ガールズちゃんねる
  • 51. 匿名 2024/03/14(木) 10:23:25 

    >>4
    これ嫌だよね
    私も義父が私を他人に紹介する時、「息子の嫁」って言われる。なんかいつもモヤモヤしてる

    +185

    -73

  • 69. 匿名 2024/03/14(木) 10:28:03 

    >>51
    え、娘言って欲しい?
    うちの嫁は嫌だけど長男嫁っていう紹介は私はなんとも思わない

    +151

    -7

  • 77. 匿名 2024/03/14(木) 10:30:17 

    >>51
    それはあなたのポジションを説明してるだけだと思うけど、何が嫌なの?
    娘なのか嫁なのか、誰の嫁なのか伝えて方が話がスムーズだから

    +151

    -5

  • 84. 匿名 2024/03/14(木) 10:32:01 

    >>51
    じゃあなんて言ってほしいの?

    +91

    -3

  • 95. 匿名 2024/03/14(木) 10:36:34 

    >>51
    息子の嫁って紹介が何で嫌なの?
    どういう立ち位置(娘なのか息子の嫁なのか)が相手にも分かるし良くない?
    それとも息子の嫁の〇〇さんです。って言われないから嫌ってこと?

    +89

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/14(木) 10:37:07 

    >>51
    親世代は妻という意味で嫁って言っちゃうのはしょうがないよ
    連れ合いという表現は今はほぼ聞かないし、息子の配偶者ですって紹介もなんとなくしっくりこないし

    +58

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/14(木) 10:48:45 

    >>51
    実父さんが51さんの旦那さんを「うちの娘の旦那」と紹介したらモヤられるのだろうか

    +30

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/14(木) 11:38:47 

    >>51
    息子の嫁ならいいかな
    うちの嫁は勘弁

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2024/03/14(木) 11:49:47 

    >>51
    嫁って言い方が嫌なの?
    息子の奥さんとかのが良いってことかな?

    わたしは義祖母と義母が話してて「がる男の嫁が〜」って言ってるの聞いてむかついたよーそこは名前じゃないのって

    +16

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/14(木) 12:09:24 

    >>51
    「息子の嫁」と「うちの嫁」は意義が全く違うと思う。
    うちの嫁は「◯◯家に入った嫁」という意味で使われてそうで嫌だって話だよね。

    +59

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/14(木) 23:29:29 

    >>51
    息子の奥さんって言えばいいのかな?

    +3

    -0