ガールズちゃんねる
  • 104. 匿名 2024/03/16(土) 08:45:27 

    >>3
    Xの方を見てきたけど夫は働きながら家事育児もかなりやってくれてる模様
    この記事の件の直前にも体力限界の妻だけ別の部屋で寝かせて
    夜泣きにずっと対応してくれたみたいな話が出てる

    夫婦揃って寝不足すぎてヤバいから義母にヘルプ求めたみたいな内容だったよ

    +402

    -5

  • 110. 匿名 2024/03/16(土) 08:47:13 

    >>104
    フルタイム共働きで育児ってやっぱり無理ゲーなんだなって思った…

    +282

    -5

  • 151. 匿名 2024/03/16(土) 08:55:36 

    >>104
    夫婦とも家事育児やってるから2人とも寝不足って要領悪くない??なんでそうなるの?

    +23

    -46

  • 167. 匿名 2024/03/16(土) 09:00:30 

    >>104
    じゃあ、子どもは1人っ子決定かな

    +32

    -2

  • 312. 匿名 2024/03/16(土) 10:14:34 

    >>104
    ガル民はまともな男性に相手にされない喪女ばっかだからか、すーぐ男性のせいにしたがるよねw

    +10

    -21

  • 340. 匿名 2024/03/16(土) 10:50:18 

    >>104
    夫が仕事忙しくてワンオペ、9ヶ月頃まで朝まで眠れなかった。寝不足って自律神経もおかしくなるし、幻聴、物忘れも酷かったな…。
    そのままの状態で仕事復帰したら、身体中色んなところが病気になって3年もたずに退職した。

    子育てって本当は恵まれた身体や環境の人しか無理なんだなって思ったよ。仕事しながら育ててるお母さん、本当に凄いわ。

    +64

    -2

  • 384. 匿名 2024/03/16(土) 11:50:48 

    >>104
    寝ない子いるよね
    本当に本当に大変だよ

    +76

    -1

  • 405. 匿名 2024/03/16(土) 12:39:02 

    >>104
    うちの子も本当に寝なかった…1人目!
    専業主婦だったけど、授乳が頻回にあって、
    まとまって睡眠取れても2.3時間とかだから、気が狂ってた。私なんて専業主婦でそんななのに、共働きなんて何万倍も大変だよ。。。
    ちなみに2人目は良く寝る子ですっごい楽だった!
    夫婦2人揃って協力してるのに、要領悪いとか批判する人いるけど、赤ちゃんによって性格なんて違うんだから、批判するなー!

    +36

    -9

  • 574. 匿名 2024/03/16(土) 21:42:54 

    >>104
    私年子で2人とも1歳半まで長くても2時間間隔、夜間は10回は起きる子で、お昼寝はする子だったたけど30分だったよ
    最初はしんどかったけど意外と人間って慣れてその睡眠でどうにか生きれる様になるんだなって思った

    朝まで夜泣きの時期や3人で胃腸炎、アデノ、RSの時などはオールが続いて、かといって治った後にその分よく寝ることもできなかったからしんどかった!

    多少お金はかかるけど無料託児ありの整体に毎月通って40分間爆睡&マッサージで癒されるという至福な時間を買ってたよ!一時保育より気軽だしおすすめ!

    +8

    -0

関連キーワード