-
2. 匿名 2024/03/18(月) 10:13:49
それは正義感ではないと知る+233
-23
-
9. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:22
>>2
そうだよね その場の状況が自分の価値観に合わないことが許せないだけだからただの頑固だよね+144
-19
-
46. 匿名 2024/03/18(月) 10:20:07
>>2
例えば美術館の作品にトマトソースかける団体の人たちは「私たちは正義感に溢れている」と自分で思ってるだろうしね+68
-6
-
92. 匿名 2024/03/18(月) 10:30:29
>>2
「ご飯にシチューかけるなんて許せない!」とか「カレーに福神漬けがないなんて許せない !」レベルのこだわりと同じだったりするよね。
自分のこだわりを正義を振りかざせば他人に強要しやすくなる。+42
-4
-
98. 匿名 2024/03/18(月) 10:33:36
>>2
身近な例でいくと、ガルちゃんの叩きトピ立てる人も有り余った正義感で立ててると思う+22
-1
-
107. 匿名 2024/03/18(月) 10:38:01
>>2
それが簡単にわかれば悩まないんだよね、たぶん+10
-1
-
173. 匿名 2024/03/18(月) 11:25:00
>>2
そう考えれば気が楽だけどそれも逆の極端+2
-2
-
240. 匿名 2024/03/18(月) 22:06:37
>>2
人を傷つけるのが許せない
迷惑をかける人が許せない
正義感だと思うぞ?
+15
-2
-
247. 匿名 2024/03/19(火) 00:03:47
>>2
それって、つまり「力なき正義は無力であり、正義なき力は圧制である。」という有名な哲学者さんの言葉の言い換え方なのかな?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する