ガールズちゃんねる
  • 99. 匿名 2024/03/13(水) 10:51:59 

    >>56
    なるほど🧐

    +81

    -4

  • 100. 匿名 2024/03/13(水) 10:52:00 

    >>56
    受験生になったら落ち着いて勉強できなくない?
    慣れたら集中できるようになるのかな

    +191

    -12

  • 108. 匿名 2024/03/13(水) 10:52:55 

    >>56
    廊下で勉強できるってことは全館空調なのかな?

    +127

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/13(水) 10:55:06 

    >>56
    江戸時代は狭ーい長屋に家族で身を寄せ合って住んでいたらしいよ。同じ部屋で寝たり起きたり勉強したり、そこに親戚まで住み込んでたりでかなりの人口密集度だったらしい。

    その頃を思えばスタディスペースと寝るとこあるんだからマシなのかも。

    +6

    -32

  • 213. 匿名 2024/03/13(水) 11:09:01 

    >>56
    結構有名な建築士の先生のご自宅、雑誌にのってるのを見せてもらったけど
    リビングを上から見渡せる廊下にデスクスペースがあった
    そこの娘さんは2人とも京大行かれたから問題ないと思う

    +15

    -30

  • 250. 匿名 2024/03/13(水) 11:18:56 

    >>56
    よ、4人も子供いて14坪の家建てるって発想になるのが凄い、、

    +237

    -4

  • 571. 匿名 2024/03/13(水) 14:31:51 

    >>563
    子ども部屋の前の廊下にある

    >>56参照

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/13(水) 15:16:43 

    >>56
    私は兄と同部屋で集中できないからイヤホン付けながら勉強してたら耳が悪くなったよ

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/13(水) 15:18:46 

    >>56
    これ私なら廊下が私物で溢れかえるw
    子供ってこんなに物少なかったっけ?

    +93

    -1

  • 664. 匿名 2024/03/13(水) 16:14:17 

    >>56
    子供沢山いたらそりゃ寮生活みたいになるのは仕方ない

    +3

    -3

  • 779. 匿名 2024/03/13(水) 18:05:16 

    >>56
    テレビ、洗濯機、台所、風呂場、トイレの流す音、足音、話し声…あらゆる生活音が丸聞こえの中で勉強するのは辛いかも。

    +36

    -1

  • 824. 匿名 2024/03/13(水) 18:47:41 

    >>56
    寮がこんな感じの作り付けの机で非常に使い勝手悪かったので床にミニテーブル置いてそこでちまちまレポート書いてた。机はメイク用品置き場だった。

    +2

    -1

  • 924. 匿名 2024/03/13(水) 19:49:14 

    >>56
    寒そう。天井スカスカだし冷気が通り抜けそう

    +32

    -1

  • 933. 匿名 2024/03/13(水) 19:51:39 

    >>56
    机も奥行き狭いから何冊も本開いたりPCやタブレット使う時に使いにくくなりそう

    +11

    -0

  • 1143. 匿名 2024/03/13(水) 22:12:34 

    >>56
    ベットがある部屋で勉強する方が良くないって中学受験の本に書いてあったよ

    +2

    -2

  • 1168. 匿名 2024/03/13(水) 22:22:33 

    >>56
    この廊下に1台のエアコンって、暖気は天井の方へ抜けて寒そうだし、冷気は下にたまるから部屋には行き渡らなさそう

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2024/03/13(水) 22:48:34 

    >>56
    扉付きの収納もないしプライバシー皆無で年頃の子にはきついね。

    +13

    -1

  • 1290. 匿名 2024/03/13(水) 23:44:39 

    >>56
    うーん。書籍を置くところがない…そして机の奥行きが足りないから勉強しにくい。それなりに勉強してる人生だけど、机は幅も必要だし奥行きも重要。

    +22

    -0