ガールズちゃんねる
  • 73. 匿名 2024/03/13(水) 22:27:07 

    >>3
    うちの大正11年生まれのじいさんは南方からの奇跡の生還者だよ。
    死ぬ前にポロっとそんな話したけどそれまで何も言わなかった。よっぽど辛かったみたいです。

    +83

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/13(水) 22:41:53 

    >>73
    たしか水木しげるさんもニューギニアあたりで負傷されたのよね

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/13(水) 22:44:40 

    >>73
    数年前に亡くなりましたが、私の祖父も戦争の話一切しなかった。
    私も子供の頃から親の「おじいちゃんに戦争の話聞いちゃだめだよ」と言われていたので聞いたことない。

    +56

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/13(水) 23:05:40 

    >>73
    私の大正7年生まれの祖父も南方方面に行っていたそうです。戦争で体験した事は、子供や孫には教えてくれませんでした。酔うと『麦と兵隊』等の軍歌を歌う事があったそうです。中学生の時に70代で亡くなりました。お骨になった時に、膝の辺りが一部蛍光緑みたいな色になっていて、祖母に聞くと「もしかしたら撃たれた跡かもね。鉛の色かもね。」と言っていて、話すには辛い事が沢山あったのだろうと思っています。

    +43

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/13(水) 23:16:39 

    >>73
    仲間が数多く戦死した中自分は生き残って....と申し訳ない気持ちを持っておられて言えなかったのでは....

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/14(木) 01:44:55 

    >>73
    私の父方の祖父もそうだった。
    足を撃たれて戦えなくなったから帰還する為に戦艦に乗ったけどそれが爆撃されて、死ぬ思いで泳いだという事だけ聞いた事ある。戦争の話を聞いたのはその一回だけ。
    母方の祖父は確か空軍の無線関連の任についていて、特攻隊の最後を聞く役割だったらしい。里帰りしてた時に戦争の番組がTVで放送された時があったんだけど、無言でその場から離れて、それが気になって後をついていったら部屋の隅で布団にくるまりながら号泣してて、呆然としてる私をなんとも言えない顔のおばあちゃんにそっと連れ戻されたのを今でも鮮明に覚えてる。

    +51

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/14(木) 09:03:51 

    >>73
    爺さん南方で生き残ったの隊で数人だったて

    +4

    -0