ガールズちゃんねる
  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 01:44:10 

    >>54
    それはちょっと古すぎる
    奨学金も最低限度くらい借りてたらまだマシだけど問題は500~1000万円くらいの多額奨学金
    冷静に考えて18歳の何者でもない学生が背負う額としては多過ぎる
    中央値も200万円代
    奨学金は半分の学生が利用してると言うけど実際偏差値高い大学ほど利用率低い傾向にある

    ないに越したことはないが、どうしてもという時に借りていたのが奨学金
    奨学金ありきで考えてる親は甘いと思う
    退学したり、国家資格取れなかったり(医師薬剤師等)勤めはじめてもやめてしまえば返済出来なくなる

    何もかも順調に行った場合のみ奨学金借りて良かったと思えるのでは?
    安易な高額の奨学金に手を出さない方が懸命だし、親も返済は一緒にすべきだと思う

    結婚も借金背負った人だと相手の親は良く思われない
    奨学金も借金になる
    男性の場合はまだ働いて返済するけど、女性のなかには子育て等で仕事してやめてしまい
    旦那の収入から払う人も中にはいる
    そりゃ好かれない

    多額の奨学金背負わす親は老後も子供にたかる可能性高いから、結婚反対されると思う

    +76

    -10

  • 81. 匿名 2024/03/12(火) 01:48:27 

    >>77
    >18歳の何者でもない学生が背負う額としては多過ぎる

    18歳の何者でもない学生にお金貸してくれる太っ腹制度なんだけど、奨学金って
    親がお金出してくれなくても自分の意思で進学できるんだよ それに返済もゆっくりでいいし猶予もある これをどうしてほしいわけ?

    +26

    -20

  • 134. 匿名 2024/03/12(火) 04:24:39 

    >>81
    横だけど
    安易な高額の奨学金に手を出さない方が懸命だし、親も返済は一緒にすべきだと思う
    というのが>>77さんの主張では
    そんなに変なこと言ってないと思うけどマイナス多いのは皆どのへんに引っかかったんだろう
    親も一緒に返済すべきってあたり?

    +31

    -3

  • 1257. 匿名 2024/03/12(火) 14:59:45 

    >>77
    なんというか逆な面もあるよね
    何者でもない18歳がそれだけの額を大した利息や制限もなく借りられるって凄いこと
    昔はどうしよもなかった人がすぐ大学へ通える、それだけの制度が確立されているとも言える

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2024/03/12(火) 15:03:59 

    >>77
    家のローンなんか何千万も借りるんだけど、500万、1000万円でビビる人って一生賃貸に住むつもり?
    500万円ぐらい車1台買って保険に入ったぐらいの額じゃない?
    それを10年20年掛けて返すんだから、まともな仕事に就けばそんなに慌てる額じゃないよ
    でも借金してまでまともな仕事につけないFランとか就活に弱い学部にしか行けないなら、見切りつけて高卒で働くのも人生

    +9

    -3