしげだもの。

    +3

    -6

  • 801. 匿名 2024/03/22(金) 19:33:57 

    >>6
    ツバキのCMしている時が好きだった!
    SMAPのようこそ日本へが流れて、日本の美しさみたいなイメージで
    もうだいぶ前か

    フィーノは資生堂だよね
    個人的に、ヘアマスク変な強い香りになった気がする。シャンプーあった時から使ってたので残念

    +8

    -0