ガールズちゃんねる

【上司】出社させたがる

194コメント2024/03/23(土) 21:52

  • 1. 匿名 2024/03/18(月) 10:04:48 

    在宅で仕事をしています。
    ここのところで「出社を考えてくれないか」と上司から言われました。主としては今まで問題なく仕事が出来ているので、このままが良いのですが…と伝えました。
    よく聞けば出社して欲しい理由が「5分10分の短い相談事もでもすぐにできるから。」「オンラインを繋ぐ準備時間がもったいない」だそうで。それを聞いてますます出社する意味がわからなくなりました。メールや電話もあるんだから何ら問題ないだろうと。というかタバコを吸っていつもいないあなたのほうが捕まらないんですけど…って感じです。
    他の社員も何か相談したければ電話するし在宅でも問題ないと言っていて、それを聞いた上司はものすごく不満そうでした。なんで年齢が上の人はそんな出社させたがるのでしょうか。

    +174

    -48

  • 18. 匿名 2024/03/18(月) 10:08:03 

    >>1
    なんでそんな頑なに出社したくないの?

    +89

    -37

  • 19. 匿名 2024/03/18(月) 10:08:23 

    >>1
    そのままなんだと思うよ。あ!って思った時にそこにいる人に声を掛けたいんでしょうね。面倒なんでチャットにしたら?

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/18(月) 10:09:49 

    >>1
    職場ら着いてまずPCを立ち上げない人は、トピ主の上司みたいなこというよね
    役職関係なく、昭和脳なんだよ

    折衷案として電話で対応したら?
    会社から専用の電話は支給されてないの?

    後ガルちゃんでこの時間に聞かないほうがいいよ
    ガルちゃんの中でも完全在宅を快く思わない人達は物凄く多い
    私は一応フリーランスの在宅だけど

    +36

    -8

  • 27. 匿名 2024/03/18(月) 10:10:51 

    >>1
    上司は出社してるのかな?

    上司が出社しているから他の人が在宅出来るならそりゃ出社して欲しいと言うこともあるだろうし、上司が出社していなくても誰かしら出ないといけないなら、言われてもおかしくはないかなと思う

    +10

    -7

  • 30. 匿名 2024/03/18(月) 10:12:32 

    >>1
    会社の方針としてそちらに舵を切ったのかも?その辺を確認してみたら。上司独自の意向なら上手い事交渉しよう。

    上司は管理しやすいように出社を促すのでしょう。

    +20

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/18(月) 10:12:57 

    >>1
    正直、会社の方針に反してこういう人は居る。
    その人はテレワーク率高い人が居るのは不満気だけど、会社がそもそも全員出社前提じゃないしさすがに強制はさせられてない。度々出社推奨発言してるけど。
    運良く私の直属上司じゃないから、出社率高くて未来ある若手と雑談するのが好きなおじさんと関わらずに済んでラッキーと思ってる。

    +10

    -6

  • 32. 匿名 2024/03/18(月) 10:13:17 

    >>1
    他に部署に人いないの?
    なんの部署?1人だけ在宅なの?

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2024/03/18(月) 10:14:52 

    >>1
    才能があるんだよ。自信持ちな

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/18(月) 10:15:09 

    >>1
    主は問題なくできてると思ってるけど、上司orさらに上の人達はそう思えてないんでしょ

    +65

    -6

  • 41. 匿名 2024/03/18(月) 10:16:05 

    >>1
    あなた個人はそれでよくても、全体を見たときに非効率的だからです

    +57

    -11

  • 47. 匿名 2024/03/18(月) 10:19:25 

    >>1
    「オンラインを繋ぐ準備時間がもったいない」

    繋ぎっぱなしにしとけばいいのに。不要な時はミュートで

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/18(月) 10:21:26 

    >>1
    この人、私の元上司そっくり
    さらに上の上司は、オブラートに包んでるけど、別の理由であなたは出社しなくてはいけなくなったのではないかな?
    何かあったら連絡する、と他の人が言っているのは、他の人(部下)は出社している、で、部下は面と向かって出社してくれとは言えないから大丈夫ですよ〜電話しますし〜と言うしかない
    何か不都合があると、そんなことないよね?ね?と面と向かって部下にノーと言わせないようにするんだよ
    多分、私の元上司だ!この人!

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2024/03/18(月) 10:23:37 

    >>1
    その上司いくつなの?

