-
3. 匿名 2024/03/21(木) 00:55:28
>>1
父親の預金残高を確認すると、700万円ほどであることがわかりました。
「こんなに少なかったのか……ここから葬儀代を引いたらあまり残らないな」。
ええ?!めっちゃお金持ちだと思うけど。+899
-230
-
7. 匿名 2024/03/21(木) 00:59:18
>>3
自分の葬儀代払えるだけ待ってたら良いと思うけどね+749
-10
-
8. 匿名 2024/03/21(木) 00:59:33
>>3
介護もしてないのにそれだけ遺してくれてたら感謝でしかないよね+857
-14
-
10. 匿名 2024/03/21(木) 01:00:12
>>3
葬儀代200万、お墓代300万くらいかかるからね+11
-104
-
15. 匿名 2024/03/21(木) 01:04:32
>>3
葬儀・墓。遺品整理と自宅の処分
を考えると自分の持ち出しがあると思う
葬式と墓がなきゃ平気だけど+169
-8
-
23. 匿名 2024/03/21(木) 01:12:57
>>3
いや、私もちょっと少ないと思っちゃうなー。+193
-49
-
28. 匿名 2024/03/21(木) 01:18:08
>>3
誰も住んでない実家処分するのに解体費用500万って言われた
20年前だから今はもっとするかも+192
-4
-
39. 匿名 2024/03/21(木) 02:15:09
>>3
残ってるだけ凄いよね。
70過ぎの義母、無駄に健康で長生きしそうだけど貯金使い果たして金ないから働こうかなとか言ってたよ…
亡くなったら葬儀代どうするだよって思う。+111
-7
-
43. 匿名 2024/03/21(木) 03:39:43
>>3
少ないよ
底辺とは言わないけど、下層は間違いない+14
-27
-
52. 匿名 2024/03/21(木) 05:10:55
>>3
たった700万ぽっちなにの足しにもならないよ、ガチで+27
-26
-
73. 匿名 2024/03/21(木) 07:21:52
>>3
まぁ少ないよね。
お葬式やお墓、自宅処分したらいくらも残らないだろうし。
あるだけマシ、マイナスでないだけ良いのかもしれないけど
めっちゃお金もちではない事は確かだよ。
私の感覚では◯千万はあるのが普通+売却可能な不動産。って感じ。
+16
-20
-
79. 匿名 2024/03/21(木) 07:38:33
>>3
同じこと思った
なんや、こいつ!って笑+9
-6
-
90. 匿名 2024/03/21(木) 07:48:37
>>3
少なくはないけど,「めっちゃお金持ち」ではないなと思いました。+16
-4
-
91. 匿名 2024/03/21(木) 07:48:49
>>3
どんだけあてにしてたんだろうねw+5
-4
-
98. 匿名 2024/03/21(木) 07:55:58
>>3
めっちゃお金持ちかどうかはともかく、ほぼほったらかしだった父親の預金残高に「こんなに少なかったのか……ここから葬儀代を引いたらあまり残らないな」は、ふざけんじゃないよとしか思えない…
自分は自分で家庭を持って親子ではあるけど他人のような放置状態だったんだから葬儀代以上の遺産を残してくれていただけで感謝するのが普通でしょうに…父親が気の毒で赤の他人ながら拳で殴りたくなるやつだよ
+48
-3
-
102. 匿名 2024/03/21(木) 08:01:34
>>3
義父20万くらいしかなかったで+6
-0
-
112. 匿名 2024/03/21(木) 08:42:30
>>3
大量プラスに驚いた+9
-3
-
122. 匿名 2024/03/21(木) 10:00:55
>>3
田舎で売れるような土地もない年金暮らしの祖父ですら3000万は残してたよ
友達とかもそう親が亡くなったとき2000あったとか、そのレベル
700は少なくない?+7
-7
-
132. 匿名 2024/03/21(木) 12:48:34
>>3
最終的にプラスで終わってて金持ってる方の人だよね
裕福な家庭の息子だったからもっと金あるだろうと思ってたのかな+2
-0
-
135. 匿名 2024/03/21(木) 14:01:56
>>3
3000万はあると思ってての700ならなんで?ってなるけど、1000万あると思ってて700なら誤差の範囲だよね+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する