ガールズちゃんねる

【ネコを飼いたい】好きな猫種は?

941コメント2024/03/23(土) 20:06

  • 24. 匿名 2024/03/13(水) 08:06:24 

    >>8
    保護猫って飼う基準厳しいのかな?
    今年家を増築する予定で、完成したら保護猫を迎えたいんだよね。
    猫部屋じゃないけど、キャットウォークつけたりキャットタワー置こうかとは思ってる。
    猫を飼うのは初めて。

    +304

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/13(水) 08:09:17 

    >>24

    厳しい団体とそうでもない団体がある
    心配だったら保健所から迎え入れたらいいよ
    個人で拾って募集してる人もたくさんいるしね

    +236

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/13(水) 08:11:19 

    >>24
    ペット可の住居
    脱走防止対策
    室内飼育
    何かあったら病院に行ける金銭的余裕

    が絶対条件で団体によって
    単身不可
    同棲不可
    若い夫婦不可
    未就学児がいる家庭不可
    高齢者不可

    とか加わる...私は全部屋開放が条件にあってNGだった...夫の仕事部屋だけ開放出来なかったのよね

    +157

    -4

  • 67. 匿名 2024/03/13(水) 08:15:33 

    >>24
    これからの季節はジモティに個人で保護した子猫がたくさん載ると思うから、そこも検討してみたらどうかな
    団体よりは厳しくないよ

    +39

    -6

  • 97. 匿名 2024/03/13(水) 08:23:59 

    >>24
    ジモティーはゆるゆるだよ。
    飼えないけど拾っちゃった人とか多い

    +74

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/13(水) 08:28:19 

    >>24
    うちの方の保健所の譲渡会は事前に1時間くらいの講習受けるだけだったよ、家の設備とか家族構成なんて聞かれもしなかった、まあ個体はあんまり選べないけどね
    でもその保健所から殺処分寸前の犬猫を引き取ってるボランティア団体の方は譲渡条件が厳しいらしくて家まで飼育環境を見に来るって聞いた

    おおむね公的なとこの方がゆるいと思うな、市役所の人が市民の家にずかずか入って「一人暮らし?」とか尋問するなんて聞いたことないしね

    +64

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/13(水) 08:29:03 

    >>24
    猫は飼うのは難しくないんですけど、家がボロボロになってしまうので、良く考えて飼う方が良いですよ

    +65

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/13(水) 08:32:24 

    >>24
    私がお世話になった所は初めの面談の他に事前の家庭訪問もありました
    猫トイレやえさが揃っているか、猫が住みやすいようにモノを配置するアドバイスとかされました
    保証人も用意する決まりで、1年に1回電話で保証人のところへ、ちゃんと猫が飼われているかの確認が5年ほどありました
    保護した猫の行く末をとても心配していると感じたので、私も保護猫団体宛に猫の写真や近況を書いて年賀状を毎年出していました

    +28

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/13(水) 08:40:36 

    >>24
    うちは個人で活動してる人に貰ったよ。大きい団体だとおかしな要求してくるところもあったし。
    もう15年目だけど、毎年年賀状は出してて近況報告はしている。
    その方のブログ拝見してた事があったけど、保護仲間?と揉めてる様子があったりして怖かった。
    あなたのやり方は違う!と批判されて病んでたり。保護活動も一筋縄でいかないんだね。

    +48

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/13(水) 09:54:16 

    >>24
    ガルで保護猫団体の審査は厳しいってビビりながら近所の公園でやってる譲渡会に行ったら全然そんなことなくて拍子抜けしたよ。
    地域のおすすめの動物病院や保険の相談も何でも教えてもらえて、うちの団体には捕獲の達人がいるからもしも脱走してしまったらいつでも連絡ください!と言ってもらえた。
    いつまでも団体と繋がってるのが見張られてるようで不快という見方あるだろうけど、もしブリーダーやペットショップが同じことをしたら、むしろアフターフォローが万全という風に捉えられる範囲のことだった。
    とりあえず行ってみるしかないよ。

    +55

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/13(水) 11:06:37 

    >>24
    保護団体ないなら厳しい
    うちは保護猫カフェで審査落ちて
    保健所から引き取りました

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2024/03/13(水) 11:18:06 

    >>24
    団体による
    私の近所のところはすでに1匹飼ってるって言っただけでほぼ通りそうだった(結局迎えなかった)

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/13(水) 11:24:38 

    >>24
    保護猫を飼う基準を上げる原因にもなってるのがこういう人間
    ボイスレコーダー | カギしっぽがやってきた
    ボイスレコーダー | カギしっぽがやってきたameblo.jp

    ボイスレコーダー | カギしっぽがやってきたボイスレコーダー | カギしっぽがやってきたホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインカギしっぽがやってきた猫ボランティアやってます♪愛玩動物飼養管理士。現在【動物救命士】の資格を猛べん…ほどよく...


    警察にスルーされてるのが悲しい

    +6

    -2

  • 345. 匿名 2024/03/13(水) 13:02:58 

    >>24
    保護団体より、保健所がいいと思うよ!
    わたし昔実家で保健所から譲り受けた子猫と暮らしていたよ。
    ワクチンとかノミの除去もしっかりやってくれていたし、係の人がまめにお世話してくれていたお陰で、すごく人馴れして良い子だったよ。

    +37

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/13(水) 13:19:57 

    >>24

    私はジモティーで見つけましたよ!
    引越しに伴い飼えなくなった人とか、近所で子猫が生まれた、とか結構出てます。

    +10

    -2

  • 350. 匿名 2024/03/13(水) 13:25:38 

    >>24
    いいですね〜うちも犬猫迎えるために家買いましたー!

    スーパーとかで月一やってる保護猫のとこに最初に見に行ったらよく鳴くハチワレが。可愛いーとなってトライアル2週間やってそのまま引き取りました。

    誓約書は書きましたが、うちのとこは特に制限なかったです。大事にしてくれればいい(虐待しませんとか、病気になったら病院連れてきます的な感じ)、もし何かあれば連絡を、くらいでしたよ。(子なし共働きでオッケーでした。)

    私も初猫飼いだったため、保護してくれた方、譲渡の際お世話になった方とはグループLINE作ってたまに相談もさせてもらってます。

    あまりに厳しいところならやめて、他探す、とかの方がストレスないかもしれませんね。

    +22

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/13(水) 20:43:26 

    >>24

    保護猫譲り受けて飼っています
    トライアル兼ねて保護主さんが猫を連れてうちに来て主に猫を入れる部屋だけは見ていったけど厳しく審査してやるというより私が猫の飼育初めてだったから「ここ危ないですよ」とか「ここの柱傷つけちゃうかもしれないから近づけないようにした方が良いですよ」などのアドバイスしてくれる感じだった
    厳しいかどうかは保護団体によるのでお近くの団体について調べてみると良いかもしれませんね
    不安なことはいつでも相談に乗ってくれるし私はそこの団体から譲り受けてよかったなと思っています

    +5

    -0

関連キーワード