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2024/03/18(月) 10:27:11 

    >>1
    会社の方針で出社させる方向なら転職すればいいじゃん
    上司に打診されてそこまで出社拒否する理由が
    自宅で仕事する方が気楽だからってことならなぁ
    フルリモートの会社探せよって話

    +43

    -6

  • 69. 匿名 2024/03/18(月) 10:32:54 

    >>1
    在宅したい気持ちはわかるけど、上司の言いたい事も私はわかる。
    これ◯◯だったよね?みたいな話するのにいちいち電話かけて、繋がらなかったら折り返し待って〜とかチャットの返事遅いなとかやりづらさはある。
    周りの人がOKと言ってるなら問題ないし解決してるのに怒るほどの話でもない。

    +40

    -2

  • 85. 匿名 2024/03/18(月) 10:42:08 

    >>1
    出社出勤は当たり前。
    コロナ時代の待遇は特別なんだよ、甘えるな、と言いたい。
    私も2023年明けから当初の会社の方針に逆らって部下は全員出社させてる。
    毎日の業務報告を兼ねた朝礼も復活させて、全員に順番に「今朝の一言」を述べさせる慣例も復活させた。
    一体感が高まったし業績も上振れだ。
    私の説得が役員会でも通り、今年つい全社員出社になった!
    あースッキリした!これで心置きなく仕事に集中できるって感じです。

    +15

    -27

  • 108. 匿名 2024/03/18(月) 10:56:29 

    >>1
    コロナで楽した人間が
    今さら出社しなくても支障ないだろとか
    がるでもたまに息巻いてるけど
    会社の方針なら出社するの当り前だよ甘えんなって思う

    +22

    -13

  • 112. 匿名 2024/03/18(月) 10:59:36 

    >>1
    うざいよね。
    在宅勤務を制度として利用しきれてない方がどうかと思うよ。

    +15

    -10

  • 113. 匿名 2024/03/18(月) 11:00:55 

    >>1
    テレワークで事足りるならそれでいいのにって思う。
    うちは週1回出社だけどそれさえ苦痛。
    出社の目的は、週1回くらいは顔を付き合わせて話そう
    で、それをやることで何が生まれる?どんなメリットがある?週1出社しても何もメリット感じない。

    +20

    -15

  • 117. 匿名 2024/03/18(月) 11:04:50 

    >>1
    部門的にはフルリモートOKなのに、兼務先の業務効率化(コミュニケーションの欠如が懸念されてるとかで)のために、兼務してるうちのメンバーだけリモート日数減らされたよー。

    上層部はリモートワーク=非効率って思ってるからなんだろうけど、マジで意味不明。

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2024/03/18(月) 11:06:13 

    >>1
    上から言われてるのかな?
    そろそろ戻せって。

    オフィス縮小してるなら、家賃が減って会社的にはこのまま在宅で構わないらしいけど、

    縮小してないと、賃料はかかるわ、
    在宅手当て(出てるか知らないけど)とか在宅システムの料金で、損になるからね。

    でもそれなら会社から正式に発表してほしいよね。
    反発を恐れてるのかな?

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/18(月) 11:07:07 

    >>1
    うちの上司もそうだよー
    出社するように仕向けるため、在宅できないように勝手にしてたわ
    隣のグループの上司と結託して、させないって
    理由は顔を見て仕事をした方がいい、すぐに相談ができる、電話をするよりも書類を見ながら側で話したいだと
    でもさ、上司横でずっと独り言言ってて、それの相槌求めてきたり、「げっふ!げぼぉおお」とかすごいゲップを数分置きにするから気持ち悪くて仕事に集中できないんだよね
    おっさんはただ女性を側に置いておきたいだけだと思ってる
    お前のキモい顔なんざ見たくないわ!!!

    +15

    -9

  • 150. 匿名 2024/03/18(月) 12:37:51 

    >>1
    会社って組織だから、周りの人とのコミュケーションやネットワークをちゃんと築く事も重視されるよ。
    フリーランスとかみたいに委託でデリバラブルだけ納品してる人はもちろんいいけど、社員なら会社の中で“上手くやる”事が求められる。

    私ずっと外資にいてコロナ前からリモートOKの会社にもいたけど、ある程度チームワークを求められるような仕事は出社ありきだった。

    今の会社は外資ITだけど、週2はオフィス出社が推奨されてるので私は週3回お昼から出社してて今通勤中。
    Googl⚪︎の友達も金曜除いて毎日出社してて、リモートはOKだけどいざレイオフとかになった時に出勤ログ見てオフィスに来てない人から切るとか、出社してるかどうかもそういう評価の一環になり得るかもと言ってた。

    +12

    -2

  • 152. 匿名 2024/03/18(月) 12:42:02 

    >>1
    上司じゃないけど、会社が元の出勤に戻ってきて、それが嫌でフルリモートに転職した人いるよ。
    最悪、転職も視野に入れて置く。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/18(月) 13:52:11 

    >>1
    今全く出社していない状態ってこと?
    だとしたら、上司側からもいきなり全出社って言っているわけではなさそうに思った。
    主本人が問題ないと思ってても、チームとして見るとパフォーマンスがよくないと上司は思っているのでは。
    例えば打ち合わせとかでも、オンラインミーティングだとface to faceのミーティング以上に発言しない人が増えたりする。個人の業務は行えていると個々では思っていても、チームとしてのディスカッションや相談が出来ていない可能性がありそう。
    上司としては「あの件、どうなってる?」ってすぐにメンバーに確認したい時もあることは確か。
    上司の言ってることに楯突いて「私は出社したくありません」って言ってると、確実に心象はよくないから評価に響くことは覚悟した方がいい。
    嫌なら転職した方がいいよ。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/18(月) 20:33:08 

    >>1
    サボってるって思われてんじゃない?

    +6

    -0

関連キーワード