ガールズちゃんねる
  • 24. 匿名 2024/03/13(水) 10:45:25 

    >>5
    年取ると
    ほどほど狭くてもいいって思うようになるよ

    +503

    -47

  • 41. 匿名 2024/03/13(水) 10:46:22 

    >>24
    子どもいる世帯は広い家に住みたいんじゃないかな

    +203

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/13(水) 10:49:02 

    >>24
    子供巣立ったあとなら丁度いいけど4人も子供がいるんだよね
    14坪なんて子供達が中高生になったら狭すぎて気が狂うよ

    +252

    -4

  • 95. 匿名 2024/03/13(水) 10:51:16 

    >>24
    建て替えるか引っ越したら良い

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/13(水) 12:39:30 

    >>24
    よこ
    老後に夫婦だけとか独り暮らしになってからならね

    +29

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/13(水) 13:14:09 

    >>24
    年取るまで何十年もあるのに、その前のことすっ飛ばして老後のための家とか建てたくないわ。
    それなら老後になってから建て替えるか引っ越せばいいし。

    +66

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/13(水) 13:22:22 

    >>24
    広すぎても管理大変だけど、狭すぎると今度は介護するのが大変になるよ
    祖父母宅も20坪ですごく狭くてほんと大変だった

    今35〜40坪くらいの家が人気って不動産屋とハウスメーカーどちらにも言われたけど、そのくらいがちょうどいいんだろうね

    +34

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/13(水) 15:34:27 

    >>24
    ほどほど狭いのがいいけど狭くて2階とか3階の家だと歳取ったらやっぱきついよ

    +22

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/13(水) 15:40:21 

    >>24
    狭小住宅は階段やスキップフロアが多くて、歳をとると辛そう

    +30

    -1

  • 649. 匿名 2024/03/13(水) 15:53:58 

    >>24
    マンションor平屋ならそうだけど、2階建て3階建ての狭小住宅は、歳とると本当に詰むからね…
    そうなってから引っ越そうと思っても、>>1みたいに特殊な間取りだとなかなか売り手もつかないから、不便を我慢しながら住み続けるしかなくなっちゃう。

    +35

    -0

  • 711. 匿名 2024/03/13(水) 17:03:12 

    >>24
    どちらかと言うと老後無視物件じゃない?
    老後のことを考えてるなら一階にリビングか、2階にあってもエレベーター付けてると思う。
    体が動かなくなったら玄関で過ごすことになる。

    +11

    -1

  • 758. 匿名 2024/03/13(水) 17:50:59 

    >>24
    若いけど掃除が大変だから狭い家に住みたい。
    こどもいるから今4lDKに住んでるけど子供が巣立ったら小さい平屋に住みたいと思ってる(笑)
    家が狭いと光熱費激安だしメリットも多いよね。

    +19

    -3

  • 962. 匿名 2024/03/13(水) 20:10:48 

    >>24
    でもガルちゃんでは広い家建てて郊外暮らしの人もボロクソに言われるよねwww

    +8

    -3

  • 1082. 匿名 2024/03/13(水) 21:42:45 

    >>24
    2畳は流石に嫌すぎ
    ベッドからトイレ行こうにも体斜めにして部屋出るとか嫌だわ

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2024/03/13(水) 22:22:09 

    >>24
    寝室二畳はほどほどじゃないよ
    うちの納戸より狭い

    +11

    -0

  • 1301. 匿名 2024/03/13(水) 23:49:26 

    >>24
    狭すぎるわ

    +11

    -3

  • 1312. 匿名 2024/03/14(木) 00:00:20 

    >>24
    年取ったら階段辛いし、高齢者向けにリフォームするにも元々ゆとりがある間取りのほうがやりやすいはず

    +7

    -0